店長日記ブログ

台風18号接近中!敬老の日の贈り物のお求めはお早めに。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越し頂きありがとうございます。
木村です。

明日9月16日から18日の敬老の日まで3連休という方が多いと思いますが、
非常に強い台風18号が接近中のため、折角の連休、残念ながら外出は控えた方が良さそうです。。

天気予報によると、愛知県も16日の午後から18日の午前中までは、
台風と秋雨前線による暴風雨が降り続きそうです。

よって18日の「敬老の日」の贈り物をお求めは、
明日16日の早い時間帯がラストチャンス!

まん天やでは敬老の日の贈り物にふさわしいお酒を取り揃えて、
明日16日は午前10時より開店してお待ち致しております。

例えば日本酒はこちらはいかがでしょうか?


「越の誉 純米大吟醸 秘蔵8年古酒」720ml
・価格(税別):5,000円

35%まで磨いた新潟の酒造好適米「越神楽」を8年間蔵内で熟成させ、
極限までクセのとれた、まろやかな味わい。
1972年に日中国交正常化が果たされましたが、
その晩餐会での乾杯のお酒となった由緒と歴史のある銘酒です。

 

焼酎であればこちらはどうでしょう?


亀若倶楽部 芋焼酎 「亀若」 25度 1800ml
・価格(税別):2,565円

田原市亀若地区の有志「亀若倶楽部」が、
有機・無農薬栽培で手間暇かけて作り上げた芋「紅あずま」を原料に、
アルプスの伏流水で仕込まれた愛知のご当地芋焼酎。
さわやかな甘味が際立っており女性の方にもおすすめ出来ます。

 

その他にもプレミアムワインをはじめ、敬老の日の贈り物におすすめの商品を置いております。
台風が近づき、天候がひどくならないうちにぜひご利用くださいませ。

秋の始まり!一念不動特別純米「ひやおろし」入荷しました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。

昨日9/13は、名古屋にある酒類食品商社のイズミック様で実施された
「東海三県若手蔵元試飲会」に参加させていただきました。

名古屋栄にあるイズミック様本社ビル

 

14時に到着。既に開場は大勢の人。

 

この試飲会では、約20の蔵元の若手杜氏の方々とお話しをする事が出来て、
愛知、岐阜、三重の地域に根差したそれぞれのお酒の特色や、
各蔵元様のお酒造りに対する考え方をよく知る事が出来ました。

また、展示ブースに並んでいたお酒を見て気付いたのは、
どの蔵元様も「ひやおろし」を出品していた事です。

「ひやおろし」というのは、
冬に搾ったお酒を一度火入れをしたのち、貯蔵庫で夏の間熟成させて、
秋口になって、瓶詰め前の火入れを行わず「冷や」のまま「卸す(出荷)」したお酒の事を指します。

約半年以上、低温の貯蔵庫で熟成させられた「ひやおろし」は、
程良くまろやかさと味が乗ったお酒へと成長します。
そのためひやおろしは、秋になって酒質が上がる事から、別名「秋あがり」とも呼ばれます。

今回出品した蔵元様のひやおろしは全て試飲させていただきました。
それぞれ個性はもちろん違いますが、共通して言えるのはどれも味とコシがあり、飲み応えのあるお酒ばかり。
まさに秋の初めのこの時期しか味わう事の出来ない季節酒を、たっぷりと堪能してまいりました!

そして時を同じくして、当店にも毎年好評の「ひやおろし」が入荷してまいりました!


「一念不動 特別純米酒 ひやおろし」
・原料米:夢山水60%
・アルコール度数:17%
・価格(税別):1,200円(720ml)  2,400円(1800ml)

 

こちらは愛知の酒造好適米「夢山水」で造った特別純米酒を
春先から約半年間寝かせた「ひやおろし」です。
一念不動のコンセプトである「熟成原酒」の通り、
このひやおろしも、もちろん加水をしていない原酒だけあって、
トロリと濃厚で、奥行きのある熟した旨みを味わう事が出来ます。

ちなみに私が初めて飲んだ一念不動のお酒が、この「ひやおろし」でした。
華やかさはありませんが、お米の旨みに溢れた一念不動の質実剛健なスタイルを
私に印象付けたお酒となりました。

今週設置したばかりの新しい冷蔵庫に入ってます。

また、去年の一念不動のひやおろしは、
昨年11月に実施された東海地方の酒類鑑評会「純米酒の部」で、
見事「優秀賞」に選ばれました!今年の出来栄えも期待できますよ!

その時の中日新聞の記事です。

秋季のみの数量限定商品となっております。
売切れ御免。お求めはお早めにどうぞ!

 

お店に新しい冷蔵庫を導入しました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

9月になると、日本酒の「ひやおろし」を筆頭に、秋の新商品が続々と入荷してきます。
こんな月は、商品の陳列や店内レイアウトを大胆に変更する良いタイミングとなるのですが、、、

最近、日本酒をはじめとした商品、それも温度管理が必要な商品が増えてきたため、
店内のリーチイン冷蔵庫が手狭になってまいりましたので、
この秋の店内レイアウト変更のタイミングに、
思い切って新しいリーチイン冷蔵庫を、もう一つ店内に導入する事になりました。

本日9/11(月)はまん天や定休日。この日を利用して新しい冷蔵庫を設置しました。

前日までにお店の商品棚を一つ解体し、冷蔵庫が入るスペースを作りました。

 

9/11の朝、ホシザキ電気様より冷蔵庫が搬入。動力電源の工事も同時に行いました。

 

2時間ほどで搬入と工事が完了。

 

新しく入った冷蔵庫は、モーター音も小さく非常に静かで大満足です。
ここ一週間は棚にある商品を移動して棚を解体して業者に持っていく等、
体力的にもしんどかったですが、これで報われた気がします。

明日からはこの新しい冷蔵庫に、
「ひやおろし」をはじめ続々と入荷してくる秋の新商品を並べていきますので、
ぜひご期待ください!

<ご予約受付中>新酒はボージョレ・ヌーヴォーだけじゃない!「山梨ヌーヴォー」11月3日解禁。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

最近になって朝晩がすっかり涼しくなってきましたね。
いつの間にかセミの鳴き声もこの辺りでは聞こえなくなりました。
まだ夕方や夜になると夏特有の突然の豪雨が降る事はありますが、
ひと雨降る毎に秋が深まっていく事を日々感じます。

この季節になると、
昨年まで私が住んでいた大阪府柏原市を思い出します。

柏原市は古くからブドウとワインの産地で、
この地に居を構える「カタシモ・ワイナリー」様では、
8月中旬頃からぶどうの収穫体験イベントを行い、
収穫されたブドウで造った新酒の直売など、ワイン関連の催し物が徐々に増え、
町全体が活気づきます。

私もカタシモ・ワイナリー様の直売所でお土産に新酒を買ってました。

もうこの時期になると、日本では各地でワイン用のブドウが実り、
収穫のシーズン、そして新酒造りのシーズンに入ってきているのです。

最近では日本ワインの新酒も定着してきて、
本家ボージョレ・ヌーヴォーが解禁される前に楽しむ事が出来る「秋の風物詩」となっております。
本日のブログは、当店で発売する日本ワインの新酒「山梨ヌーヴォー」を2つご紹介します。


「酵母の泡 ルージュ 2017」720ml
<タイプ>赤・発泡・辛口 渋み:軽い
<使用葡萄>山梨県産マスカット・ベーリーA種 100%
<飲み頃温度>6~8℃
<価格>1,600円(税別)

山梨県産のマスカット・ベーリーA種から造った赤ワインを、
耐圧タンク内でじっくりと二次発酵させる「キューヴ・クローズ」方式で造るスパークリングワインです。
酵母が造り出す長く続くきめ細かい泡、柔らかな酸味と新酒特有の甘い香りが調和する、さわやかな味わいが特徴です。

 


「リュナリス マスカット・ベーリーA プリムール 2017」720ml
<タイプ>赤・辛口 渋み:ほどよい
<使用葡萄>山梨県甲斐市産マスカット・ベーリーA種 100%
<価格>1,600円(税別)

醸造責任者の武井千周さんが自ら畑を廻り厳選した山梨県甲斐市産マスカット・ベーリーA種から、
深みのある色調でしっかりとした味わいのワインを造ります。
フレッシュで華やかな香りと、ほどよい渋みが特徴の赤ワインです。

醸造責任者の武井千周さんと。

 

今年2017年は、当店でも日本ワインの新酒「山梨ヌーヴォー」を販売致します。
この「山梨ヌーヴォー」という名称は、2008年に山梨県が設定した日本固有の新酒ワインの登録名で、
日本固有の醸造用ブドウ品種である「甲州」「マスカット・ベーリーA」で造られた新酒ワインの事です。
解禁日は毎年11月3日(文化の日)に定められております。

当店でも今年2017年11月3日(金)に、ボージョレ・ヌーヴォーに先駆け、
この2つの「山梨ヌーヴォー」を販売致します!
ボージョレ・ヌーヴォーと同様、当店でご予約を承っておりますので、
ぜひご利用ください!(もちろん予約特典もつきますよ☆)

よろしくお願いします!

 

*商品の特性上、オンラインショップでの郵送販売はしておらず、
当店にて直接商品をお渡し出来るお客様のみのご予約受付となりますので、
何卒ご了承よろしくお願い申し上げます。

<お詫び>2017年オージュ ボージョレ・ヌーヴォー「樽からの量り売り」中止のお知らせ

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

今回のブログはボージョレ・ヌーヴォーの件で一点、お詫びをさせていただきたいと思います。

先日のブログでもご案内させていただきました
「オージュ ボージョレ・ヌーヴォー 樽からの量り売り(500ml)」が、
メーカー様の諸事情により急遽中止させていただく事になりました。

ヌーヴォーの樽からの量り売りは、毎年まん天やで開催していた人気の企画で、
当店でも量り売りの実施の準備を進めておりました。
今年も既にご予約していただいたお客様もいらっしゃいました。

それにも関わらず、突然お客様のご期待に沿えない状況になってしまい、誠に無念です。
量り売りを楽しみにされていたお客様、ご予約をしていただいたお客様には、
大変なご迷惑をお掛けしてしまった事を、深くお詫び申し上げます。

なお、ブログでご案内させていただきましたその他のボージョレ・ヌーヴォー商品は、
予定通り販売致しますので、ぜひご利用いただけましたら幸いです。

これらの商品のご予約引き続きお待ちしております!船便は12月中旬頃の入荷です。

 

お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、
今年2017年のボージョレ・ヌーヴォーに関しては以上の点をご了承下さい。
恐れ入りますがよろしくお願い申し上げます。