店長日記ブログ

これぞ志太泉流の愛山酒!今季初リリースの限定酒「純米愛山 風神ラベル」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

静岡県藤枝市の「志太泉(しだいずみ)」様から、
今年の初夏の頃にリリースされた「辛口純米吟醸 雷神ラベル」の兄弟酒として造られた
今季初リリースの限定酒「愛山純米 風神ラベルが入荷しました!

志太泉「純米愛山 風神ラベル」720ml

【原料米】兵庫県産「愛山」100%
【精米歩合】65%
【アルコール度数】15度
【日本酒度】+3 【酸度】1.6 【使用酵母】静岡県酵母NEW-5
【概要】環境に優しい農業に取り組む焼津酒米研究会の山田錦を使用。爽やかな吟醸香とすっきりとした辛口。
【価格(税込み)】1,485円

*2023年8月9日、当店入荷いたしました!

 

ラベルが初夏にリリースされた「辛口純米吟醸 雷神ラベル」と対となっている兄弟酒です。

(志太泉 辛口純米吟醸 雷神ラベル。詳細はコチラ。当店では既に完売です)

 

「辛口純米吟醸 雷神ラベル」が日本酒度+15の研ぎ澄まされたキレのある辛口酒だったのに対し、
今回入荷した「純米愛山 風神ラベル」は、
希少な酒米「愛山(あいやま)」の特長である味幅の広い旨味を出しながらも、
軽快な飲み口でスイッと飲みやすい、丸みのある辛口の味わいとなっております!

今みたいな暑い夏は冷やしても美味いですが、
涼しくなってきたら常温やぬる燗でも飲んでみたいですね♪
まさに柔らかでも一本芯の通っている志太泉らしい愛山の純米酒だと思います。

今日の蒲郡は台風の影響からか、晴れていても時折り急に雨が降る不安定なお天気。
今夜は町内の盆踊り大会ですが、無事に開催出来るよう「風神様」お願いします🙇

2023年全国新酒鑑評会に出品した特別な吟!蓬莱泉 純米大吟醸「吟 出品酒」入荷。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

今年2023年の全国新酒鑑評会に出品された「蓬莱泉 吟」の特別版、
「純米大吟醸 吟 出品酒」*通称:裏吟(うらぎん)が、当店に入荷しました!

「蓬莱泉 純米大吟醸 吟(ぎん)2023年新酒鑑評会 出品酒」【通称:裏吟(うらぎん)】

【原料米】山田錦100%
【精米歩合】35%
【アルコール度数】16度
【価格(税込み)】:7,150円(720ml/写真:左)  17,050円(1800ml/写真:右)

*新酒鑑評会に出品された「純米大吟醸 吟」の特別版。
優しい香りが広がり、透明感のあるすっきりとした口当たりの味わいとなっております。
*2023年8月5日(土)、当店入荷しました!

 

今回入荷しました「蓬莱泉 純米大吟醸 吟(ぎん)2023年新酒鑑評会 出品酒」は、
全国新酒鑑評会に「蓬莱泉(関谷醸造)代表」として出品された「純米大吟醸 吟」の特別バージョンのお酒です。
通常版の吟とラベルの白と黒が反転している事から、通称「裏吟(うらぎん)」とも呼ばれております。

年に少量しか仕込まれない、蓬莱泉で最高級の純米大吟醸酒である「吟」、
4昼夜かけて35%まで磨いた山田錦を使い、10℃前後の低温で約35日かけて醸した吟のもろみタンクの中から、
特に出来の良い仕込みを荒川杜氏が自ら出品酒用に選抜し、
それを通常伝統酵母仕込みの「吟」に、更に香りの立つ香り系酵母を足して仕込み、
優しくお酒をしぼり「しずく酒」のように仕上げました。

3年間熟成させた通常版の「吟」に比べると、香り系の酵母由来による洋梨のようなフルーティな香りと、
熟成無しの新酒ならではの透明感のあるフレッシュでキレの良い4BYの新酒となっております!

年に一度、毎年お盆前に出荷される特別なお酒です。
お盆休みのお土産や大切な人への贈り物にいかがでしょうか?

<御礼>2023.8.6「夏のお酒を楽しむ会 at 馳走屋あぢゃ」開催しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

昨日の2023年8月6日(日)の夕刻、蒲郡駅前の「馳走屋あぢゃ」さんで
「夏のお酒を楽しむ会」を開催させていただきました!

(今回で「馳走屋あぢゃ」さんでは通算7回目のお酒の会となりました!)

 

晴れてたと思ったら急に雨が降ったりと、安定しないお天気の中でしたが、
総勢13名の皆様にご参加いただきました!

 

今回は前回から約3年振りのお酒の会の開催という事で、「3つのサプライズ」を用意しました。

 

まず冒頭からサプライズゲストの関谷醸造の営業、橋本さんの登場です!
今年で入社二年目、そして今年の4月から当店を担当していただいている若手さんです。
とても気配りが出来る方で、今回の会の準備段階から私を色々とサポートしていただきました。
超軟水で非常にまろやかな蓬莱泉の仕込み水も、今回「和らぎ水」としてご提供していただきました。

その後、当初のお品書きには無い、まさかのサプライズ酒「蓬莱泉 空」で乾杯をして、
馳走屋あぢゃの小林様お手製の自家畑で栽培した新鮮な野菜料理をはじめ、
蒲郡で水揚げされた地魚を使った料理に舌鼓を打ちながら、
計7種類の夏のお酒を楽しみました。

そして最後のサプライズ「お土産争奪クジ引きゲーム」で、
ご参加いただきました皆様の盛り上がりも最高潮に⤴
とても楽しい2時間を過ごす事が出来ました☺

 

(お客様に撮影していただきました)

 

ゲスト参加いただきました関谷醸造の橋本様、
美味しい料理と素晴らしい空間をご提供いただきました馳走屋あぢゃの小林様、
誠にありがとうございました!

そして何よりご参加いただいた13名の皆様、
夏のお酒を存分に楽しんでいただき誠にありがとうございました!

次回のお酒の会は秋頃を予定しておりますのでお楽しみに✋

泡雪が舞う志太泉の爽快な発泡性純米酒「シダ・シードル」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

静岡県藤枝市の志太泉様より、
爽快な発泡性純米酒「シダ・シードル(Snow Flake Version)」が、
数量限定で入荷しました!

志太泉 発泡性純米酒「シダ・シードル(Snow Flake Version)」720ml

【原料米】山田錦100%
【精米歩合】60%
【アルコール度数】14度
【日本酒度】-15 【酸度】1.3 【使用酵母】静岡県酵母NEW-5
【概要】淡い雪の結晶をイメージしてつくられた、爽快なにごり発泡性の純米酒。
【価格(税込み)】1,650円

*2023年8月5日、当店入荷いたしました!

 

今淡い雪の結晶をイメージしてつくられた、にごりで発泡性の純米酒です。
シードル(リンゴの発泡酒の事)と名前に入ってますが、リンゴは入ってません。
しかしリンゴのシードルに負けないくらいに爽快な味わいに仕上がってます!

甘口ですが、強い炭酸の刺激と苦み、そして山田錦の旨味、
もろみの酸味が調和しておりスッキリ飲める大人の味。暑い夏に美味しいです!

普通に開栓すると吹きこぼれるので、ゆっくりと栓の開け閉めを1~2回繰り返して下さい🙇
瓶を振らなくても開栓すると醪は発泡により勝手に混ざりますのでご安心下さい。
そして今回当店に入荷した数が非常に少ないため、品切れの際はご容赦下さい。

<いよいよ開催!>20203年8月6日(日)「夏のお酒を楽しむ会 at 馳走屋あぢゃ」

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2023年8月6日(日)開催の「夏のお酒を楽しむ会 at 馳走屋あぢゃ」。
いよいよ明後日となりました!

既にお申込みが定員に達し、超満員御礼となっております。
準備もそろそろ大詰めとなってまいりました!

「夏のお酒を楽しむ会 at 馳走屋あぢゃ」

【日時】2023年8月6日(日)15:40~17:40(受付15:20~)
【会場】馳走屋 あぢゃ(蒲郡市元町12-3 サクラビル1F)*蒲郡駅から徒歩3分
【会費】5,000円(当日受付にて集金します)
【定員】11名(事前申し込み必要・先着順。定員に達し次第締め切ります)

【概要】夏にしか飲めないお酒、夏こそ飲んで欲しいお酒を6種類(+サプライズ酒有り!)と、
「馳走屋あぢゃ」さんの美味しい料理が楽しめます!

*既に満席となっております。当店もしくは馳走屋あぢゃ様にご参加の申し込みされた皆様は、
8月6日(日)「馳走屋あぢゃ」様にて15:20分より受付→15:40より開始となっておりますので、
遅れない様にお越しいただきます様、よろしくお願い申し上げます!

*馳走屋あぢゃ様のホームページはコチラです。

 

約3年振りの開催となる馳走屋あぢゃ様でのお酒を楽しむ会は、かなり気合いが入ってます💪
当日発表のサプライズも色々と仕込んでいきますのでお楽しみに!

非常に暑い日が続いておりますが、ご参加の皆様におかれましては、
当日は体調を整えて万全の状態でお越しくださいませ!
こちらも準備をしながら、久しぶりに皆様とお会いできるのを楽しみにしております☺