店長日記ブログ

開催まであと2日…、3/3(日)「蓬莱泉と一念不動の受賞酒を楽しむ会 in 馳走屋あぢゃ」

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

本日より3月になりました。平成31年も残すところ、あと2ヵ月となりました。
そして、2019年3月3日(日)開催の「一念不動の受賞酒を楽しむ会 in 馳走屋あぢゃ」の
開催まであと2日となりました。

「蓬莱泉と一念不動の受賞酒を楽しむ会 in 馳走屋あぢゃ」

・日時:平成31年3月3日(日)16:00~17:30(受付15:45~)
・会場:馳走屋 あぢゃ(蒲郡市元町12-3 サクラビル1F)*蒲郡駅から徒歩3分
・会費:5,000円(当日受付にて集金します)
・定員:11名(定員に達しました。ありがとうございました)

*平成30年名古屋国税局酒類鑑評会で優等賞を受賞した関谷醸造の3つの純米大吟醸酒、
そして蔵元様特別提供のサプライズ酒を含めた全6種類のお酒と、
馳走屋あぢゃさんの美味しい肴が楽しめます!

★開催まであと2日となりました!既に満席となっております。

★ご参加の申し込みされた皆様は、
3月3日(日)「馳走屋あぢゃ」様にて15:45分より受付→16:00より開始となっておりますので、
遅れない様にお越しいただきます様、よろしくお願い申し上げます!
*馳走屋あぢゃ様のホームページはコチラです。

 

そしてこのお酒の会にゲスト参加いただく一念不動の杜氏 宮瀬直也さんが、
昨日2月28日、エフエム豊橋の番組「だまきの部屋」に出演されました!
ラジオパーソナリティのいいだ まきさんのfacebookからの投稿をシェアします。

(一念不動の4種のお酒プレゼントに驚き!思わず「いいね」しました)

 

お酒造りだけでなく、メディア出演もされる宮瀬杜氏。
ご多忙のところ当店主催のお酒の会へのご参加、本当にありがとうございます。
明後日は蒲郡でお会い出来る事を楽しみにしております!

ここで暫定版ですが、お酒の会の「お品書き」をご紹介させていただきます。
毎度の事ですが、当日サプライズのお酒も載ってしまってます…。
ご参加の方はこれをご覧いただき、心と体のコンディションを整えて、当日は楽しんでください。
(食べ物のメニューはあぢゃ様の当日の仕入れで変更になる事がございます)

ご参加される皆様、当日お会いできるのを楽しみにしております!

蓬莱泉 空の酒粕(2018年12月出荷分)当店完売しました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2月も終盤になり、スギ花粉の飛散も本格化してきてました。
花粉症の私にとっては目がかゆく、頭が何となく重い日が続いております😿。

花粉症でなくとも、朝晩の寒暖差が激しい今のシーズンは体温調整が難しく、
体調を崩しがちになります。皆様もくれぐれもお気をつけください。

 

さて、当店でお取り扱いしておりました「蓬莱泉の純米大吟醸 空の酒粕 400g」が、
本日2019年2月27日をもって今季分(2018入荷分)完売となりました。

 

蓬莱泉 純米大吟醸 空の酒粕」400g
・状態:ばら粕(非加熱)
・味わい:「空」ならではの華やかな吟醸香、クセの無いすっきりした旨みが味わえます。
・価格(税別):362円

*本日2019年2月27日をもって当店完売となりました。

 

毎年12月に一度しか入荷しない「蓬莱泉 純米大吟醸 空の酒粕」
1月中に完売した昨年に比べ、今年は「酒粕」を特集したテレビ番組が少なかったせいか、
2月まで販売する事が出来ましたが、3月に入る前に当店完売となりました。

次回の「空の酒粕」は、2019年12月入荷予定となります。
恐れ入りますがご了承くださいませ。

「空の酒粕」以外に品質の良い純米大吟醸の酒粕が見つかり入荷する事が出来ましたら、
こちらのブログでご案内させていただきます。よろしくお願いいたします。

店頭でクレジットカードでのお買い物が出来るようになりました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

今年2019年にまん天やは創業90周年を迎えるにあたり、
次の新時代に向けて当店も新しい事を始めよう!という事で、
まずは今まで多くのお客様よりご要望をいただいている
「店頭でのキャッシュレス決済」の導入に向けて取り組んでいますが…、

本日より、まん天やの店頭にてクレジットカード💳でのお買い物が可能になりました!

2019年2月26日時点ではまだVISAとMasterCardだけがご利用いただけますが、
今後、他のクレジットカードや、
TOICA等の交通系電子マネー、PAYPAY等のQRコード決済も、
順次ご利用いただけるようになります。

今までクレジットカード決済は、まん天やオンラインショップだけでしかご利用いただけず、
店頭でのお買い物は現金決済のみだったため、お客様にご不便をお掛けしておりました。
これを機会に、ぜひ店頭でもクレジットカード決済をご利用くださいませ!
(ただしタバコ、ビール券のみのお買上げの場合は対象外とさせていただきます)

(本日、早速クレジットカードでお買上げいただいたお客様がいらっしゃいました!)

 

使用出来るクレジットカードや決済方法が増えましたら、
随時当店のホームページでもお知らせさせていただきます。

キャッシュレス決済をはじめ、
今年は当店をご利用いただくお客様に対する利便性を上げていきたいと思っております。
今後ともまん天やをよろしくお願い申し上げます。

<満員御礼!>「3/3 一念不動の受賞酒を楽しむ会 in 馳走屋あぢゃ」

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2019年3月3日(日)開催の「一念不動の受賞酒を楽しむ会 in 馳走屋あぢゃ」
開催まであと6日ですが、お申込み頂いたお客様が本日定員に達し、満席となりました。
つきましては参加申込みを締め切らせていただきます。ありがとうございました!

「蓬莱泉と一念不動の受賞酒を楽しむ会 in 馳走屋あぢゃ」

・日時:平成31年3月3日(日)16:00~17:30(受付15:45~)
・会場:馳走屋 あぢゃ(蒲郡市元町12-3 サクラビル1F)*蒲郡駅から徒歩3分
・会費:5,000円(当日受付にて集金します)
・定員:11名(定員に達しました。ありがとうございました)

*平成30年名古屋国税局酒類鑑評会で優等賞を受賞した関谷醸造の3つの純米大吟醸酒、
そして蔵元様特別提供のサプライズ酒を含めた全6種類のお酒と、
馳走屋あぢゃさんの美味しい肴が楽しめます!

★2月25日をもって満席御礼となりました。募集を締め切りとさせていただきます。
ありがとうございました!

 

参加申し込みされた皆様は、
3月3日(日)「馳走屋あぢゃ」様にて15:45分より受付→16:00より開始となっておりますので、
よろしくお願い申し上げます!皆様とお会いできるのを楽しみにしております。

 

<速報です!>

明後日2/27(水)のCBCテレビの「イッポウ」という夕方の情報番組で、
蒲郡市で2月17日「地魚の日」が制定されるまでのドキュメント特集が放映されます。

今回のお酒の会を開催する「馳走屋あぢゃ」の店主である小林幸子さんも参画したプロジェクトに、
約半年間の密着取材でまとめられた特集だそうです。
小林さんご本人も出演されますのでお時間ありましたらぜひご覧くださいませ!
(緊急ニュースなどで放映が翌日以降に延期になる場合もあります)

越の誉の秘蔵酒「純米大吟醸 もろはく 720ml」一時休売。4月にリニューアル発売されます。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

新潟の地酒「越の誉」の秘蔵8年古酒「純米大吟醸 もろはく 720ml」が、
一時休売となりました。今年2019年の4月にリニューアル販売される予定です。

越の誉 純米大吟醸 秘蔵酒「もろはく」8年古酒 720ml

【原料米】新潟県産米100%
【精米歩合】45%
【アルコール度数】15%
【日本酒度】-1.5
【概要】8年間の熟成を経て黄金色に輝いた古酒。

*一時休売となりました。今年2019年の4月にリニューアル販売予定。

45%まで磨いた新潟の酒造好適米「越神楽」を原料に使用。
8年間蔵内で熟成させた事で、蜂蜜のような黄金色に輝き、
旨味成分が極限まで凝縮した、まろやかな味わいの越の誉の秘蔵酒「もろはく」。
1972年、日中国交正常化の際の晩餐会での乾杯酒となった歴史あるお酒です。

長年の間、越の誉の代名詞として、その特徴的な瓶型でもお馴染みの商品でしたが、
この瓶が製造中止となってしまったそうです。

蔵元の原酒造様によりますと、この「もろはく」の瓶は半自動瓶という特殊な瓶であり、
「瓶を吹く」職人の技で成り立っておりました。
そしてその技は80歳を超える職人さんにしか伝承されていないといった現状だそうです。

各瓶商を通じ他の瓶製造元を当たりましたが「瓶を吹く」職人がいないという結論に達し、
これを受け「越の誉 純米大吟醸 秘蔵酒 もろはく 720ml」の販売は一時終了となりました。

原酒造様より2018年の年末にこの案内をいただきましたが、
当店では「もろはく」の在庫があったため引き続き販売しておりました。
しかし本日2月22日をもって当店でも全ての在庫がなくなり、
当店でもリニューアル販売される4月まで一時休売となります。

今までの「もろはく」の重厚な質感を堅持し、瓶形も刷新した新たな「もろはく」が、
平成から新しい元号にかわる2019年の4月にリニューアル販売されます。

当店に新しい「もろはく」が入荷しましたら、あらためて当ブログにてご案内させていただきます。
新たな時代の幕開けとなる「もろはく」、贈り物にもぴったりです。ぜひご期待ください!