店長日記ブログ

より華やかでジューシーに♬「越の誉 大吟醸無濾過生原酒 蔵誉(くらのほまれ)赤ラベル」入荷!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

年末年始の恒例となった人気の大吟醸しぼりたて!
「越の誉 大吟醸無濾過生原酒 蔵誉(くらのほまれ)赤ラベル」が今年も当店に入荷しました!

越の誉 大吟醸無濾過生原酒「蔵誉(くらのほまれ)」赤ラベル

【原料】新潟県産契約栽培米・醸造用アルコール
【精米歩合】50%
【アルコール度数】17%
【日本酒度】+3.0 【酸度】1.4
【概要】華やかな香りと力強い余韻。搾りたてのガス感が爽快感を生む。
【価格(税込み)】1,848円(720ml) 3,685円(1800ml)

*本日2023年12月6日、当店に入荷しました!

 

新潟の地酒「越の誉」を醸す原酒造様が、
毎年この時期だけ数量限定で醸造する大吟醸のしぼりたて無濾過生原酒です。
年々お客様からの評価も、当店の仕入れ数量も右肩上がりになっている人気のお酒です!

今年2023年は使用酵母が昨年と変わり、
大吟醸ならではの華やかな吟醸香が更に際立っております!
無濾過生原酒特有の重厚なコクに、しぼりたて特有の適度なガス感が加わった、
きらびやかでリッチな味わいに仕上がっております。

また大吟醸にして税込み四合1,848円、一升3,685円というお求めやすいリーズナブルな価格!
このコスパの良さも相まって、
毎年幅広いファン層から支持を受けている人気の季節限定酒です。

年末年始は色々な限定酒が入荷してきますが、
もしどんなお酒を買おうか迷ってしまったら、この「蔵誉 赤ラベル」はいかがでしょうか。
毎年安定の品質で、選んで間違い無しの逸品です!

令和5年醸造のフレッシュな一番しぼり「山﨑醸 初しぼり 純米吟醸 生原酒」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

西幡豆の山崎合資会社様より、令和5年度醸造最初のしぼりたて
「山﨑醸 初しぼり 純米吟醸生原酒」が入荷しました!

山﨑醸「初しぼり」純米吟醸生原酒

【原料米】愛知県産「夢山水」100%
【精米歩合】60%
【アルコール度数】17.5度
【日本酒度】+2.0 【酸度】1.8 【アミノ酸度】1.3
【価格(税込み)】1,694円(720ml) 3,465円(1800ml)

*2023年12月7日、当店入荷しました!

 

山﨑合資会社様の特約店限定ブランド「山﨑醸」の冬の限定酒です。
原料は愛知県の酒米「夢山水」100%。三ヶ根山麓の伏流水を仕込み水に使用。
早速試飲してみると、今年はしぼりたて特有のピリッとしたフレッシュな香りと口当たり、
そしてフルーティな旨味がバランス良くとても美味い!
スタッフ全員が今年の味わいに感動しました🥰

山﨑醸は蒲郡の(特に西部の)辛口好き御用達のお酒です。
例年蔵出しされている初しぼりは辛党におススメしていましたが、
今年の初しぼりは多分どなたでも美味しいと感じていただけると自信を持って言える!
そんなフレッシュ&フルーティな仕上がりです。

この「山﨑醸 初しぼり」は12月~1月の間の蔵元限定発売となっております。
年末年始、特に食事と合わせて美味いしぼりたて生原酒です。
ぜひご賞味くださいませ!

日本の四季に咲く長龍酒造の初冬限定酒「四季咲 地始凍 山廃純米吟醸 無濾過生原酒」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

奈良県の長龍酒造様がつくる限定流通酒「四季咲(しきざき)」シリーズ。
先日の秋酒を楽しむ会でも好評だった10月入荷の「楓蔦黄(ふうちょうおう)」に引き続き、
このたび初冬限定版である、
「地始凍(ちしとう)山廃純米吟醸 無ろ過生原酒」が入荷しました!

「四季咲(しきざき)地始凍(ちしとう)山廃純米吟醸 無ろ過生原酒」720ml

【原料米】岡山県高島産「雄町」100%
【精米歩合】55%
【アルコール度数】16度
【日本酒度】-1.3 【酸度】2.0 【アミノ酸度】1.4
【概要】岡山県産「雄町」で造った、初冬限定の優しい深みのある山廃造りの純米吟醸無濾過生原酒。
【価格(税込み)】1,870円

*2023年12月2日、当店入荷しました!

 

「四季咲」とは、長龍酒造様の限定流通ブランドのお酒シリーズで、
日本の四季折々に美しく咲く花のように、その季節や旬に合わせて小容量タンクで小仕込みで丁寧に仕込み、
更にマイナス5度の低温瓶貯蔵をしてから蔵出しされる、日本の四季のイメージを味わえるお酒です!

飲むとその季節の情景が浮かんでくるような情緒溢れるお酒で、当店ではすっかり大人気のシリーズになりました!
約2カ月おきに、年間6つのお酒が季節に応じて蔵出しされるのですが、
7月の限定酒「半夏生(はんげしょう)」、9月の限定酒「菊花開(きくかかい)」
10月の限定酒「楓蔦黄(ふうちょうおう) 」と、とても好評でしたので、
今回の12月の限定酒も引き続き当店に入荷する運びとなりました。

このたび初冬限定酒として入荷した「地始凍(ちしとう)」は、
二十四節気「立冬」の次候「地始めて凍る」をイメージしてつくられたお酒で、
ブランデーチョコの様な濃醇な香り、そして充実した豊かな旨味と綺麗な酸でキレる、
山廃造りで深みのある純米吟醸です。

冷やして飲んでも美味いですが、前回の「楓蔦黄(ふうちょうおう)」と同様、
燗酒にして飲むと更に膨らみが増します!

牛すじどて焼きやクリームシチュー等の濃厚な料理と共に、
冬の夜にゆっくりゆったりとお楽しみください。

<大感謝!>2023.12.3「キューバサンドとワインを楽しむ会 in 三谷」開催しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

一昨日の2023年12月3日(日)の夕刻、蒲郡市三谷町の「TOPPER’S CAFE」さんで
「キューバサンドとワインを楽しむ会 in 三谷」が開催されました!

 

12月らしい寒い日になりましたが、カラリと晴れた日曜日となり、
合計10名のお客様にご参加いただきました!

 

(TOPPER’S CAFE店主の竹内さん)

 

元々蒲郡市の御幸町で4年前にオープンしたTOPPER’S CAFE様でしたが、
今年2023年の秋に店主の竹内さんの生まれ故郷でもある三谷町に移転してリニューアルオープン!
そのこけら落としのイベントとして、
新たにお店の看板メニューとなった自慢のキューバサンドをはじめとした料理と、
6種類の個性豊かなワインとのマリアージュをお楽しみいただきました!

 

(ワインはキューバサンドをはじめとした料理と相性の良いものを6種類チョイスしました)

 

私は今回初めてのワインのイベントという事で緊張しておりましたが、
美味しい料理とそれに合うワインが出てくる度にお客様たちのテンションも上がり、
後半は私が何もしなくても勝手に会が円滑に回っていきました笑💦

 

 

皆さんのおかげで私も含め大盛り上がりとなり、あっという間の楽しい2時間半を過ごす事が出来ました!

今回お声をかけていただき、素晴らしい空間と美味しい料理をご提供いただきましたTOPPER’S CAFE店主の竹内さん、
お手伝いいただきました恩田様、ワイン選定の際にご協力いただきましたモトックスの保坂様、誠にありがとうございました!
そしてご参加いただいた10名の皆様、キューバサンドとワインを存分に楽しんでいただき誠にありがとうございました!

ワインの会は今後も定期的にTOPPER’S CAFE様で開催してまいります。
次回は来春を予定しておりますので、ぜひご期待ください!

年末年始の贅沢な限定酒!蓬莱泉 純米大吟醸しぼりたて「辰(たつ)木札掛け」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

お待たせいたしました!以前こちらのブログでご紹介させていただきました
蓬莱泉の年末年始恒例の贅沢な限定酒、
「純米大吟醸しぼりたて 木札掛け(辰 たつ)」が本日12月2日に当店入荷しました!

「蓬莱泉 純米大吟醸 しぼりたて生原酒 木札掛け(辰 たつ)」

【原料米】山田錦100%
【精米歩合】45%
【アルコール度数】17度
【価格(税込み)】720ml:3,190円 1800ml:7,150円

*2023年12月2日、当店入荷しました!

 

瓶に、来年2024年の干支「辰(たつ)」の朱印が押された木札が掛かっただけの
シンプルでお洒落な印象の佇まい。
これがこの「蓬莱泉 純米大吟醸しぼりたて」が通称「 木札掛け」と呼ばれる所以です。

蓬莱泉の純米大吟醸「美(び)」の生原酒版としても有名で、
桜のような非常に華やかな香りと、やや甘口の優しい口当たり。
それでいて生原酒ならではのフレッシュさ、濃醇さをあわせ持ったお酒です。

本日入荷後に当店でも早速試飲してみましたが、
今年はフレッシュな口当たりの後まろやかな甘味が口いっぱいに広がるジューシーな味わい!
このお酒のファンのお客様も毎年本当に多いですが、今年もファンの方も大満足の仕上がりです♬

蔵元の関谷醸造様も今回自信を持っておススメする、
この時期だけの美味しくて贅沢な限定酒です。
お酒好きの方はもちろん、日本酒ビギナーの方、女性の方にも美味しく飲んでいただけます。
この年末年始のご贈答や、年越し用の特別なお酒にもおススメです。

720ml、1800mlどちらも限定数入荷ですので、お求めの際はお早めにどうぞ!