店長日記ブログ

西幡豆の地酒「山﨑醸(やまざきかもし)ひやおろし 純米吟醸原酒」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

猛暑の快晴続きで、ほとんど雨が降らなかった8月の蒲郡でしたが、
9月に入ると今度はすぐに台風9号、10号と、
立て続けに大型で強い勢力の台風に見舞われる事になりそうで、
昨年以上に極端な天候の「ふり幅」に驚いております。
9月2日の15時現在、蒲郡も朝の快晴が嘘のように曇ってきて強い横風が吹き始めました。

私は地元の消防団員なので、去年の台風19号の時に緊急出動しましたが、
猛烈な暴風雨の中の作業に恐怖を覚えました。今回は大きな被害にならない事を祈るばかりです。

 

…さて、そんな中ですが、西幡豆の山崎合資会社様が醸す山﨑醸(やまざきかもし)の
秋限定の純米吟醸原酒「ひやおろし」が本日入荷しました!

山﨑醸 ひやおろし 純米吟醸原酒

【原料米】奥三河で契約栽培した夢山水100%
【精米歩合】60%
【アルコール度数】17.5度
【日本酒度】+2.0 ・酸度:1.8 ・アミノ酸度:1.6
【価格(税別)】1,450円(720ml/写真:右) 3,000円(1800ml/写真:左)

*本日2020年9月2日入荷しました!

 

「ひやおろし」とは、冬に搾ったお酒を一度火入れをしたのち、貯蔵庫でひと夏の間熟成させて、
秋口になって、瓶詰め前の火入れを行わず「冷や」のまま「卸す(出荷)」したお酒の事です。
約半年以上、低温の貯蔵庫で熟成させられた「ひやおろし」は、
程良くまろやかさと味が乗った飲み頃のお酒へと成長します。
秋になって酒質が上がる事から別名「秋あがり」とも呼ばれている、秋の季節限定酒です。

今回入荷したひやおろしは、まん天やからもご近所の、
西幡豆にある山﨑合資会社様の特約店限定ブランド「山﨑醸」のひやおろしです。
今年の出来栄えを確認すべく、当店に入荷して早速試飲してみました!

香りは穏やかで上品な佇まいです。口に含んでみるとまろやかな口あたりで
その後じんわりと旨みの余韻が口から喉元に広がり、その後スッキリとした辛口の後味です。

特に今年のひやおろしは、去年よりも飲みやすいというか、
優しいまろやかな口当たりとスッキリとした後味に磨きがかかっていると感じました。
喉元を過ぎてから体の芯のあたりが熱くなるような旨味がやってくるようなイメージです。
冷やしても美味いですが、ぬる燗もいいかもしれませんね。

この時期だけの季節限定酒です。蔵元さんも自信作という事で、
昨年以上の引き合いが見込まれます。お求めはお早めにどうぞ!

<ご予約受付開始>「ポールボーデ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー2020」樽出し量り売り!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2020年の9月一発目のブログは、
秋の風物詩となりましたフランスワインの新酒「ボージョレ・ヌーヴォー」のご案内です。

今年2020年のボージョレ・ヌーヴォーの解禁日は11月19日(木)。
まだ2か月以上も先ですが、当店では本日9月1日よりご予約受付開始します!

「ポール・ボーデ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー2020【航空便】」樽からの量り売り

【価格(税抜)】
500ml:1,500円(ご予約特典価格:1,400円) 720ml:1,980円(ご予約特典価格:1,850円)

【ご予約締切り】2020年11月6日(金) 【解禁・お渡し日】2020年11月19日(木)

★11月19日(木)解禁以降、ご来店されたお客様の目の前で樽から専用瓶に注ぎ提供させていただきます。
★500mlと720mlの2サイズご用意します。

●ブドウ品種:ガメイ100%(ボージョレ地区と言えばこのブドウ。フレッシュ&フルーティ!)
●平均樹齢:平均 30~35 年(古木になればなるほど、ブドウの品質が高くなります)
●土壌:上層は石灰質。下層は花崗岩質(華やかなアロマとミネラル感のあるワインになると言われてます)
●醸造:伝統的なマセラシオンカルボニック法だが、マセラシオンの期間を縮めフレッシュな果実香を抽出。
●特徴:通常のボージョレ・ヌーヴォーより、味の凝縮感やボディ感が一つ上のヴィラージュ・ヌーヴォー。

<ヴィラージュ・ヌーヴォーとは?>
ボジョレー地区の中でも限定された地域で収穫された葡萄を使って造られた赤ワイン新酒。
収穫量やアルコール度数などが、普通のボージョレより厳しいため、ワンランク上の味わいとなります。

 

今年で3年目となるポール・ボーデのワンランク上のボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォーの、
「樽からの量り売り」です!過去2年も大好評をいただいております。
今年も500mlと720mlの2サイズご用意致します。

ポール・ボーデのボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォーは、
華やかで凝縮感があって飲み応えのあるヌーヴォーです。
毎年私も飲んでおりますが、香りがとてもフレッシュ感があって、
それでいてしっかりとした飲み応えを併せ持つヴィラージュ ヌーヴォーです!

(昨年2019年のヌーヴォー量り売りについてはこちらのブログを参照下さい)

今年も素晴らしい出来栄えが期待出来そうです。
ご参考に、輸入元である株式会社モトックス様による、
ポール・ボーデ社のボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォーの紹介文と、
今年2020年のボージョレヌーヴォーの展望についてを以下に抜粋させていただきます。

・・・・・・・・・以下輸入元であるモトックス様より・・・・・・・・・・・

「ポール・ボーデ」は、生粋のボージョレ生産者。
ボージョレをこよなく愛した、ポール・ボーデ氏の情熱は、
今も4代目・ジャン・ボーデ氏に脈々と受け継がれています。

ポール・ボーデ社は、1869年にジュリアナ近郊のブドウ畑所有者、
ジョセフ・ボーデ氏によって設立されました。
ジョセフ氏の息子、ポール氏そして娘婿のアルフォンス氏は地道なブドウ栽培を行い、
彼らの確かな味覚を生かして顧客を増やしていきました。

現在、4代目にあたるジャン・ボーデ氏は近隣のボージョレ、マコネー地区などの
選りすぐりの優良生産者と契約を結び、
世界中の顧客から満足を得られる品質を維持するように努めています。
また、 受け継がれてきた伝統を守りながら、最新設備の導入も推し進め、
刷新された新しいカーヴに厳しい目で選び抜かれたワインが保存されています。

そんなポール・ボーデ社はまた、クリュ・ボージョレ“サン・タムール”の醸造においても、
その高い品質が認められており、 “サン・タムール・ワインコンクール”において、
2年連続で並み居る強豪を押さえて堂々の1位に 輝いた実績をもちます。

【 醸造家:フレデリック・メニェ氏 】

ボージョレ地区でも有名なフレデリック氏。
実に、ボージョレ地区の300社以上のワインの醸造に関わる人物で、
ボージョレのことなら何でも知っている、売れっ子醸造家なんです!

 

【 醸造上のこだわり 】

ポール・ボーデ社では除梗100%。
これは、フルーティで果実味を
しっかりと感じられるスタイルを作るために行っています。
比較的規模の大きい会社で、徹底した品質管理を行っています。

【 ヌーヴォレポート2020年7月】

2020年は比較的乾燥し穏やかだった冬、暖かい気候となった春が続き、順調に蕾がつき始めました。
4月1日と2日は気温が-2度になり霜が降りましたが、私たちのブドウ畑は幸い土壌が乾燥していた為、
難を逃れました。発芽もとても良く進みました。

5月には数日だけ涼しい日がありましたが、その後理想的ともいえる暖かく乾燥した日が続き
5月22日頃より開花が始まりました。(2019年は6月7日に開花)

2020年最初の4ヶ月は例年よりも日照量がかなり多く、
また5月6月に降った雨がしっかり土に蓄えられたためブドウが育つための準備がしっかりと整いました。

過去30年間の平均と比較して
・ 2020年上半期は平均気温が1℃高い
・ 累積雨量は40mm少ない
・ 日照時間は238時間多い

7月は、春先のように天気が良く日照量も十分です。
7月21日、22日で30mmほどの雨と少しの雹も降りましたが、ブドウ畑には影響は全くありませんでした。

今日までに、ブドウ畑の状態は非常に良く、早い区画だと7月15日頃から果実の色づきも始まりました。
2020年は、直近の3つの傑出したヴィンテージ(2009, 2010, 2011)、

特に2011年にかなり近い素晴らしいヴィンテージとなると予想しています。

・・・・・・・・・以上、輸入元であるモトックス様からでした・・・・・・・・・・・

当店ではこちらのポール・ボーデ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォーのご予約受付けを
本日9月1日よりスタート致します。

ご予約いただきました方は特典として、通常価格よりお得なご予約特典価格で販売させていただきます!

・500ml:通常価格1,500円→ご予約特典価格:1,400円 *100円お得

・720ml:通常価格1,980円→ご予約特典価格:1,850円 *130円お得

*ご予約は基本「前金払い」となりますので当店にお越し下さいますようお願い申し上げます。

*商品の特性上、オンラインショップでの郵送販売はしておらず、
当店にて直接商品をお渡し出来るお客様のみのご予約受付となりますので、
何卒ご了承よろしくお願い申し上げます。

*数量に限りがございますので、締め切り日(11月6日)前でも、
お申し込み数が満了となった時点で予約受付を終了させていただきますので
お早めにお申し込みください。

フレッシュ感&お得感満点の量り売りで、
高品質のポール・ボーデ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォーが楽しんでいただけます。
今年もぜひご利用くださいませ!

「一念不動 夏生酒」と「山﨑醸 夏純吟」どちらも2020年夏分完売しました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
木村です。

2020年の8月もあと3日で終わりです。
普通なら8月末にもなるとそろそろ秋の気配がしてくる頃ですが、
今年はまだまだ真夏のような猛暑が続いております💦

そんな気候の中ですが、当店では9月に秋の季節酒「ひやおろし」が多数入荷するため、
その受け入れ準備として、ただいま冷蔵庫の一角に「秋酒コーナー」を作っております。

今季当店は現在9種類のひやおろしの入荷を予定しております(増えるかもしれません)。
9月から随時ひやおろしの入荷をブログで案内させていただきますのでご期待ください!

当店では今まさに夏から秋にかけての季節の移り変わりの時期となっております。
秋の酒の入荷前に、本日2つの夏の季節酒「一念不動 夏生酒」と「山﨑醸 夏純吟」が
当店完売となりましたのでご案内させていただきます。

 

(写真:左)一念不動「夏生酒」特別純米酒

【原料米】夢山水(精米歩合60%)
【アルコール度数】14%
【熟成期間】無し
【概要】スッキリとした口当り。飲むとお米のフルーティな香りと旨味が広がり後キレ良し。
【価格(税別)】1,340円(720ml) 2,740円(1800ml)

(写真:右)山﨑醸 「夏純吟」純米吟醸酒

【原料米】奥三河で契約栽培した夢山水100%
【精米歩合】55%
【アルコール度数】14.5度
【日本酒度】+1.5 【酸度】1.5 【アミノ酸度】1.0
【価格(税別)】1,350円(720ml) 2,730円(1800ml)

*2020年8月29日、どちらも当店完売しました。

 

「一念不動 夏生酒」も「山﨑醸 夏純吟」もまん天やの「夏の定番酒」として
ご好評をいただき、8月が終わりに当店では今季分すべて完売となりました。
今年もご愛顧をいただき、誠にありがとうございました!

9月には一念不動、山﨑醸どちらも秋の季節酒「ひやおろし」が入荷してまいります。
こちらもどうぞよろしくお願い致します。

 

(写真は「一念不動 特別純米ひやおろし」と「山﨑醸 純米吟醸ひやおろし」です)

<完売御礼>ほうらいせん梅酒の梅の実(焼酎漬け)

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

以前こちらのブログでご案内させていただきました、
2020年6月に2年ぶりに入荷してまいりました
「ほうらいせん 梅酒の梅の実」が昨日8月26日をもって全て完売となりました。

「ほうらいせん 梅酒の梅の実(焼酎漬け)」500g

【原材料】ほうらいせんの梅酒を漬け込む時に使用した南高梅の実。
【味わい】焼酎の香りが浸み込んだ、爽やかな酸味とシャキっとした食感です。
★アルコール分を含みます。お子様やお酒の弱い方が召し上がる際にはご注意下さい。
【価格(税別)】250円

*2020年8月26日、当店完売しました。

 

ご愛顧いただきありがとうございました。来年の梅酒シーズンをご期待下さい!

秋酒一番乗り!まん天や限定オリジナル純米大吟醸「一(いち)生詰原酒」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

先日こちらのブログで近日入荷のご案内をさせていただきました
関谷醸造様にオーダーメイドいただいている当店オリジナル純米大吟醸の秋酒版、
「一(いち)生詰原酒」が本日8月26日入荷してまいりました!

まん天やオリジナル 純米大吟醸熟成酒「一(いち)生詰原酒」 720ml

【原料米】(麹米)山田錦 (掛け米)チヨニシキ
【精米歩合】50% 【日本酒度】+4.0
【アルコール度数】17度
【価格(税別)】2,760円

*当店オリジナルブランド「一(いち)」の生詰原酒(一回火入れ)バージョン。
*冬にしぼった原酒を一度火入れ後、低温倉庫にて夏の終わりまで熟成させた秋の季節酒。
*本日2020年8月26日、24本の数量限定入荷!

 

新型コロナウィルスの影響で、今年は「一(いち)」の春・夏の季節酒が発売出来ませんでしたが、
満を持して、秋の季節酒「一(いち)生詰原酒」が本日8月26日入荷しました!
今シーズンの秋の季節限定酒としては、当店に一番乗り入荷のお酒となりました。

この「一(いち)生詰原酒」は、冬にしぼった原酒を一度火入れした後、
低温倉庫にて夏の終わりまで熟成させ、そのまま瓶詰めした生詰原酒。
いわゆる秋のお酒「ひやおろし」のお酒となっております。

(ラベルも和紙ラベルになり、高級感があります!)

 

早速試飲してみますと、当店オリジナル酒という事で若干「愛着込み」の評価ですが…、

生詰めっちゃ旨い(驚)!

まろやかな熟成感が出ていて見事な「秋上がり」のお酒になっておりました!

実は「ひやおろし」として造られた「純米大吟醸 一(いち)」は今回が初めてで、
熟成でうまく味が乗るか、香りはひねないか等、蔵出しまで不安に思う事もありましたが、
そんな不安は杞憂に終わるどころか、大幅に期待を上回る出来栄えの味わいに驚きました!

冬に蔵出しされたフルーティな「一(いち)生原酒版」と比べますと、
熟成による味の乗り方と、幾分落ち着きエレガントになった香りとのバランスが非常によく、
どこに出しても胸を張ってご紹介出来る「秋の味わい」に仕上がっております。
個人的には(常温~少し冷やして)くらいの温度帯で飲んでいただくのが一番おススメです。

これもお酒の定温熟成も含めオーダーメイドしていただいた関谷醸造様のおかげ。
本当に感謝です!ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

そんな当店オリジナル純米大吟醸「一(いち)生詰原酒」は、
本日2020年8月26日午後より720mlのみ、24本のみの数量限定発売です。
店頭だけでなくオンラインショップでも販売させていただきます。
少量ですので品切れの際はご容赦ください。

秋酒「一(いち)生詰原酒」で、一足早い秋を感じてみてはいかがでしょうか。