店長日記ブログ

5月13日(日)は母の日。お母さんにぴったりな贈り物を一緒に選びませんか?

蒲郡の酒屋まん天やの日記ブログをお読みいただきありがとうございます。
木村です。

ゴールデンウィークも後半に入りました。
本日5/4は朝からカラッとした晴天に恵まれたので、行楽に出かけられた方も多いのではないでしょうか。

当店はGW中も5月5日(土)まで営業のため、良いお天気でもなかなか遠出する事は難しいのですが、
5月6日(日)は朝から豊田市(旧稲武地区)にある「吟醸工房」まで、友人とお酒の仕込み体験に行ってきます。

(注)このツアーは初の試みという事もあり、今回は私の友人限定で案内させていただきました。
次回のツアー(2018年秋頃予定)から、参加の一般公募を開始させていただきます。ご了承くださいませ。

吟醸工房に向かう途中に「香嵐渓(こうらんけい)」がありますので、
新緑が眩しい風光明媚な渓谷を眺めながら「酒造り日帰りツアー」を楽しんできたいと思います。

 

…さて、まだまだゴールデンウィークの真っ只中ですが、あと10日ほどで「母の日」がやってきます。
今年2018年の母の日は5月13日(日)という事で、このゴールデンウィークの休暇中に、
お母様へのプレゼントの準備をされている方も多いのではないでしょうか。

まん天やは「母の日プレゼント」におすすめの品を取り揃えてお待ちしてます。
今年ももらって嬉しい(?)まん天やオリジナルメッセージカードをお付けいたします。
裏にはご自身のメッセージも書き込めますので、
日頃伝えられない一言を書き添えてプレゼントされてみてはいかがでしょう?

  

*カードは商品に首掛けも出来ます。

当店のオンラインショップでも、
明日5/5からこの母の日メッセージカードのご用命が出来るようになりますので、ぜひご利用ください。

蒲郡の店舗にお越しいただけましたら、どんなプレゼントがおすすめか、
趣向やご予算に応じたご提案をさせて頂きます。

お母様にぴったりな贈り物を一緒に選びませんか?ぜひ当店にご相談くださいませ!

夏酒シーズン到来!「一念不動 夏生酒 特別純米酒」

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

本日から2018年の5月がスタートしました。
世間ではゴールデンウィーク期間ですが、愛知県の最高気温は軽く25度を越えるようになり、
まるで夏休み期間のような暑さです。

私も先日の定休日に、地元の消防団の仲間とソフトボールをしたり、
子ども達と大きな公園へ遊びに行ったりしましたが、
真っ赤に日焼けしてしまい、今でも体中がヒリヒリと痛いです(汗)。
公園のツツジの花も、この暑さでもうだいぶ変色が進み、元気が無いように見えました。

まさにこれから一気に夏に向かっていくような5月ですが、日本酒の世界でも「夏酒シーズン」の到来です。
本日は5/1から当店で販売開始する「夏酒」第一弾をご紹介させていただきます。

「一念不動 夏生酒 特別純米酒」
・原料米:夢山水(精米歩合60%)
・アルコール度数:14%
・価格(税別):1,340円(720ml) 2,740円(1800ml)
*スッキリとした口当り。飲むとお米のフルーティ香りと旨味が広がり後味またスッキリ。

 

この時期恒例の関谷醸造様が醸す「一念不動シリーズ」の夏生酒が今年も入荷してまいりました!
「一念不動シリーズ」の中で唯一原酒ではなく、アルコール分14度設定の軽快な味わいに仕上がっております。
愛知県の酒造好適米「夢山水」の味わいの個性でもある「雑味の少ないスッキリ感とフルーティ感」が、
良く体現されているお酒だと感じます。

このお酒は良く冷やしてお飲みください。スッキリした口当りに更に磨きがかかります。
ついスイスイと飲めてしまいますので、飲み過ぎにはご注意です(笑)。

夏だけの数量限定販売です。
去年のブログを読み返してみると、2017年は720mlは6月末で、1800mlは8月上旬に完売してしまいましたので、
お求めはお早めにどうぞ!(当店のオンラインショップでも販売開始しました!)

特別な吟醸酒粕焼酎「蓬莱泉 吟乃精 初垂れ(はなたれ)」入荷!アルコール度数44度ですよ(驚)

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2018年のゴールデンウィークが始まり、4月も残すところわずかとなりました。
今年の春は本当に駆け足に過ぎていき、愛知県では度々最高気温が25度を超える等、
まるで初夏を先取りしたような4月だったと思います。

桜やハナミズキ、ツツジといった春の風物詩の花も例年より開花が早く、
特に桜の花は、3月末に咲いたと思ったら4月に入るとすぐに散ってしまい、
まるで前倒しで仕事を片付けるかのごとく拙速な感じを受けました。

当店の前を走る市役所通りの街路樹の青桐(アオギリ)も、早くも大きな葉っぱを付け始めました。
すでに暑く差し込んでくる陽射しから歩行者を守るため、
アオギリも例年より「仕事を前倒し」して、葉っぱを付けてくれたのかもしれません。

このアオギリの英語名は「Chinese parasol tree(中国のパラソルの木)」というらしいです。
パラソル(日傘)を冠する名の通り、さすが「日除けのプロ」の木!
状況に応じた良い仕事をしてくれるな~、と思った今日の昼下がりでした。

 

…さて、本日は昨日に引き続き、ゴールデンウィークにおススメ商品のご紹介。
今回は特別で希少な限定品の焼酎です。

蓬莱泉 酒粕焼酎「吟乃精 初垂れ(はなたれ)」720ml
・原料:吟醸酒粕100%
・アルコール度数:44%
・概要:吟醸酒粕で造った酒粕焼酎の中でも希少な「初垂れ(はなたれ)」部分の原酒を瓶詰めした限定品。
・価格(税別):3,000円

*オンラインショップでのお買い求めはコチラ

焼酎のモロミを蒸留する工程の段階で、一番初めに蒸留器の垂れ口から採れる原酒は初垂れ(ハナタレ)と呼ばれ、
焼酎の持つ香りと旨みが一番凝縮されている部分です。
焼酎の製造工程で少量しか採れませんので非常に希少なので、商品化される事は非常に珍しいのですが、

こちらの「吟乃精 初垂れ(はなたれ)」は、蓬莱泉の吟醸酒の酒粕だけを原料に造られた「吟乃精」シリーズの中でも、
一番吟醸酒の華やかな香りが凝縮された初垂れ(はなたれ)部分を瓶詰めした、
非常に希少でぜいたくな吟醸酒粕焼酎となっております。

当店も今回はじめて取り扱いさせていただく事になった流通限定品のため、早速飲んでみましたら、
芳醇すぎる程の吟醸香と、アルコール感がガツンと来る飲み口の後から、じんわりと複雑で深いお米の甘味がやってきて、
その余韻がずーんんん・・・、と長く続く、非常に贅沢な味わいでした。

アルコール度数が44度もある焼酎を試飲したのは私も初めてだったのですが、
アルコールの強さによるアタック&ボディ感と両立して、
その後にここまで深い香りと味わいを出せるものがあるんだという事に、とても感激しました!

食後に良く冷やしてストレートまたはロックで、この贅沢な味わいを楽しんでいただきたいです。
またアルコール度数が高いため、冷凍庫に入れると凍り切らずにトロリとした状態になります。
その状態にして飲んでみるとまた格別だそうです!(私もまだ未体験ですので今度やってみたいと思います)

ゴールデンウィークのお休みや「父の日」のギフトにもおススメの「蓬莱泉 吟乃精 初垂れ(はなたれ)」、
この時期しか出荷されない限定品のため、お求めはお早めにお願い致します!

*「吟乃精 初垂れ(ハナタレ)」は、当店のオンラインショップでもお買い求め出来ます。

蓬莱泉の秘蔵酒「純米大吟醸 生酒 16度 720ml」入荷しました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

本日4/27は4月最後の金曜日、
明日からゴールデンウィークで連休に入られる方もいらっしゃるせいか、
本日は朝から「お土産を買いに来た」というお客様が多いような気がします。

ちなみに当店はGW期間中も通常営業(日曜・月曜は定休)しておりますので、
連休中もぜひご利用下さい!

 

…さて、本日は「この連休は、いつもよりもワンランク上の日本酒を飲みたい、贈りたい」
そんな風にお考えのお客様にぴったりのお酒が先程入荷してまいりましたので、
ご案内させていただきます。

「蓬莱泉 純米大吟醸 生酒 16度」720ml
・原料米:山田錦100%
・精米歩合:麹米40% 掛米45%
・アルコール度数:16度
・価格(税別):3,500円
*フルーツを思わせる芳醇な香りとお米の旨味・甘味が魅力の純米大吟醸の生酒。
 29BY製造の「空」の仕込みタンクの中から、関谷醸造の荒川杜氏が最も良い仕上がりと感じた
 仕込み号数の新酒を詰めた限定品となっております。

 

毎年ちょうどゴールデンウィークの季節に少量のみ入荷してくる蓬莱泉の秘蔵酒です。
先日このブログでも紹介させていただきました「吟生(ぎんなま)」同様カタログ外のお酒で、
蔵元である関谷醸造様はこのお酒を「空生(くうなま)」と呼んでおり、
巷でも「空の生酒版」として密かな人気を博しているお酒です。

生酒だけに、香り・味わい共に「空」よりも華やかで濃醇な印象を受けます。
「空」が好きな方には、こちらのお酒もぜひ飲んでいただきたい逸品です!

ただしこちらのお酒は、本数が非常に少ない限定品のため、
当店ではオンラインショップ販売不可の、店頭での販売のみとなりますが、
このGW休暇の機会に、ぜひ当店にお立ち寄りいただけましたら嬉しいです。

この時期だけ味わう事が出来る、高品質かつ希少な生酒「蓬莱泉 純米大吟醸 生酒 16度」
お求めの際はお早めに!

<入荷しました!>蓬莱泉「完熟梅でつくった梅酒」&「ブルーベリーでつくったお酒」

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

先日当ブログにて「リニューアル発売間近」でご案内させていただきました、
蓬莱泉の「完熟梅でつくった梅酒」「ブルーベリーのお酒」のリニューアル版が、
本日4/24に入荷してまいりました!

蓬莱泉「完熟梅でつくった梅酒」720ml
・原料:蓬莱泉の自家製焼酎、地元奥三河の契約栽培農家で栽培された梅の実
・アルコール度数:14%
・概要:梅の里と呼ばれた「鳳来」の契約栽培農家で栽培された完熟状態の梅の実を、
蓬莱泉の自家製焼酎に漬け込み、低温貯蔵で梅の滋味をじっくり引き出しました。非常にまろやかで豊かな甘味。
・価格(税別):1,600円

 

蓬莱泉「ブルーベリーでつくったお酒」720ml
・原料:蓬莱泉の自家製焼酎、日本酒、豊根村の契約栽培農家で栽培されたブルーベリー
・アルコール度数:14%
・概要:豊根村の契約栽培農家で栽培されたブルーベリーを自家製焼酎、日本酒で漬け込んだ、
ほどよい甘さと酸味の調和したリキュールです。
・価格(税別):1,800円

*ラベルの片隅に「ブルーベリーの里」のロゴが付いてます!

 

今回の「完熟梅でつくった梅酒」と「ブルーベリーでつくったお酒」の発売によって、
蓬莱泉の梅酒&リキュールシリーズ5種類が全てリニューアル発売された事となりました。

(写真左から)
●自家製焼酎でつくった梅酒
●青じそ薫る梅酒
●日本酒でつくった梅酒
●完熟梅でつくった梅酒
●ブルーベリーでつくったお酒

 

当店の梅酒・リキュールコーナーもカラフルになりました(笑)。
リニューアルされた「蓬莱泉の梅酒&リキュールシリーズ」を今後ともよろしくお願いいたします。