店長日記ブログ

<新着>樽熟の甘い香りとコクが好き! 琉球泡盛「暖流 30度」

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

早いもので11月も今日で終わりです。いよいよ今年もあと一か月となってしまいました。

今年の印象は、あくまで個人的な感想ですが、
「恋ダンス」「ピコ太郎」などが流行った去年に比べると、全国的に知れ渡ったヒット曲も無く、
去年開催された「リオ五輪」のような、日本中が一つになって盛り上がったイベントも少なく、
今年は何か「喜怒哀楽」の中の「喜」「楽」のニュースが少なかったような気がします。

その代わり、「もりかけ問題」「北朝鮮の弾道ミサイル」のような「怒」りを覚えるニュースや、
宮里藍さんや浅田真央さん、安室奈美恵さん、そして昨日11/29には横綱日馬富士関など、
有名なスポーツ選手やアーティストの方の引退等の「哀」しいニュースが目立ったような気がします。

また、「今年の漢字」の発表が12月12日だそうです。あと2週間ほどですね、
今回の日馬富士の一件も衝撃的でしたので、私は密かに「引」(引退・引責など)が選ばれるのかなと予想してますが、
果たして今年の漢字はどうなるでしょうか?

今日は11月最後のブログという事で、今年を少し振り返ってみました。

ついでに当店の11月のブログの内容も振り返ってみますと、
はじめに「11月1日は焼酎&泡盛の日です!」と書いたにも関わらず、
それ以降は「日本酒」と「ボージョレ・ヌーヴォー」と「お酒を楽しむ会」の話題のみ…。
せめて11月最後の日は焼酎か泡盛の話題を書かないとカッコつかない…、と考えていたところ、
当店で新規取り扱いの泡盛が入荷してまいりました!


琉球泡盛「暖流 30度 720ml」神村酒造/沖縄県うるま市
・原材料:米こうじ(インディカ米)
・アルコール度数:40度
・バーボン用オーク樽で3年熟成した古酒を70%ブレンド。
・価格(税別):1,800円

 

今年の夏に私は「焼酎利き酒師」の資格を取得してから、
様々なタイプの焼酎や泡盛を試飲し、当店には無かった新しい味わいを探しておりましたが、
この「暖流」を飲んだ時の感激が忘れられず、このたび新規で取り扱いする事になりました。

この泡盛の最大の特長はズバリ「熟成感」です。
琥珀色に輝くこの「暖流 30度」は、バーボン用オーク樽での熟成した3年古酒が70%ブレンドされており、
その古酒によるバニラのような甘い香りとコクは、上質なウィスキーを彷彿とさせます。
また甘い香りの中に、心地よい苦みもバランス良く感じられ、
樽貯蔵泡盛の先駆者である神村酒造様が持つ、独自ブレンド技術の成せる技を感じます。

この樽熟の風味を存分に味わうために、
まずはストレートやオンザロックでチビリチビリと飲むのがおすすめ。
その後はソーダで割って、暖流のハイボール、名付けて「暖ボール」にして、
料理と一緒にカジュアルに楽しんでみると良いと思います。

お味噌やチーズのような発酵食品、また味のしっかりした洋食にも非常に相性が良いので、
愛知県の食文化にもピッタリ合うのでは、と思います。

最近では、2016年春季全国酒類コンクールにて「第一位特賞」受賞。
モンドセレクションで3年連続金賞受賞
国内外で非常に評価が高まってきている泡盛です。

当店ではこちらの「暖流 30度」の他にも、
3年古酒を100%使用した希少な泡盛「暖流 40度」も取り扱っております。
更なる熟成感を味わえます!こちらもあわせてお試しください。

「蓬莱泉 摩訶(まか)純米大吟醸」1800ml完売。720mlはまだ在庫あります。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

先日こちらのブログで紹介させていただきました
蓬莱泉の「超」限定酒「蓬莱泉 摩訶(まか)純米大吟醸」ですが、
入荷以降お客様からのお問合せやご購入が相次ぎ、
11/25(土)をもって、一升瓶(1800ml)は当店では完売となりました。
四合瓶(720ml)の方は、現在まだ在庫ございます。


「蓬莱泉 摩訶(まか)純米大吟醸」
・原料米:自社栽培の夢山水100%
・精米歩合:30%
・アルコール度数:16度
・価格(税別):5,500円(720ml/写真:左)  13,000円(1800ml/写真:右)
*1800mlは当店完売となりました。720mlは在庫ございます。

 

こちらのお酒はファンの方が非常に多いので、
例年当店でもすぐに売り切れてしまうのですが、

今年はお歳暮の好適品として一升瓶をお求めされるお客様や、
「以前四合瓶(720ml)を買ったけど、あまりの美味しさにすぐ飲み切ってしまったので、今回は一升瓶が欲しい」
という「摩訶ファン」のお客様が多く、一升瓶の引き合いが多くなりました。

720mlも昨年より入荷数が増えたのですが、
入荷して10日間で既に在庫数の半分が売れてしまいました。
このペースですと、720mlも年末まで在庫が持つかどうか分かりません。

この状況を見てあらためて思います。。。この「摩訶(まか)」はすごい人気なんですね(汗)。

蓬莱泉が米づくりから酒造りまでを一貫して行い、全ての工程に最高を求めて造られた、
蓬莱泉の中で最上級を誇るお酒です。巷では幻の限定酒と呼ばれております。

(摩訶の詳細は以前のブログをご覧ください。→蓬莱泉の最高峰「摩訶(まか)」限定入荷しました!

お求めの方はお早めにご用命ください!

「11/26 蓬莱泉のお酒を楽しむ会 in 喫茶スロース」開催報告です!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

昨日11/26(日)、「蓬莱泉のお酒を楽しむ会 in 喫茶スロース」が開催されました。

今回は10名のお客様にご参加いただきました。
皆様のおかげで非常に盛り上がった会となりました!
本当にありがとうございました。

 

今回は蓬莱泉の5種類のお酒を堪能いただきました。
出品したお酒は、「純米大吟醸 空(くう)」「ひやおろし 夢筐(ゆめこばこ)」といった限定酒、
「可。(べし)」「和(わ) 熟成生酒」といった定番の食中酒、
そして「日本酒でつくった梅酒」を食後のデザート酒として選びました。

お酒の希少性だけでなく、酒質の甘辛や、香りタイプ、淡麗タイプ、濃醇タイプなど、
色んなタイプを味わえるように選びましたが、
「どのお酒も個性があって美味しい!」とありがたいお声をいただきました。

また、同じお酒でもボトルクーラーで冷やしたり、燗づけして温めたりして、
温度帯による味わいの変化も楽しんでいただきました。
「あ~変わった!」と感嘆されて飲んでいただきました。

 

お酒を飲む合間に、関谷醸造の鈴木様よりご協賛いただいた「蓬莱泉の仕込み水」を、
酔いを和らげる「和らぎ水」として飲んでいただきました。
奥三河山麓の伏流水を汲み上げ、加熱処理していない生の仕込み水は軟水で味わいもやわらか。
楽しむ会の後のアンケートでも「仕込み水がとても美味しくてビックリ!」というお声が多かったです。

鈴木様曰く、蓬莱泉のお酒が総じて柔らかい味わいになるのは、
この柔らかい味わいの仕込み水のおかげだそうです。

その他にも鈴木様には、お酒造りの事、「純米大吟醸 空」の命名のウラ話など、
ここでしか聞けない面白いお話をしていただき、
お客様からは「楽しみながら日本酒の勉強が出来た」というお声をいただきました。

関谷醸造の鈴木様、本当に有難うございました!この後お寿司おごります(笑)。

 

おかずのヤマコウ様の「おつまみ御膳」や、
今回楽しむ会の会場設営にご尽力下さいました喫茶スロース様の「生ハムプレート」、
そして一色屋様の「海老せんべい」等、様々な酒肴とお酒との相性もばっちりでした!

おかずのヤマコウ様、喫茶スロース様、一色屋様、ご協力誠にありがとうございました!

反省点は、お酒もおつまみも奮発し過ぎて、
90分間で食べきれない&飲みきれない程のボリュームになってしまった事です。
そのため最後に急遽「残ったお酒争奪じゃんけん大会」を開催し、皆様にお持ち帰りいただきました。
次回からは気をつけたいと思います<(_ _)>。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上、簡単でしたが今回の「蓬莱泉のお酒を楽しむ会」の開催報告でした。
(写真が少なくてゴメンナサイ!進行にいっぱいいっぱいで写真撮る事まで気が回らず…)

私の拙い仕切りで色々と至らぬところがあったと思いますが、
今回の楽しむ会にご参加いただいたお客様や、会の開催にご協力いただいた皆様のおかげで、
90分間が本当に楽しく盛り上がり、あっという間に過ぎてしまいました。
こんなに盛り上がっているのに、お開きにするのが心苦しかったくらいです。
「これがお酒の力なのか!」と再認識する事が出来ました。皆様に感謝申し上げます。

失敗や反省点も数多くありました。それを次の楽しむ会に生かしていきたいと思います。

次回のお酒を楽しむ会は、来年2018年の2月下旬を予定しております。
詳細が固まり次第こちらのブログで告知させていただきます。次回もぜひご期待ください!

<ご予約受付中>年末限定の活性にごり酒「明眸 志野」12/15販売開始です。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

クリスマスまであと一か月。巷ではクリスマスツリーやオーナメント、
キラキラと光るイルミネーションを、多く見かけるようになりました。
テレビやラジオでもクリスマス・ソングが頻繁に流れてきて、
いやがうえにもクリスマスムードが高まってきている蒲郡です。

我が家でも昨日、クリスマス・オーナメントが登場しました!

  

妻が作った「干し柿」です。
家の中の日当たりの良いところに数箇所こんな感じで吊るされてます。

干し柿なんてまさに晩秋にぴったりなのに、
何故これが「クリスマス・オーナメント」かと言いますと、
妻曰く、渋柿が外で干されて乾燥するにつれて甘くなっていき、
ちょうど今から一か月後のクリスマスが食べごろになるとの事です。

日々少しずつシワシワになっていく干し柿を眺めながらクリスマスを待ち、
クリスマスパーティで、すっかり甘くなった干し柿を皆で食べるのが今から楽しみです(^^)。

さて、本日は年末パーティや忘年会におススメの日本酒のご紹介です。
来月12/15に販売開始されます。ただ今ご予約受付中です!


「明眸 志野(しの) 活性にごり生酒」720ml
・原料米:【麹米】酒造好適米(精米歩合55%) 【掛米】一般米(精米歩合55%)
・アルコール度数:14~15%(瓶詰め時)
・価格(税別):1,260円
*活性生酒のため瓶内で発酵が続いております。炭酸ガスご注意!

*2017年 12/15(金)販売開始!(ご予約受付中)

 

この「志野」活性にごり生酒という分類です。
一般的なお酒は、醪(もろみ)を搾る事でお酒と酒粕に分かれるのですが、
活性にごり生酒は醪を搾らずに、荒ごしする事でお酒の中に醪の一部を残して瓶詰めされます。
そのため醪のにごりの中に生きている豊富な酵母が、酒瓶の中でも発酵を続けて、
炭酸ガスが間断なく生み出されます。

普通に開栓すると、その瞬間瓶内に溜まっていた炭酸ガスがお酒と一緒に噴き出してしまい、
せっかくのお酒が半分近くこぼれてしまった、なんて事になりますので(私の経験談)、
お買上げの際に添付されている「開け方の説明」を必ずお読みください。
宴席などであれば、乾杯の時にあえて噴きこぼれさせる、というのも場が盛り上がって良いと思います(笑)。

開ける時を気をつけさえすれば、
発酵によって生まれる炭酸ガスのプチプチ感と甘酸っぱさが心地良くてとても飲みやすいお酒です。
開けにくく、飲みやすい。「志野」はそんなお酒なんです。

この「志野」は、12/15から発売開始となります。
取り扱いが難しい商品のため、メーカー様が年末用につくる完全予約出荷商品です。
当店でもご予約を受け付けておりますのでぜひご利用ください。

年末年始の飲み会にぴったりのお酒ですよ!

冬に乾杯!「蓬莱泉スパークリング」12/2~リニューアル発売!純米大吟醸ver.は来年お披露目です。

いつも蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越し頂きありがとうございます。
木村です。

今朝起きて外に出ると、吐く息が白い…(゚д゚)!

私個人の勝手な基準で「吐く息が白くなると、冬だ」というのがあります。
先週後半からグッと寒くなり、岐阜県では雪も積もっています。
それでも私は「まだ晩秋」だと強がってましたが…、

吐く息が白いのを見てしまった今日、「冬が来た」事を認めざるを得ないですね…。
別に冬が嫌いな訳ではないのですが、一つの季節が終わるのが何故が寂しい今日この頃です。

そんな訳で、本日からは冬にぴったりのお酒をブログで少しずつご紹介していきます!

冬と言えば「スパークリング日本酒」がおすすめ。クリスマスパーティや忘年会、新年会など、
大勢集まって乾杯する機会も多くなります。
こんな時はスパークリング日本酒を乾杯酒にしてはいかがでしょう?

来週末の12/2(土)、以前もこのブログで紹介させたいただいた蓬莱泉のスパークリング日本酒、
「YAWAKUCHI(やわくち)スパークリング 」が名称を「蓬莱泉スパークリング」に変えて、
リニューアル発売します。


「蓬莱泉 スパークリング」360ml
・原料米:酒造好適米(精米歩合60%)
・アルコール度数:10%
・価格(税別):1,500円
2017年 12/2(土)リニューアル発売!

 

日本酒を瓶内二次発酵させるという、シャンパーニュと同様の発酵方法でつくられているため、
きめ細かい泡と日本酒が持つ本来の旨みが生きている、正真正銘の日本酒スパークリングです。
ややドライな味わいなので食前の乾杯酒にぴったりです。

そして夢山水を30%まで精米して造り上げた、
更に贅沢な「YAWAKUCHI(やわくち)スパークリング 純米大吟醸プラチナ」も
「蓬莱泉スパークリング・プラチナ(純米大吟醸)」にリニューアルされますが、
仕込みに時間がかかっており、来年2018年の4月頃の販売予定となります。
何卒ご了承下さいませ。


「蓬莱泉 スパークリング・プラチナ(純米大吟醸ver.)」360ml
・原料米:夢山水(精米歩合30%)
・アルコール度数:10%
・価格(税別):2,500円
*こちらは2018年4月頃リニューアル発売!

 

最近お客様からのお問合せも多かった事もあり、少し早目にご連絡させていただきました。

どちらも入荷次第またこちらのブログで告知させていただきますので、
恐れ入りますがしばらくお待ちくださいませ。