店長日記ブログ

蓬莱泉と蒲郡みかんがタッグを組んだ!ほうらいせんリキュール 「MIKAN」ついに完成!5月26日新発売です。

蒲郡の酒屋まん天やの日記ブログをお越しいただき、ありがとうございます。
木村です。

今週に入って一気に夏が近づいたような、30度近い日が続いております💦

昨日11日はまん天やの定休日でしたので、
子どもを連れて蒲郡市内に新しく出来た水竹公園に行ってきましたが、
遊具が日差しで熱せられ火傷するくらいに熱かったのですぐに帰りました。

今年の夏は新型コロナで在宅時間が長くなっているため、
身体が暑さに慣れていない状態で熱中症のリスクも高いそうです。
コロナ対策のマスクや換気をしながらも、
お店でも暑さ対策をしなければいけない時期に入ってきたなぁと実感します。

…さて、本日はそんな暑い時期に最盛期を迎える蒲郡の名産「蒲郡みかん」と、
奥三河の銘酒「蓬莱泉」を造る関谷醸造様がタッグを組んで完成した、
「ほうらいせんリキュール MIKAN(みかん)」が、
5月26日に新発売される事が決定しましたのでご案内させていただきます!

ほうらいせんリキュール「MIKAN」720ml

【原材料】焼酎、蒲郡産うんしゅうみかん、糖類、酸味料
【アルコール度数】6.5%
【概要】蒲郡の自然豊かな土地で生まれ育ったみかんの天然果汁を使用したリキュール。
【価格】1,500円(税別)

*2020年5月26日(火)より新発売!

 

温暖な蒲郡で収穫される「蒲郡みかん」は、全国二位の出荷量を誇ります。
特に夏季に温室栽培される「蒲郡温室みかん」は、
有名な高級みかんとして全国各地に贈答品などで出荷されます。
お中元時期には「蒲郡温室みかん」が蒲郡市内の販売店でたくさん並びます。

(JAあいちのホームページより)

蒲郡みかんは、高い糖度と程よい酸味を兼ね備えている高品質なみかん。
2年前には宝酒造様の全国ご当地クラフトチューハイシリーズの一つにも選ばれましたが、
今回は地元愛知県の地酒「蓬莱泉」を醸す関谷醸造の、
「ほうらいせんリキュール」シリーズの新しい仲間として「蒲郡みかん」が選ばれました!

(現在の「ほうらいせんリキュール」シリーズ)

私も今回新発売される「MIKAN(みかん)」はもちろん飲んだ事ありませんが、
蔵元様のご説明によると、
「蒲郡の自然豊かな土地で生まれ育った温州みかんの天然果汁を使用しました。
爽やかな風味とみかんの甘味のトロリ感が味わえる贅沢なお酒で、
冷やしてストレートがベストです。」
との事です。発売まであと2週間ありますが、今から飲むのが楽しみです!

当店では5月26日に発売となります。
蒲郡ではお中元シーズンの直前で、温室みかんの出荷が盛んになる頃でしょうか。
暑い夏に良く合いそうな蒲郡みかんのリキュールも贈り物に良さそうですね。
入荷しましたらまた詳細を当ブログにてご案内させていただきます。

明日5月10日は「母の日」ですが、今年はプレゼントは急がなくていいかも。

蒲郡の酒屋まん天やの日記ブログをお越しいただき、ありがとうございます。
木村です。

明日5月10日は「母の日」。緊急事態宣言の延長の中でも
今日は母の日のプレゼントをお買い求めに外出されている方や、
ネットでお買い物されている方もいらっしゃるかと思います。

今年2020年の「母の日」は、新型コロナの影響で日本全国に緊急事態宣言が出されてから
一番最初にやってくるイベントという事で、
「母の日プレゼントは不要不急か、自粛するべきか」と話題に上がっておりました。

花屋さんの業界をはじめ、今年は5月10日だけにこだわらず、
5月いっぱいを「母の月」として、お母さんに感謝の気持ちを伝える月間にしようと
呼びかけているところもあるそうです。

確かに蒲郡も学校が始まるのが6月からに延びましたし、
それまで家事やこどもの世話等、お母さんにはいつも以上に苦労をかける事になると思います。

そこでまん天やも今年2020年の5月いっぱいは「母の月」というアイディアに賛同し、
お母さんへのプレゼント対応を5月末までさせていただきます。
早ければ5月14日から緊急事態宣言が段階的に解除される可能性もありますので、
プレゼントも無理をせず、今年は世間の状況を見ながら5月いっぱいの余裕をもって
贈られてみるのはいかがでしょうか。

お母さんへのプレゼントのご用命にはまん天やオリジナルのメッセージカードをお付けします。
5月いっぱい、店頭でもオンラインショップでも差し上げます。
(オンラインショップの場合は備考欄に「カード必要」とご記入ください)
裏にはご自身のメッセージも書き込めます。
日頃伝えられない一言を書き添えてプレゼントされてみてはいかがでしょう?

明日5月10日は全国的に雨模様の予報なので、プレゼントを買うための外出は次週以降にして、
ステイホームでお母さんへの感謝を込めて家事のお手伝いするのも良いかもしれませんね。

西幡豆の銘酒 山﨑醸(やまざきかもし)純米吟醸酒「夏純吟」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
木村です。

先日のブログで入荷間近のご案内をさせていただきました
西幡豆の山崎合資会社様が醸す「山﨑醸(やまざきかもし)」の
夏限定の純米吟醸「夏純吟」が本日入荷しました!

山﨑醸 「夏純吟」純米吟醸酒

【原料米】奥三河で契約栽培した夢山水100%
【精米歩合】55%
【アルコール度数】14.5度
【日本酒度】+1.5 【酸度】1.5 【アミノ酸度】1.0
【価格(税別)】1,350円(720ml/写真:右) 2,730円(1800ml/写真:左)

*2020年5月8日に当店入荷しました!

 

愛知県産の「夢山水」三ヶ根山麓の伏流水で醸した、冷やしてうまい純米吟醸酒です。
辛口でキレのある喉ごし感が素晴らしく、毎年ファンの多い夏酒。
特に蔵元のある西幡豆周辺の方にとっては「夏の定番酒」とも呼べるお酒です。

その味わいは「日本刀」のイメージを思い起こさせます(あくまで個人的な感想です)。
冷酒として飲んでもらうためにアルコール分は14%と低めになってますが、
それでも非常に硬派で飲みごたえのある辛口酒です。

この手の季節酒には珍しく「火入れ酒」ですが、
フレッシュ感もさほど失われておらず、冷やして美味い夏酒として成立しております。
香りも繊細で上品ですので、和洋中問わず、色々な料理にも合わせやすいです。

本日より「山﨑醸 夏純吟 純米吟醸酒」はまん天や店頭と、
当店のオンラインショップでも販売開始致します。
これから来る暑い夏の味覚のお供としておススメの一本です!

蓬莱泉が送る夏限定の純米大吟醸「はつなつの風」2020年版が入荷しました!

いつも蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

全国的に「ステイホーム・ウィーク」となった大型連休も昨日で終わり、
全国的に素晴らしい五月晴れとなった本日、
蓬莱泉より夏限定の純米大吟醸生酒「はつなつの風」が入荷してまいりました!

蓬莱泉 純米大吟醸生酒「はつなつの風」720ml

【原料米】山田錦100%
【精米歩合】40%
【アルコール度数】17%
【概要】「純米大吟醸 空」と原料仕様が同じ「春のことぶれ」を3ヵ月熟成させたお酒。
【価格】3,380円(税別)

*2020年5月7日(木)当店に入荷しました!

 

蓬莱泉が季節の移り変わりと共にお届けする「季節の純米大吟醸生酒」シリーズのお酒です。
2月に蔵出しされた「春のことぶれ」も、今回蔵出しとなる「はつなつの風」も、
どちらも中身は「空」と同スペックの仕込みのお酒ですが、熟成期間が違います。

2月の「春のことぶれ」から、約3ヵ月熟成されて蔵出しされるのが「はつなつの風」
しぼりたてのフレッシュ感が大人しくなり、味が乗ってバランスが良くなってきます。
「空の兄弟酒」として、こちらもぜひ飲んでいただきたい高品質のお酒です。

さっそく今年の出来栄えを確認するために、当店スタッフ全員で試飲をしました。
香りはまさに「蓬莱泉 純米大吟醸 空」を彷彿とさせる非常にフルーティで甘い香り。
口当たりは昨年に比べますと酸味がしっかりとして爽快さに溢れ、まさに夏のイメージ!
その後自然なお米の甘みが口の中に広がり、ストンという感じで不思議なほどの後味の良さ!

個人的な見解ですが、今年2020年の「はつなつの風」は
「夏に飲む純米大吟醸としては、酸味・甘味の広がり・後味が絶妙なバランスで、
最高の落としどころに調熟されたな!」と感心しました。

本日よりまん天や店頭と、当店のオンラインショップでも販売開始致します。
贈り物には「空」と「はつなつの風」の兄弟酒飲み比べセットもおススメです。
ちょっと贅沢な夏の家飲みにもぜひご用命ください!

今年の「はつなつの風」もよろしくお願い申し上げます。

緊急事態宣言の延長決定…まん天やは新型コロナ対策を継続して営業します。「換気」は今後やり方を考えます。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

本日2020年5月5日は「こどもの日」でもあり、夏の始まりでもある「立夏」でもあります。

店頭のディスプレイ棚に飾っている五月人形には、
こども達の無病息災だけでなく、今年は特別に新型コロナの終息も一緒にお願いしました。

そしてまん天やの前の「市役所通り」に街路樹として植えられている「アオギリ」も、
一週間前は枝だけだったのが、今週に入って小さな緑の若葉が付いたのと一緒に、
少し赤み掛かった花が開花しておりました!(写真が分かりづらくてすみません…)

これからどんどん葉を大きくしていき、夏の暑い日差しから歩行者を守る、
「パラソルツリー(アオギリの別名)」になっていきます。
「アオギリ」の葉は、毎年私に夏のはじまりを感じさせてくれます。

 

…さて、先日新型コロナによる「緊急事態宣言」が5月31日まで延長される事が発表されました。
ただ今回は「コロナ終息という出口に向けて進んでいく一ヵ月」という事で、
状況に応じて前倒しで宣言の解除もあり得る事や、
段階的ながら「経済活動再開」に向けてのガイドラインの作成も行われていく等、
個人的には一カ月先の「出口」に光を求めて営業が出来る、と前向きな気持ちになりました。

あとひと頑張り!と、気持ちを新たに引き締めて、
まん天やも緊急事態宣言延長を受け、連休後も新型コロナ対策を継続しながら営業してまいります。

 

ただし、この対策の中で現在40分毎に実施している「店内の換気」ですが、
これから夏に向け気温が上昇すると、常時エアコンで冷房を掛ける事になるため、
「換気」をして店内の空気を外気に入れ替えると、その都度店内の温度も上昇してしまいます。
この状況は商品の定温管理やスタッフの健康管理を考えると問題となります。

これからコロナ対策がいつまで続けていく必要があるかにもよりますが、
例えば真夏(7~8月)の猛暑の時期には換気の頻度を控え、
その代わり加湿器に次亜塩素酸水を入れて空間除菌する方法など別の方法での対策も、
これからの状況によって取り入れていきますのでご了承ください。

連休もあと少し、皆様健やかにお過ごしください。