店長日記ブログ

「蓬莱泉 新春初しぼり2020」ただ今ご予約受付中!ご予約特典は「空」の酒粕です。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

今日は2019年10月4日。
巷ではそろそろ来年の年賀状やおせち料理の受注がスタートしているようです。

「令和に入って初の〇〇!」という決まり文句を、
こちらのブログでも再三使ってきましたが、気付けば令和元年も残り89日しかありません。
例年よりも4カ月短いので「気付けばあっという間」感がいつも以上に強いです。

今年をしっかりやり切る事も大切ですが、そろそろ来年の準備も始めなければと、
私自身気合のネジを巻き直す意味合いも込めて…、
本日は来年2020年の元日に造られる新春の祝い酒のご予約受付のご案内をさせていただきます!

蓬莱泉 純米吟醸生原酒「新春初しぼり2020」*写真は昨年の瓶デザインです。

【原料米】(麹米)酒造好適米 (掛米)一般米
【精米歩合】50%
【アルコール度数】17%
【価格(税別)】1,600円(720ml)  3,200円(1800ml)

*ただ今ご予約受付中!
*予約特典は「蓬莱泉 空」の純米大吟醸酒粕(720ml:200g  1800ml:400g)を進呈。
ご予約は2019年12月24日までにお申し込みください。

 

蓬莱泉を醸す関谷醸造が、毎年元日の早朝に新しい年の幸運を祈って搾るお酒。
おそらく全国でどこよも早い「初しぼり」です。

当店ではこのお酒を、毎年元日に蓬莱泉の本社蔵まで取りに行き、
元日の午後15時からお店を開けて販売致します。
まさにその年の元日に搾ったばかりのフレッシュでフルーティな新酒を、
お正月休みにおせちと一緒に味わう事が出来るのです!

(昨年末、ケーブルテレビの番組で「蓬莱泉 新春初しぼり」を宣伝している私)

 

ただし、本数には720ml、1800mlとも限りがあります。
毎年松の内までには完売してしまう人気商品です。
どんな味わいになるかは毎年違うのですが、
今年2019年分はスッキリとした辛口に仕上がり、「美味しかった」と好評でリピート続出、
そして私がケーブルテレビの番組で宣伝した効果(?)もあり、当店では1月2日に完売しました。

そのためお正月休みに必ず飲みたい方は、ぜひ当店でご予約をおすすめ致します。
今年の当店でのご予約締切は2019年12月24日の「クリスマス・イブ」となっております。

ご予約いただいた方には、純米大吟醸「空」の酒粕をプレゼント致します。
ご予約は「前金払い」となります。限定醸造のため締切りに差し迫ってくると
数が確保出来ない可能性がありますので、お早めにまん天やまでお越し下さい。

お正月の祝い酒の定番となった毎年人気のお酒です。
しかも今回は「令和初の新春初しぼり」という事で、
蔵元さんも今の計画の段階でかなり力を入れているようですよ。出来栄えも乞うご期待です!

2020年の元日はこの「蓬莱泉 新春初しぼり」で乾杯しませんか?

「日本酒の日」に発売!令和初の新米新酒「越の誉 純米葉月みのり 新米新酒」

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

消費増税がらみの対応作業で、バタバタだったこの2019年の9月末~10月月初。
酒屋として本当に残念だったのは、10月1日は「日本酒の日」だったにもかかわらず、
消費税の事で頭がいっぱいで、すっかり「日本酒の日」をスルーしてしまった事です。。。
その日の晩は日本酒で乾杯が通例ですが、それも出来ませんでした。。

(増税するなら今までと同じで4月にしてくれよ!
せっかくの「日本酒の日」なのに、その日から日本酒が増税されるなんて、
日本酒業界は舐められてるんじゃ…etc)

そんな残念な私は心の中で色々グチりながら仕事をしていた訳ですが、
何とか本日増税&軽減税率導入後の会計資料についても当局からOKを得て、
ようやく消費税の事からも解放されました(^.^)。

そういう訳で本日は、昨日当店に入荷しました、
令和元年になって初の新米新酒(1BY)のご紹介を、心置きなくさせていただきます!

「越の誉 純米葉月みのり 新米新酒」720ml

【原料米】新潟県柏崎市刈羽村「葉月みのり」100%
【精米歩合】90%
【日本酒度】±0 【酸度】2.3

【アルコール度数】16度
【概要】新潟で一番早く収穫された「葉月みのり」使用。精米歩合90%で醸した新米新酒のしぼりたて無濾過生原酒。
【価格(税別)】1,450円

 

「%(パーセント)」の記号に模して「精米歩合90%」のお酒である事を大胆に表現したラベルデザイン。
私自身、過去に精米歩合80%の日本酒は飲んだ事はありましたが、90%というのはありませんでした。

精米歩合90%というと、私たちが普段から食べている食用の白米とほぼ一緒です。
日本酒造りにおいては雑味を生むため不要とされている、お米の外側のたんぱく質、脂質部分を、
今回敢えてそのまま残した状態(米糠を取り除く程度)で醸した日本酒はどんな味わいなのでしょう?
早速スタッフ全員で試飲してみました。

香りは、少し青草を感じさせるような、爽やかさがあります。
味わいは…、今までに飲んだ事のない、お米感、そして米糠やきな粉を感じさせるような濃厚な旨みと甘みを感じます!
「お米そのままの美味しさを味わっていただける様、精米歩合を90%にした」と蔵元の原酒造様が離されている通り、
ダイレクトに新米「葉月みのり」の爽やかさ、旨みが伝わってきます。
「無濾過生」特有のフレッシュなガス感は予想よりも少なかったのですが、
それが逆に、このお酒の持つお米の風味をよりシンプルに伝えているような気がしました。

早秋の新潟を感じさせる、自然の風味に満ち溢れた一本だと思います。
そして当店にとって、令和が始まって記念すべき1BY(令和元年醸造)の新米新酒です。

限定3,000本のみ醸造。追加では仕込まないそうですので、お求めの際にはお早めにどうぞ!

9/29「愛知の秋酒を楽しむ会 at 馳走屋あぢゃ」開催しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

消費増税がらみの対応で報告が遅くなってしまいましたが、先月2019年9月29日(日)、
蒲郡駅前の「馳走屋あぢゃ」さんで「愛知の秋酒を楽しむ会」を開催させていただきました!

当日は雨の天気予報が外れ、とても良いお天気となり、
9名の参加者の皆様と、和気あいあいとアットホームに楽しめた会となりました!
本当にありがとうございましたm(__)m。

過去の当店主催のお酒の会に参加いただいたお客様だけでなく、
今回初参加いただいた方もいらっしゃいましたが、
その方々が、私の知り合いのお友達である事が会の途中で判明したりして、
参加者全員で「世間って狭いですね~」という感じになり、
私自身もとても楽しく会を進行する事が出来ました!

今回は2019年9月に当店に入荷してきた秋の季節酒「ひやおろし」の中で、
まん天やが味わい別にチョイスした愛知県の酒蔵のひやおろし6種類と
サプライズデザート酒(荒ごし梅酒、甘酒)を、皆様に楽しんでいただきました。

会の最後にどのお酒がお気に入りだったか、参加いただいた皆様に
アンケートをとらせていただきましたが、
皆様それぞれに「お気に入りの秋酒」を見つけていただいたようで、
ほっと胸を撫で下ろしております。

そして今回もお酒の会の会場をご提供いただきました「馳走屋あぢゃ」の小林さんに、
今回も蒲郡で獲れた地魚を中心とした素敵な料理を作っていただきました!

上の写真の右上から料理の一部を時計回りにご紹介します。

・蒲郡の旬の地魚の刺身盛合わせ
・メヒカリの自家製干物
・ユメカサゴの煮付け

…等々、他にもプレート料理やデザートも造っていただきました。
どれもとてもお酒に合う料理で感激しました!
特にメヒカリの自家製干物が参加者の皆様にも大人気でした。

こちらの要望にいつも期待以上に対応してくださる馳走屋あぢゃ様、
本当にありがとうございました!

 

…そんな感じで、今回もあっという間にお酒を楽しむ会は幕を閉じました。
今回も皆様の楽しんでいる笑顔を見る事が出来て、こちらもとても楽しく嬉しかったです。
ご協力いただきました皆様、そしてご参加くださいましたお客様。本当にありがとうございました😊

今年中にもう一回日本酒の会を開催する予定です。
詳細が固まり次第こちらのブログで告知させていただきます。次回の企画もお楽しみに!

蓬莱泉「空」&「吟」一升瓶&四合瓶(2019年秋分)の入荷日が11月6日に決定!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

本日より2019年の10月がスタートしました。
消費税率が10%に増税、そして軽減税率の導入初日でしたが、
何とか大きいシステムトラブルも無く、業務を終える事が出来ました。

ちなみに当店ではお客様にお渡しするレシートがこのような表示に変わりました。
軽減税率対象の商品横に「ケ」マークが付き、税の表示も10%と8%とで2行に分かれます。
ご承知おきお願い申し上げます。

 

…さて、当店で長らく品切れをしておりました、
蓬莱泉の「空」と「吟」の一升瓶と四合瓶(2019年秋分)の当店入荷日が、
11月6日(水)に決まりましたので、ご案内させていただきます。

蓬莱泉 純米大吟醸 「空(くう)」

【原料米】山田錦100%
【精米歩合】(麹米)45% (掛米)40%
【アルコール度数】15%
【概要】一年間熟成。旨みと甘みの調和したふくよかな味わい。
【価格(税別)】720ml:3,380円  1800ml:7,400円

*空の1800mlはセット販売のみとなります。
*空の720mlは基本セット販売ですが、店内ポイントで単品でお買い求めいただけます。
詳細はまん天やまでお問合せ下さい。

 

蓬莱泉 純米大吟醸 「吟(ぎん)」

【原料米】山田錦100%(特A米)
【精米歩合】(麹米)35% (掛米)40%
【アルコール度数】15%
【概要】三年以上熟成。まろやかで凝縮した米の旨みとコク。
【価格(税別)】720ml:5,100円  1800ml:12,000円

*吟の1800mlは単品でお買い求めいただけます。
*吟の720mlは基本セット販売ですが、店内ポイントで単品でお買い求めいただけます。
詳細はまん天やまでお問合せ下さい。

 

年に数回しかない、蓬莱泉の純米大吟醸「空」と「吟」の入荷。
秋の入荷分では、四合瓶だけでなく、それぞれの一升瓶も入荷します。

どちらも数が限られた希少価値の高い人気商品のため、毎年すぐに売り切れてしまいます。
特に「空」は全国的に人気があるため、一般のお客様以外で、
過去に都心のネットショップ等の業者による断続的な買い占めが横行してしまった事がありました。

出来る限り地域の一般のお客様に対して、多い数を長い期間販売していきたい。
そして「空」以外の蓬莱泉のお酒の良さも知っていただきたく、つきましては、
今回も「空」の一升瓶に関しては、単品での販売は不可。
他の蓬莱泉の一升瓶とのセット販売のみとなります。

恐れ入りますが何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
*「吟」の一升瓶に関しては単品販売します。

取り急ぎ入荷日確定のご連絡でした。
それではの販売開始まであと約一ヵ月間ございますが、今しばらくお待ちくださいませ。

あと30分で10月1日…。いよいよ消費増税&軽減税率スタート!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

このブログを書いているのが2019年9月30日の夜23:30。
あと30分程で日が変わり、10月よりいよいよ消費増税と軽減税率が導入されます。

明日10月1日から当店でのお買い物は10%(軽減税率対象の食品飲料は8%)の消費税が適用されます。
今日はまん天やは店舗もオンラインショップもお休みにして、
一日中プライスカードの入替やオンラインショップ上の増税&軽減税率の設定作業と、
それに伴う配送料値上げの設定作業に忙殺されました。。

…そして、その設定作業がつい先ほどやっと終わったところです。
ずっとパソコンに張り付きっぱなしだったので、さすがに目が疲れ肩が凝りました…。

明日からは増税という事で少し財布の紐をしめようかしら…、という方も多いかと思いますが、
つい2日前、当店に舞い込んできたグッドニュースがございます!

政府が期間限定で実施するキャッシュレスポイント還元事業」の加盟店として、まん天やが認定されました!

これは「クレジットカードなどのキャッシュレス決済でお買い物いただくと、
2%もしくは5%お客様にポイント還元が受けれれる」という事業です。

当店では各種クレジットカード、各種交通系電子マネー、各種非接触型決済とQRコード決済の一部が
2019年10月1日より2020年6月まで、5%還元の対象として登録されました。
まだこの時点で審査中になっているQR決済やオンラインショップでの決済も、
10月末頃までには5%還元されるようになるそうです。

今回2%増税しますが、もしキャッシュレス決済でのお買い物なら5%戻ってきて、
増税前よりお得にお買い物が出来る、というものです!
当店でお買い物される際にはぜひキャッシュレス決済をお使い下さい!
(またこの件は詳しくブログでご案内させていただきます。)

…そうこうしているうちに、もう10月1日になるまであと約5分となりました。
増税&軽減税率の設定作業のため、「メンテナンス中」にしていた当店のオンラインショップも、
そろそろ開店させていただきます。

10月もまん天やをよろしくお願い致します。