店長日記ブログ

微笑みながら飲みたい秋酒「べんてん 山羽音(さわね)無濾過原酒ひやおろし」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2021年の9月も中旬に入り、蒲郡の暑さも大分落ち着いてきました。
日中にセミの鳴き声が聞こえなくなってきた代わりに、
夜は鈴虫の鳴き声の合唱がリンリンと聞こえてくるようになりました。

当店の季節限定酒コーナーも、夏の季節限定酒がすっかり無くなった代わりに、
全国各地から秋の季節酒「ひやおろし」が連日入荷してきており、
いよいよまん天やも秋の色が深まってきました。

その中から本日は、山形県の後藤酒造店様から入荷した
「べんてん 山羽音(さわね)無濾過原酒ひやおろし」をご紹介させていただきます!

後藤酒造店「べんてん 山羽音(さわね)無濾過原酒 ひやおろし」720ml

【アルコール度数】17%
【日本酒度】+0.5 【酸度】1.4 【アミノ酸度】1.1 【酵母】山形吟醸酵母(NF-KA)・協会1801号
【原材料名】山形県産「出羽の里」100%使用
【精米歩合】55%
【概要】艶やかな香りと濃厚な飲み口。秋まで熟成させる事で更に濃厚なボリューム感が出ました。
【価格(税込み)】1,540円

*2021年9月10日、当店入荷しました!

 

このお酒は、以前こちらのブログで紹介させていただきました、
山形県東置賜郡の後藤酒造店様が造る純米吟醸「べんてん 山羽音(さわね)」のひやおろし版となります。

通常版の「べんてん 山羽音(さわね)」は、まさに「濃くてジューシー」という表現がしっくりくる、
梨のようなフルーティな香りと、優しい甘味に満ちたお酒です。

今回入荷しました「ひやおろし版」は、そのジューシーさに磨きがかかっております!
無濾過原酒のひやおろしならではの艶やかな香りと濃厚な飲み口は今年も健在!
熟れた果実のような甘味の余韻が長く続く、贅沢な味わい。
今年は去年に比べますとやや辛口ですので、冷やしても、常温で飲んでも美味しいと感じました。

通常版と同様、このひやおろし版も弁天様の優しい「微笑みラベル」。
このラベルのように、微笑みながら飲みたい秋酒です!

愛知県小売酒販青年連合会主催のオンライン研修を受講させていただきました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

本日2021年9月12日(日)は、まん天やは定休日でしたが、
愛知県小売酒販青年連合会主催の
「Zoomオンライン研修」を受講させていただきました!

研修のテーマは「WITHコロナ時代の酒屋の店舗運営」でした。

「今まで無理と思っていたことも、もしかしたらコロナ禍の今なら出来るかも」

この言葉をはじめ、講師である中小企業診断士 榎本 博之先生のお話しが
とても分かりやすくて、
言葉一つひとつに「熱い心」が含まれており、度々私の胸に刺さりました。

そして具体的なデータに基づいた現状の具体的な打開案なども非常に参考になり、
コロナ禍でもやれる事はまだまだ沢山あると希望を持たせてくれる研修でした。

この研修を機会に、まん天やの強みや弱みを分析し、
店舗運営の見直しをしていきたいと思います。

今回この研修を企画いただき、お誘いいただきました
愛知県小売酒販青年連合会の皆様、誠にありがとうございました!

2021年の「敬老の日」は9月20日(月・祝)今年もメッセージカードを作りました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2021年9月21日(月・祝)は「敬老の日」です。
愛知県は緊急事態宣言が9月30日まで延長が決定しましたが、
感染予防をしっかり心掛けながらも、
おじいちゃん、おばあちゃんに日頃の感謝の気持ちを伝えたいですね。

毎度おなじみ、今年もまん天やオリジナルメッセージカードを作りました!
裏にはご自身のメッセージも書き込めます。
いつもありがとう!これからもどうぞお元気で🎁

敬老の日の贈り物は、ぜひまん天やにご相談くださいませ!

本日9月11日よりご希望のお客様にこのメッセージカードを差し上げております。
オンラインショップでもご希望の旨を備考欄にご記入いただけたらお付けして発送致します。
よろしければぜひご利用くださいませ!

麴室再建おめでとうございます!「白老 若水純米ひやおろし」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

常滑の澤田酒造様から秋の限定酒「白老 若水純米 冷やおろし」が入荷しました!
今年は澤田酒造の社長である澤田 薫様のメッセージが書かれた
「感謝」の首掛け付きです。

白老「若水純米 冷やおろし」

【原料米】知多半島常滑産「若水」100%使用
【精米歩合】65%
【アルコール度数】17度
【日本酒度】+4.0 【酸度】1.9 【酵母】協会9号
【概要】熟成感を伴ったしっかりとした飲みごたえ、素朴な優しい旨味が魅力のひやおろし。
【価格(税込み)】1,540円(720ml/写真:左) 2,915円(1800ml/写真:右)

*2021年9月9日、当店に入荷しました!

 

地元常滑産の酒米「若水」を使用した、毎年恒例となりました白老の「ひやおろし」です。
一度火入れして熟成させた事で、ほのかに黄色に色付いております。
飲んでみるとしっかりとした熟成感があり、
若水の独特などっしりとした旨味をと感じさせます!それでいて後味はスッキリです。

非常に濃厚で飲みごたえがあり「これぞ白老!」と、私が思わず唸ってしまった辛口酒です。

(2021年8月28日の中日新聞朝刊より)

 

昨年末の火災によって焼失してしまった澤田酒造様の麹室が、ついに先日再建されました。
今回の「若水純米 冷やおろし」は麹室の火災前に仕込まれていたため、
貯酒タンクの中で麹室の全焼火災から再建までの困難な道のりを、
澤田酒造の蔵元さんや従業員さんと共に乗り越えてきたという事になります。

そのためか今年の白老の「ひやおろし」は、
例年以上に色んな人々の色んな想いが詰まっている濃厚な味わいだと感じました。

あらためまして澤田酒造様、麹室再建おめでとうございます🎊
10月から新しい麹室で造られるお酒も楽しみにしております!

「トンネル貯蔵」で程良く味の乗った秋の酒「蓬莱泉 特別純米ひやおろし 夢筺(ゆめこばこ)」解禁!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

(設楽町にある関谷醸造様の本社蔵)

 

先日私が関谷醸造様に行って引き取ってきた蓬莱泉の秋の限定酒
「特別純米ひやおろし 夢筺(ゆめこばこ)」が本日9月9日に解禁!
当店では店頭、オンラインショップとも本日発売されました。

蓬莱泉ひやおろし「特別純米 夢筺(ゆめこばこ)」

【原料米】麹米:夢山水 掛け米:チヨニシキ
【精米歩合】55%
【アルコール度数】15度
【概要】通年気温が12度前後の奥矢作トンネル内で貯蔵された、エレガントな香味のひやおろし。
【価格(税込み)】1,584円(720ml) 3,245円(1800ml)

*2021年9月9日、当店発売!

 

「夢筺(ゆめこばこ)」は香り系酵母を多く使用しており、
エレガントな香りとスッキリした口当たり、そして柔らかな旨みが魅力のひやおろしです。

当店に数ある「ひやおろし」の中でもかなりスッキリと飲めて、
上品な味わいに分類される「夢筺(ゆめこばこ)」は、
年間通じて気温が12度前後の定温環境を保っている「奥矢作トンネル」で熟成されます。

(お酒のラベルにも「トンネル貯蔵」のイラストが入っております)

 

熟成に最適な環境と言われる「奥矢作トンネル」の自然の冷気に、
約10カ月間包まれながらじっくりと熟成されました。
今年は特に程良い熟成感があって、旨みが口の中に広がる感じが素晴らしい!
まさに「秋上がり」を感じさせる良酒に仕上がっております!

蔵元様の情報では、良くお酒を冷やして
「鶏もも肉のジューシーステーキ」とペアリングしていただくのがおススメ。
「夢筺(ゆめこばこ)」の程良い熟成感とジューシーな鶏もも肉は相性抜群です!
ぜひこのペアリングをお試しいただき、秋の訪れを味わってみてください。