店長日記ブログ

巨大で美味しい味付のり!三重県の朝日海苔本舗様の「酒屋さんが選んだ味付のり」入荷しました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

ついに当店にも全国の酒屋さんで人気を博しております、
ビッグサイズで美味しいと話題の「味付のり」が入荷してまいりました!

朝日海苔本舗「酒屋さんが選んでくれました 味付のり」4切100枚(板のり25枚分)

【製造】朝日海苔本舗(三重県松阪市)
【概要】佐賀有明産の海苔を焼き上げ、独自のタレで味付した、濃厚ピリ辛の味付のり。大きくて大容量。
【価格(税込み)】1,490円

 

三重県松阪市の老舗海苔メーカー、朝日海苔本舗様のつくる「酒屋さんが選んでくれました 味付のり」です。

実はこの味付のり、酒屋さんなど限られたお店しか販売する事が出来ないため、
通称「酒販のり」とも呼ばれております。
そしてとても大きくて、とても美味しいと話題にもなっている味付のりなのです!

 

(通常の卓上のりと並べて比べてみましたら、2倍以上の大きさです!)

 

この「酒販のり」は通常の卓上のりの2倍の大きさ&100枚入ったインパクト満点の大容量に加え、
やわらかく味の良い佐賀有明産の海苔を、一枚一枚丁寧に焼き上げて、
海老・昆布・鰹・鯖をじっくり煮出した朝日海苔本舗の独自のタレで味付しており、
味、香り共にワンランク上の高品質の味付のりとなっております。

佐賀有明産の海苔と独自のタレが織りなす独特の濃厚ピリ辛な味わいはクセになり、
お酒のおつまみやご飯のお供、お子様のおやつにもおススメですよ!

入荷して間もないですが、早くもうちの8歳の長男の大好物になりました(笑)。
ぜひ一度、酒屋さん(まん天やを含む)が選んだ味付のりをご賞味くださいませ!

蓬莱泉の新たな挑戦…「純米大吟醸GOLD」「純米吟醸SILVER」「純米BLACK」日米同時発売!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

昨日のブログで、奥三河の設楽町の関谷醸造様が2021年5月30日に、
オンラインお酒イベント「蓬莱泉 Zoom酒の会」を開催する事をご案内しましたが、
今度は海外に向けた新たな「挑戦のお酒」をリリースした事をご案内させていただきます!

(写真中央)
●蓬莱泉「純米大吟醸 GOLD」720ml

【原料米】奥三河産「夢山水」100%
【精米歩合】40%
【アルコール度数】14%
【概要】軽快な口当たりで洋ナシの甘味を感じる上品な味わいです。
【価格(税込み)】2,860円

(写真左)
●蓬莱泉「純米吟醸 SILVER」720ml

【原料米】奥三河産「みねはるか」100%
【精米歩合】55%
【アルコール度数】14%
【概要】甘味とともにお米の旨味が広がり、丸味ある口当たりです。
【価格(税込み)】1,870円

(写真右)
●蓬莱泉「純米 BLACK」720ml

【原料米】(麹米)「夢山水」 (掛米)「チヨニシキ」
【精米歩合】(麹米)60% (掛米)65%
【アルコール度数】14%
【概要】端麗辛口でシャープな口当たり。色々な温度帯で楽しめます。
【価格(税込み)】1,320円

*2021年5月11日、日本とアメリカで同時発売された蓬莱泉の海外戦略酒です!

 

5月11日に日本とアメリカで同時リリースされた、蓬莱泉ブランドの海外戦略酒です!
関税の絡みでアルコール度数も14%台と、3本ともライトタイプに仕上がっております。

今回のお酒が日米同時発売という事なので、せっかくなのでこの3つのお酒をシンプルな英語で表現してみます!

「GOLD is fruity🍐」
…軽快な口当たりで洋ナシの甘味を感じる上品な味わいです。冷やして食前酒や乾杯のお酒におススメ。

「SILVER is sweet🍰」
…甘味とともにお米の旨味が広がり、丸味ある口当たりです。食後のデザート酒としても良いかも。

「BLACK is sharp 🖊」
…端麗辛口でシャープな口当たり。色々な温度帯で楽しめる食中酒です。

 

…私の英語力は置いておいて、今回リリースの「GOLD」「SILVER」「BLACK」は、
和洋のお食事どちらにも相性が良く、「お酒」というよりスッキリ優しい「ライスワイン」のイメージです。
これからの暑くなる季節にもありがたい低アルコールで、体にも優しいです。

(蓬莱泉の荒川貴信杜氏のサイン入りラベルです)

 

蓬莱泉の海外新ブランド酒、ぜひ一度お試しくださいませ!

【参加者募集】5月30日(日)関谷醸造様が今年も「Zoomでオンライン酒の会」を開催します!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

愛知県の銘酒「蓬莱泉」「一念不動」を醸す関谷醸造様が、
昨年に引き続き、今年もオンラインお酒イベント「Zoom酒の会」を開催します!

オンラインお酒イベント「関谷醸造 Zoom 酒の会」

【日時】2021年5月30日(日)13:00~15:00
【会場】皆様のご自宅のパソコンorスマートフォンの前(カメラ・マイク機能必要)
【概要】
 ①蓬莱泉の荒川杜氏と一念不動の宮瀬杜氏による酒談義。
 ②関谷醸造の酒蔵案内、米作り、圓谷を動画を交えて紹介!
 ③お客様から杜氏さんへの質問コーナーなど。
【会費】無し。ただし「ご自分の乾杯酒」として事前に関谷醸造様のお酒を当店にてお買い求め下さい。
【定員】100名ほど(事前申し込み必要・先着順。定員になり次第締め切ります)

*ご参加いただけるお客様を当店にて募集中です!

 

私も昨年2020年の5月、この回に参加させていただきましたが、
今年も昨年に引き続き開催される事になりました!
「Zoom」を使ったオンラインのお酒イベントです。

参加ご希望の方は、当店「まん天や」にご来店いただき、参加表明をしていただきます。
*その際にお名前・ご住所・お電話番号・ご年齢を確認させていただきます。
同時に、「乾杯用のお酒」として当店で関谷醸造様のお酒(蓬莱泉や一念不動など)をお買い求め下さい。
(日本酒だけでなく、リキュールや焼酎など、関谷醸造のどんなお酒でもOKです)

お申込みいただいた際に、「Zoom」アプリの使用方法や当日の参加に必要なIDとパスワード、
そしてログイン参加後の操作方法などの詳細が記載された「参加手引」をお渡しいたします。

ご参考までに昨年2020年の「関谷醸造 Zoom 酒の会」に私が参加させていただいた際の
レポートブログのリンクです。

愛知県も本日から緊急事態宣言が発令されましたが、
ステイホームで安心安全のオンライン方式のお酒の会です。
ご興味持っていただいた方は、ぜひ当店までお問合せくださいませ!

蓬莱泉の爽やかな純米大吟醸生原酒「はつなつの風」2021年版本日発売!

いつも蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

(昨日2021年5月10日の関谷醸造様。初夏の青空の下、清々しい「はつなつの風」が吹いておりました)

 

お待たせいたしました!蓬莱泉の夏限定の純米大吟醸生原酒「はつなつの風」ですが、
昨日北設楽郡の関谷醸造様まで車を走らせて引き取りに行ってまいりまして、
本日2021年5月11日より、当店で販売開始となりました!

蓬莱泉 純米大吟醸生酒「はつなつの風」720ml

【原料米】山田錦100%
【精米歩合】40%
【アルコール度数】17%
【概要】「純米大吟醸 空」と原料仕様が同じ。3ヵ月間の熟成を経て、味乗りと酸味のバランスが取れた夏限定生原酒。
【価格】3,718円(税込み)

*2021年5月11日(火)当店で販売開始しました!

 

蓬莱泉が季節の移り変わりと共にお届けする「季節の純米大吟醸生酒」シリーズのお酒です。
2月に蔵出しされた「春のことぶれ」も、今回蔵出しとなる「はつなつの風」も、
どちらも中身は「空」と同スペックの仕込みのお酒ですが、熟成期間が違います。

(春限定酒の「春のことぶれ」)

2月に蔵出しされた「春のことぶれ」はしぼりたてでしたが、
約3ヵ月間の熟成を経て蔵出しされるのが「はつなつの風」です。
熟成によってしぼりたてのフレッシュ感が大人しくなり、味が乗って旨味と酸味のバランスが良くなってきます。
「空の兄弟酒」として、こちらもぜひ飲んでいただきたい高品質のお酒です。

さっそく今年も出来栄えを確認するために、当店スタッフで試飲をしました。
去年も美味しかったですが、今年は特に上品な酸が良く出ていて、非常に爽やかな印象を感じました!
それでいて「空(くう)」を彷彿とさせる上品な旨みもしっかりと味わう事が出来ます。

個人的な見解ですが、今年2021年の「はつなつの風」は、昨年2020年と同様のクオリティの高さを維持した上で、
更に「爽やかさ」を前面に押し出している、夏をイメージした味わいになっていると思います!

本日よりまん天や店頭と、当店のオンラインショップでも販売開始致します。
ちょっと贅沢な夏の家飲みにもぜひご用命ください!

今年の「はつなつの風」もよろしくお願い申し上げます。

日本酒とワインの出逢い…田中酒造店「黒船つる」ワイン樽熟成きもと特別純米酒が入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

昨日に引き続き本日も、5月9日の「母の日のプレゼント」におススメの
面白い日本酒が入荷してまいりましたのでご案内させていただきます!

田中酒造店「黒船つる」ワイン樽熟成きもと特別純米酒 720ml

【アルコール度数】 17%
【日本酒度】+8 【酸度】2.1 【アミノ酸度】1.2 【酵母】協会7号
【原材料名】麹米「トヨニシキ 」 掛米「蔵の華」(いずれもみやぎ県産)
【精米歩合】60%
【概要】生酛純米酒を南仏で白ワイン貯蔵に使用したオーク樽で熟成。華やかな樽香で濃厚な白ワインを思わせる味わい。
【価格(税込み)】2,640円

*2021年5月7日、当店入荷しました!

 

当店で今年2021年の1月からお取り扱いさせていただいております宮城県加美郡の田中酒造店様が造る
辛口純米酒「まなつる」シリーズの限定版、その名も「黒船つる」です。

(つるのシルエットが印象的な辛口純米酒シリーズ「まなつる」)

 

この「黒船つる」は、まなつるのキレのある生酛純米酒を、
南フランスで白ワイン貯蔵に使用したオーク樽で熟成
させて仕上げた特別版となっております。
華やかさと甘やかさを含む樽香と、つるつるしたきめ細かな生酛の絶妙なバランスで、
さながらフランス・ブルゴーニュの代表的な白ワイン「樽熟シャブリ」のような濃醇な味わいに仕上がっております。

日本酒とワイン、西洋文化と日本文化の出逢いが生み出した、リッチな新しい味わいです!
まさに日本を文明開化に導いた「黒船」を思い起こさせます。

かるく冷やしてワイングラスで飲みたい和洋折衷の日本酒。
明日5月9日の母の日プレゼントにもおススメです。