店長日記ブログ

<ご予約受付中>年末限定活性にごり酒「明眸 志野」12/15限定発売です。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

本日は、数ある季節限定の日本酒の中でも、
噴きこぼれんばかりの元気な活性にごり酒のご紹介です!

 

「明眸 志野(しの) 活性にごり生酒」720ml
・原料米:【麹米】酒造好適米(精米歩合55%) 【掛米】一般米(精米歩合55%)
・アルコール度数:14~15%(瓶詰め時)
・価格(税別):1,400円
*活性生酒のため瓶内でも酵母が生きていて発酵が続いております。炭酸ガスご注意!
*2018年 12/15(土)販売!(ただ今ご予約受付中)

 

毎年この時期恒例となりました、宴席を盛り上げるのにぴったりのお酒、
活性にごり酒の「明眸 志野」が、ちょうど一ヵ月後の2018年12月15日(土)に販売開始となります。

この「志野」は活性にごり生酒という分類です。
一般的なお酒は、醪(もろみ)を搾る事でお酒と酒粕に分かれるのですが、
活性にごり生酒は醪を搾らずに、荒ごしする事でお酒の中に醪の一部を残して瓶詰めされます。
そのため醪のにごりの中に生きている酵母が、酒瓶の中でも発酵を続け、
炭酸ガスが間断なく生み出されます。

普通に開栓すると、その瞬間瓶内に溜まっていた炭酸ガスがお酒と一緒に噴き出してしまい、
せっかくのお酒が半分近くこぼれてしまった、なんて事になりますので、
お買上げの際に添付されている「開け方の説明」を必ずお読みください。
お祝いの宴席などであれば、乾杯の時にあえて噴きこぼれさせる、というのも場が盛り上がって良いと思います。

開ける時を気をつけさえすれば、
発酵によって生まれる炭酸ガスのプチプチ感と甘酸っぱさが心地良くてとても飲みやすいお酒です。
開けにくく、飲みやすい。「志野」はそんなお酒なんです。

この「志野」は当店では12月15日から発売開始となります。が、
このお酒はあまりに元気過ぎ、取り扱いが難しい商品のため、
メーカー様が年末に少量だけ造り、当店ではあまり多くの数を仕入れる事が出来ません。
そのため発売前にご予約をとらせていただいております

当店でも本日11月17日からご予約を受け付けておりますので、ぜひご利用くださいませ!

日本ワインの新酒「山梨ヌーヴォー2018」完売しました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

11月も本日より後半に入りました。
今月の前半は比較的例年以上に温かな日が多く、私も外套要らずだったのですが、
ここ2~3日の朝晩はぐっと冷え込むようになり、吐く息も白くなってきました。

そして昨日、昨年に引き続き今年も妻が作った「干し柿」が登場しました。
家の日当たりの良いところに数箇所こんな感じで吊るされてます。

これが登場すると、ちょっと気が早いかもですが「冬の始まり」を感じます。
この渋柿が日々少しずつシワシワになっていくにつれ渋み成分が甘くなっていき、
一か月後の12月中旬には甘~い干し柿に仕上がります。
皆で美味しくいただくために、これからの季節寒さに負けず、
家族全員健康に過ごしたいと思います。

 

…さて、昨日はフランスワインの新酒「ボージョレ・ヌーヴォー2018」の解禁日だったのですが、
それより一足早く、11月3日に解禁した日本ワインの新酒「山梨ヌーヴォー2018」が、
昨日2018年11月15日をもって当店完売となりましたのでご案内させていただきます。

「マンズワイン マスカット・ベーリーA プリムール 2018」720ml

<タイプ>赤・辛口 渋み:ほどよい
<アルコール分>13%
<使用葡萄>山梨県甲斐市産マスカット・ベーリーA種 100%
<価格>1,700円(税別)

<ワインのストーリー>
醸造責任者の武井千周さんが、
自ら畑を廻り厳選した山梨県甲斐市産マスカット・ベーリーA種から、
深みのある色調でしっかりとした味わいのワインを造ります。
フレッシュで華やかな香りと、ほどよい渋みが特徴の赤ワインです。

<毎年11月3日解禁。「山梨ヌーヴォー」とは?>
2008年に山梨県が設定した日本固有の新酒ワインの登録名で、
日本固有の醸造用ブドウ品種である「甲州」と、
「マスカット・ベーリーA」で造られた新酒ワインの事です。
解禁日は毎年11月3日(文化の日)に定められております。

★昨日2018年11月15日当店完売しました。

 

当店では昨年に引き続きお取り扱いさせていただきました「山梨ヌーヴォー」
飲んでみると新酒らしからぬ非常にしっかりとした味わいで驚いたのですが、
お買上げいただいたお客様からも「とても美味しかった!」と嬉しいご感想をいただきました。

ご愛顧いただきありがとうございました!
また来年も「山梨ヌーヴォー」をよろしくお願い致します。

なお、昨日解禁しました「樽からの量り売りボージョレ ヴィラージュ・ヌーヴォー」は、
引き続き店頭でのお渡しをしております。
ご来店(ご予約)いただいたお客様の目の前で、樽から専用瓶に注ぎご提供致しますので、
出来る限り解禁日から3日間(15~17日)にご来店いただき、
新鮮なうちにヌーヴォーをお引取りいただきます様、よろしくお願い申し上げます。

<本日解禁!>ポール・ボーデ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー2018【航空便】樽からの量り売り

いつも蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。

本日11月15日は…、「七五三」!…でもありますが…、

  

そうです!本日11月15日は11月の第三木曜日。
2018年のフランスワインの新酒「ボージョレ・ヌーヴォー」の解禁日です。

当店でも本日10時開店より、「樽からの量り売りボージョレ ヴィラージュ・ヌーヴォー」を解禁しました。
(*ご予約のみで完売となりました。追加の販売は出来ませんのでご容赦下さい)

「ポール・ボーデ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー2018【航空便】」樽からの量り売り(500ml)
・価格(税抜):1,500円(ご予約特典価格:1,400円)
★上の画像は当店オリジナルのヌーヴォー量り売り用瓶のラベル(自作)です。
★既に予約時点で完売となっております。恐れ入りますがご了承よろしくお願い申し上げます。
★11/15(木)解禁以降、ご来店(ご予約)いただいたお客様の目の前で、樽から専用瓶に注ぎご提供致します。
出来る限り解禁日から3日間(15~17日)にご来店いただき、
新鮮なうちにヌーヴォーをお引取りいただきます様、よろしくお願い申し上げます。

●ブドウ品種:ガメイ100%(ボージョレ地区と言えばこのブドウ。フレッシュ&フルーティ!)
●平均樹齢:平均 30~35 年(古木になればなるほど、ブドウの品質が高くなります)
●土壌:上層は石灰質。下層は花崗岩質(華やかなアロマとミネラル感のあるワインになると言われてます)
●醸造:伝統的なマセラシオンカルボニック法だが、マセラシオンの期間を縮めてフレッシュな果実香を抽出。
●特徴:通常のボージョレ・ヌーヴォーより、味わいの凝縮感やボディにおいて一つ上のヴィラージュ・ヌーヴォー。

*ヴィラージュ・ヌーヴォーとは?:
ボジョレー地区の中でも限定された地域で収穫された葡萄を使って造られた新酒。
収穫量やアルコール度数などが、普通のボージョレより厳しいため、ワンランク上の味わいとなります。

 

既に本日朝から続々とご予約いただいたお客様に来ていただいております!
樽から専用瓶にヌーヴォーを注ぎ入れる度に、
華やかな芳香が立ち上り、何だかとても良い気分です(決して酔っぱらってはいません笑)。

当店は2018年11月15日(木)から17日(土)は、10:00~19:30で営業しておりますので、
こちらの量り売りヌーヴォーのご予約いただいたお客様は、
出来る限りこの3日間のうちに当店にご来店いただき、
新鮮なうちにヌーヴォーをお引取りいただきます様、よろしくお願い申し上げます。

この週末はボージョレ・ヌーヴォーで乾杯しましょう!

「蓬莱泉ロゼ・スパークリング」2018年も入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

昨年の年末に限定出荷されて大好評を博した、
宴席にぴったりなピンク色のスパークリング日本酒が
今年も本日2018年11月14日入荷してまいりました!

「蓬莱泉 ロゼ・スパークリング(発泡日本酒)」360ml
・原料米:古代米(赤米)
・アルコール度数:12%
・価格(税別):1,880円
★本日2018年11月14日に入荷しました!

 

「蓬莱泉スパークリング」シリーズから、ロゼスパークリングが数量限定で発売です!

昨年に初めて発売されたこの「蓬莱泉ロゼスパークリング」
実はこのピンク色を出すために、製造元の関谷醸造様は大変な苦労と試行錯誤を重ね、
何とか販売に漕ぎつけたという経緯があったそうです。

「何度も失敗を重ねながら造り上げた商品なので再現が難しい。今回限りの販売になるかも」
と、昨年時点で私も関谷醸造様からお話を伺っていたのですが、
昨年に引き続き、今年もその姿を私達の前に見せてくれました!

原料に使用した古代米(赤米)が持つポリフェノール色素によって、
綺麗なピンク色に染まったお酒が目に鮮やかに映ります。

「蓬莱泉スパークリング」と同様、
シャンパンと同じ「瓶内二次発酵」製法によるキメ細かい泡が特徴ですが、
口に含んだ際の香りが、従来のスパークリングと比べ麹特有の香りが薄くスッキリとしており、
さっぱりした甘味の味わいとなっております。日本酒が苦手な方や女性の方にもおすすめです。

年末のパーティなどのお祝い、宴席にもお勧めの色鮮やかなスパークリング日本酒です。
明日11月15日はボージョレ・ヌーヴォーの解禁日。
当店の今年のボージョレ・ヌーヴォー量り売りは、お陰様で予約完売御礼となりましたが、
この「ロゼ・スパークリング」で、お祝い気分に花を添えていただくのはいかがでしょうか?

解禁まであと少し!「ポールボーデ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー2018」樽からの量り売り

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。
木村です。

フランスワインの新酒「ボージョレ・ヌーヴォー」
解禁日の2018年11月15日(木)まで、残すところあと2日となりました。

当店も今年は「量り売りヌーヴォー」を解禁致しますが、おかげ様でご予約のみで完売となりました。
当店は解禁日の2018年11月15日(木)から17日(土)は、10:00~19:30で営業しておりますので、
「量り売りヌーヴォー」のご予約いただいたお客様は、
出来る限りこの3日間のうちに当店にご来店いただき、
新鮮なうちにヌーヴォーをお引取りいただきます様、よろしくお願い申し上げます。

「ポール・ボーデ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー2018【航空便】」樽からの量り売り(500ml)
・価格(税抜):1,500円(ご予約特典価格:1,400円)
★上の画像は当店オリジナルのヌーヴォー量り売り用瓶のラベル(自作)です。
★既に予約時点で完売となっております。恐れ入りますがご了承よろしくお願い申し上げます。
★11/15(木)解禁以降、ご来店(ご予約)いただいたお客様の目の前で、樽から専用瓶に注ぎご提供致します。
出来る限り解禁日から3日間(15~17日)にご来店いただき、
新鮮なうちにヌーヴォーをお引取りいただきます様、よろしくお願い申し上げます。

●ブドウ品種:ガメイ100%(ボージョレ地区と言えばこのブドウ。フレッシュ&フルーティ!)
●平均樹齢:平均 30~35 年(古木になればなるほど、ブドウの品質が高くなります)
●土壌:上層は石灰質。下層は花崗岩質(華やかなアロマとミネラル感のあるワインになると言われてます)
●醸造:伝統的なマセラシオンカルボニック法だが、マセラシオンの期間を縮めてフレッシュな果実香を抽出。
●特徴:通常のボージョレ・ヌーヴォーより、味わいの凝縮感やボディにおいて一つ上のヴィラージュ・ヌーヴォー。

*ヴィラージュ・ヌーヴォーとは?:
ボジョレー地区の中でも限定された地域で収穫された葡萄を使って造られた新酒。
収穫量やアルコール度数などが、普通のボージョレより厳しいため、ワンランク上の味わいとなります。

 

「量り売りヌーヴォー」の解禁を前に、当店でも粛々と準備を進めております。

 

今日はヌーヴォー量り売り専用瓶を、ご予約いただいた口数分作成しました。
ラベルはヌーヴォーの輸入元である株式会社モトックス様からご提供いただきました情報を元に、
私が自作しました。我ながら結構オシャレな感じに出来たと思ってますがいかがでしょう(笑)。

瓶の準備をしているうちに、ついに先程ヌーヴォーが当店に入荷してまいりました!
(酒屋さんには毎年解禁日の前々日くらいに入荷してくるのです。)
しかし解禁日前ですのでヌーヴォーの入った樽は、しばらく赤い布で隠しておきます。

繰り返しとなりますが、解禁日はあと2日後の2018年11月15日(木)です。
11月15日にこの樽から専用瓶に注いでご提供させていただきますので、
ご予約いただいたお客様はもうしばらくお待ちください!