店長日記ブログ

雨の日は家でゲーム!関谷醸造様が開発した酒造りアプリ「酒造りシミュレーション 杜氏を目指せ!」

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

今日3月14日の蒲郡は朝から雨。あいにくの「雨のホワイト・デー」となりました。

最近私がハマっている「お酒造りアプリ」の世界でも大雨です☔

今日のような雨で外出する事が難しい時などは、
(昨今の新型コロナウィルスの件で不要不急の外出が自粛されているのもありますが)
お家でお酒造りのスマホゲームで気分転換されてみてはいかがでしょうか?

関谷醸造開発 お酒造りゲーム「酒造りシミュレーション!杜氏を目指せ!!」

(iPhone・Android 用ゲームアプリ)

【概要】米の栽培からビン詰め、出荷までの工程を再現した酒造りシミュレーションゲーム。
3 種の酒造好適米(チヨニシキ、夢山水、山田錦)を苗から育てて収穫し、
5 種類の品種(本醸造酒、吟醸酒、純米酒、純米吟醸酒、純米大吟醸酒)で、
4 つのテイスト(辛口淡麗、辛口濃醇、甘口淡麗、甘口濃醇)の日本酒製造を体験することができ、
ミッションをクリアしながら「飯焚(めしたき)」の称号から「杜氏(とうじ)」を目指して
様々な日本酒を製造し販売していく、言わば「育成ゲーム」です。

(以下のアドレスから無料で入手出来ます!)

●iPhoneの方は【App Store】
https://apps.apple.com/jp/app/id472585634

●androidの方は【Google Play】
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.Sakezukuri

 

とても専門的な酒米造り&酒造りのノウハウを、ゲームの中で楽しく学ぶ事が出来ますよ!
もしお酒造りや、お酒の原料となる酒米造りにご興味ある方はぜひやってみてはいかがでしょうか?
(課金無しの無料アプリですのでご心配なく笑)

ちなみに私がゲームした時の様子はこんな感じです。ご参考までにどうぞ。

  

(アグリ長からのアドバイスを受けながら酒米を育てます。収穫前に突然の台風で稲が総倒しになる年も😿)

 

  

(杜氏の指導の下、収穫したお米を精米し、お酒を造ります。瓶やラベルのデザインをして出来上がり!)

 

  

(杜氏からの嬉しい総評を得ましたが、まだまだ半人前の「中人」。杜氏への道は険しい…)

5月17日(日)「ほうらいせん田植祭2020」コロナが終息する事を願い参加者募集!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2カ月以上先の話となりますが、
奥三河の地酒「蓬莱泉」でお馴染みの関谷醸造様より楽しい体験型イベントの告知です!
今現在は新型コロナウィルスの感染拡大を受け、ほとんどのイベントが出来ない状況ですが、
あと2カ月後には必ず終息している(させる!)という願いを込めた「希望の企画」です。

「ほうらいせん田植祭2020」

【日時】2020年5月17日(日曜) ※ 雨天中止
【場所】関谷醸造㈱アグリ事業部(設楽町東納庫字市ケ久保)
【持ち物・服装】田植えができる服装(長袖、長ズボン 、 長靴、 着替え、タオル等)

※素足での作業は危険ですので安全のため、マリンシューズ等、各自ご用意ください。
※長靴やサンダルは泥に足を取られ、田んぼの中では歩きづらくおすすめ出来ません。

【費用】おひとり様 1,000 円  ※小学生以下は無料(昼食、傷害保険含む)
【募集人員】80 名(事前申し込み制。定員になり次第受付終了)
【申し込み・問い合わせ】関谷醸造㈱本社
※電話:0536-62-0505  ※E-mail:info@houraisen.co.jp

★2カ月以上先のイベントですが、その頃には新型コロナウィルスが終息していると願い、
今から参加者募集中を開始します!詳細は掲載のチラシをご覧ください。

 

毎年この時期に開催される「ほうらいせんの田植祭」、
蓬莱泉の自社畑をはじめ奥三河で栽培される酒米「チヨニシキ」の田植えを体験出来ます!
(蒲郡からですと車で約80分くらいの)設楽町にあるのどかな田んぼが会場です。

ぜひ初夏の自然の中で、お酒造りのはじめの一歩である酒米の田植えをしてみませんか?
そして今回はバケツを持参しますと、そのチヨニシキの苗も分けていただけます!
私も3年前にやりましたが、ご自宅で稲作に挑戦してみてはいかがでしょうか。

(3年前に私が自宅のベランダで育てた酒米「夢吟香」のバケツ稲たち)

 

定員は事前申し込み制の80名です。
小学生以下は無料ですので、お子様連れのファミリーでのご参加もおススメです。

コロナウィルスの終息のために、今はそれぞれが辛抱して感染拡大予防をする事も必要ですが、
終息した後に何をするか計画を立てておく事も楽しいですよね(^^)/
コロナ終息後の楽しい計画の一つとして、この「ほうらいせん田植祭」に
ご興味を持っていただけた方は、ぜひ関谷醸造様までお問合せ&お申込み下さいませ!

3月18日頃まで駐車場改修工事のため当店の駐車場ご利用出来ません。ご迷惑をお掛け致します。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

ただいま当店は店舗の隣にある駐車場の改修工事中です。
付近をご通行の方や、お車でご来店されるお客様には、大変ご迷惑をお掛け致しておりまして、
誠に申し訳ございません。(店舗は普段通り営業しております)

この駐車場改修工事(一次工事)は、
諸般の事情で当初の予定より少し長引いており、3月18日頃まで掛かります。
それまでは当店の駐車場が使えませんので、当店にお車でお越しのお客様は、
蒲郡駅北口の「蒲郡北駅前公共駐車場」(30分無料)をお使い下さい。

(google mapより出典。こちらの公共駐車場からまん天やへは徒歩2分ほどです)

 

恐れ入りますが、今しばらくご了承の程よろしくお願い申し上げます。

間違いのない贈り物!越の誉 純米大吟醸「槽搾り(ふなしぼり)」

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

この3月の時期は「ホワイトデー」もさることながら、
卒業式、年度末での定年退職や転勤など、人生の節目となるイベントが多い時期ですが、
新型コロナウィルスの感染拡大を受け、
卒業式のような人生の節目となるイベントの縮小や中止が相次いでおります。

もうすぐ桜の季節ですが、国土交通省より全国の国営公園で
宴会を伴うお花見も自粛するようにと要請があり、
全ての国営公園の売店での酒類の販売も見合わせる事になったようです。

皆で集まって、顔を合わせて「乾杯!」や「おめでとう!」が出来ない状況になりつつある今、
お酒の贈り物はいかがでしょうか?

まん天やでも贈り物におススメのお酒を多数取り揃えておりますが、
その中でも見た目、味わいともに贈り物としておススメの日本酒をご紹介します!

越の誉 純米大吟醸「槽搾り(ふなしぼり)」木箱入り 720ml

【原料】新潟県産契約栽培米
【精米歩合】(麹米)50% (掛け米)45%
【アルコール度数】16%
【日本酒度】±0
【概要】古来伝承の槽(ふね)を用い、酒袋に入ったもろみを搾り、
その中で一番美味しいといわれる「中走り」の雫を集めた逸品。
【価格(税別)】3,500円 

*贈り物好適品でございます!

 

古来伝承の木製の槽(ふね)を使い、無駄な圧力をかけずに手作業で搾られ、
その中から香り、美味しさ共一番バランスのとれた搾りの中間部分である「中走り」の雫を集めた
新潟の「越の誉」が造る純米大吟醸です。

このお酒がなぜ贈り物におススメ出来るかと言いますと、まずは「味」です。

口当たりはとてもまろやかで、そしてお米の旨味が穏やかにやってきて
やや辛口にスッキリと切れていく一連のバランスの良さに、
私も飲んでみて「なるほどこれが中走りの雫酒か!」と感動しました。

美味しいだけではなく、甘過ぎず、辛過ぎず、そして全体のバランスが良く飲みやすい。
例えるなら「ストライクゾーンのど真ん中」の味わいで、
より多くの人に受け入れてもらえやすい味わいである事がおススメポイントです。
「飲んでみたけど好みに合わないなぁ」と言われる確率が低い「間違いのない味わい」と言えます。

次に贈り物におススメ出来るポイントは、「見た目」です。

豪華な外巻紙付きの木箱に入っている高級感のある佇まいで、贈られたら嬉しいのはもちろんですが、
その見た目のイメージと中身の味わいのイメージがピッタリ合致していて、
見た目と中身のギャップが少ない事が第二のおススメポイントです。
「見た感じに比べて中身は期待外れだったなぁ」と言われる確率が低い「間違いのないお酒」です!

大切な方へのお祝いや贈答には特にお勧めです。
まん天やオンラインショップでもお買い求めいただけますので、是非チェックしてみてください。

 

 

<新型コロナウィルス対策強化>お釣りは新札使用・硬貨は消毒します。

蒲郡の酒屋「まん天や」のブログにお越し頂きありがとうございます。
店長の木村です。

国内外での新型コロナウィルスの感染拡大が続いております。
そして先日、蒲郡市内でも新型コロナウィルスの感染者が出た事を受け、
当店では今まで以上に感染拡大予防対策に力を入れてまいります。

<まん天やの新型コロナウィルス感染症拡大予防対策>

【第1次対策】(2020年1月30日より実施)

●店舗スタッフ全員がマスク着用で営業させていただきます。

●店舗スタッフは全員手洗いや除菌ジェル等で、こまめに殺菌をしながら業務を行います。
店舗にはウイルスに効く除菌ジェルやアルコールシートも常備しておりますので、
ご来店されたお客様もご自由にご利用ください。

 

【第2次対策】(2020年2月17日より実施)

■開店前にお客様やスタッフがよく手を触れる場所を、アルコール除菌シート等で除菌を行います。
(自動ドアのボタン、冷蔵庫の取っ手やトイレのドアノブ、椅子・テーブル、
レジやパソコンのキーボード、キャッシュレス決済時に使うタブレットやカードリーダー、
電話FAX機や電卓、リモコン等…)

■当店主催の「お酒を楽しむ会」を当面の間中止、延期します。

■スタッフは毎朝検温。37.5℃以上で明らかに平熱より高く、体調に異常のある場合は業務を外れます。

 

…以上の対策に追加で、今週より「第3次対策」として以下の対策を追加で実施します。

【第3次対策】(2020年3月9日より実施)

♦お客様にお渡しするお釣りは、未使用の新札とアルコール消毒済みの小銭を使用します。

 

…お客様とのレジ越しでのやり取りで、最近はキャッシュレスが増えてきておりますが、
それでも日々手に取ることも多く、同時にたくさんの人に介されるお金(お札・硬貨)も、
やはりウィルスの媒介になりやすいという事で、
当店でお渡しするお釣りは日々お札は新札に変える、硬貨は日々アルコール消毒する。
この対策を追加で実施する事になりました。

以上、当店からの新型コロナウイルス感染・拡大の予防についてのまとめとご案内でした。
恐れ入りますが、引き続きご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。

「美味しいお酒が飲めるのは健康であってこそ」
私も含め、スタッフや家族も、新型コロナが終息するまで過剰なくらいに体調管理に努めてまいります。
今後もくれぐれもお身体に気をつけて、健康にお酒を楽しんでください!