店長日記ブログ

体調管理に梅酒を飲んでみたいと思います。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

激動の3月が昨日で終わり、本日から2020年の4月がスタートしました。
今日4月1日は「エイプリルフール」という事で、
本来ならネット上で面白い「嘘ニュース」がたくさん流れたりするのですが、
新型コロナウィルスが世界中で猛威を振るっている中、さすがに自粛モードのようです。

しかし本当に嘘であってほしいような、辛くて悲しいニュースが多く報じられた3月でした。
今まで積み上げてきた物事を全て壊していくような新型コロナウィルスの猛威は、
ワクチンのような武器が出来ない限り、まだまだ続くと思われます。

こんな中で出来る対策と言えば、手洗いうがい、消毒、マスク着用によって、
ウィルスが体に入るリスクを軽減する事が一番重要で、
まん天やでも「新型コロナウィルス感染症拡大予防対策」を続けておりますが、
今後はそれだけではなく、万が一ウィルスが体の中に入った時の対策、
つまりウィルスをやっつける「免疫力」を日頃から高めておく必要があると思いました。

私自身も予防のために、免疫力をアップさせる取り組みを少しずつ始めていこうと思い、
酒屋ならではの免疫力を高めるのに効果的な対策を考えてみたいと思います。

まずは対策その①「梅酒を適量飲んでみる」

梅酒はクエン酸が豊富で、疲労の元の乳酸を分解し免疫力を高め、
更に体温を上げる効果もあり、血行と免疫細胞の働きを促進すると言われております。

まん天やでは「ほうらいせんの梅酒」を色々な種類取り揃えております。
まだ朝晩が肌寒い今の季節には「日本酒でつくった梅酒」を、
ホットにして飲むのがおススメです。

アルコール度数も7%と低くて体に優しいですが、
深酒になるくらい飲み過ぎてしまうと逆効果ですのでご注意ください!

今後も、体の免疫力を高めるのにどんな事が出来るのか、
酒屋の目線で探していきたいと思います。

<明日で終わり!>「蒲郡市プレミアム付商品券」使用期限は3月31日まで!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2019年10月1日の消費税の増税と同時に始まった「蒲郡市プレミアム付商品券」。
使用期限がいよいよ明日2020年3月31日までとなりました。

当店では明日2020年3月31日、閉店時間の19:30をもって
「蒲郡市プレミアム付商品券」の取扱いが終了となります。

まだお手元に商品券が残っている方は、出来る限りお早めにお使いくださいませ。

もちろん当店だけでなく、
蒲郡市プレミアム付き商品券は蒲郡市内の色んなお店でもご利用出来ます。
(蒲郡市プレミアム付商品券のお取扱い店はコチラです)

新型コロナウィルスの影響で外出もままならない状況かもしれませんが、
お住いの近隣にある商店様でご使用いただけたらと存じます。

3月31日を過ぎると商品券もただの紙切れになってしまいます。
金融機関等で返金、換金も出来ません。ぜひ期限までにお使い切り下さいませ!

サクラアワード2020にて最高賞ダイヤモンド・トロフィー受賞!「マレノン ペテュラ ロゼ」

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

桜の開花も進んできておりますが、
新型コロナウィルスの影響で、今週末も外出を控えられる方が多いかと思います。
私も桜を見られないと、年度末である事をなかなか実感しづらく、
季節感がつかめないと言うか、何か妙な気分です。
(高校野球やプロ野球が観れない事もありますが…)

そんな桜が見られない中、嬉しいニュースが飛び込んできました!
3月に開催されたサクラの名を冠するワインの鑑評会「サクラアワード2020」で、
当店でも取り扱いさせていただいている飯田ワイン様輸入のロゼワイン「マレノン ペテュラ ロゼ」が、
何と三年連続で受賞。それも今年は最高賞「ダイヤモンド・トロフィー」に輝く快挙を達成しました!

「マレノン ペテュラ ロゼ」750ml

【生産地】フランス(コート デュ ローヌ)
【クラス】ACリュベロン ロゼ
【葡萄品種】シラー95%・グルナッシュ5%
【タイプ】ロゼ・辛口  【アルコール度数】13%
【概要】小さな赤い果実と優しいスパイスの香り、ジューシーでまろやかな味わい。
【価格】2,000円(税別)

*サクラアワード2020で最高賞「ダイヤモンド・トロフィー」受賞!

(輸入元の飯田ワイン様のウェブサイトから引用)

 

香りも飲み応えもしっかりとした辛口ロゼワインで、
肉料理にも魚料理にも、食中酒として幅広く合わせられると当店でも人気を博している
「マレノン ペテュラ ロゼ」が、今年の春もやってくれました!

(去年のサクラアワード2019で受賞した時のブログはコチラ

なんと2018~2020年にわたり3年連続でサクラアワードでゴールドメダル以上の賞に輝くという、
毎年安定して高評価を得ているロゼワインとなっております。

「マレノン ペテュラ ロゼ」。今年もおめでとうございます!
まさに桜の季節やお祝いにぴったりのロゼワインです。
この春は外でお花見しながら皆でお酒を飲む事は出来ませんが、
おうちで「マレノン ペテュラ ロゼ」を飲んで春を感じてみられてはいかがでしょうか?

(桜の花をバックに記念撮影。ディスプレイ用の造花ですが💦)

「いいじゃん!蒲郡コーナー」作りました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

新型コロナウィルスが世界的に感染拡大してきております。
東京オリンピック・パラリンピック2020大会の延期が決まり、
日本でも東京を中心とした首都圏で不要不急の外出自粛の要請が出るなど、
日を追うごとに深刻な状況になってきております。

蒲郡も3月26日現在、愛知県が全国で3番目に多い感染者数が出ているのに加え、
新型コロナに関わる報道で蒲郡にスポットが当たったせいか、
当店も含めた近隣の商店、飲食店でも今月はお客様が激減している状況です。
かと言って外出自粛もあり、声を大きくして「来て下さい!」と外に発信出来ないという、
今まで経験が無かったような厳しい状況に直面しております。

こんな中で日々何が出来るのか考え、出来る事を少しずつでもやっていこうという事で、
当店の一角に「いいじゃん!蒲郡コーナー」を作ってみました!

このコーナーで、蒲郡産のお酒や食品など、蒲郡ゆかりのモノ・コトをご紹介していきたいと思います。

新型コロナの感染拡大で、多くの自治体が外の自治体の動向に対して神経質になっており、
連日発信されるコロナ関連報道をきっかけに、特定の自治体がマイナスイメージで取り上げられてしまい、
その地域が本来持っている魅力等のプラスイメージの発信が掻き消されてしまっていると感じました。

今後、不要不急の外出禁止の要請が全国にひろがっていけば、必然的に人の行き来が無くなっていきます。
そんな状況の中、「いいじゃん!蒲郡コーナー」は「蒲郡は良いとこだから来て!」と外に発信するのではなく、
「こんな美味しいもの、良いものが自分の住んでいる地域でつくられているんだ」と、
今一度、私も含め地域の皆様に蒲郡の魅力を再発見する機会になればと考えております!

内容はまだ少ないですが、どれも蒲郡に誇れる自慢の逸品です。
4月以降もコーナーに蒲郡ゆかりの品を順次追加していきますのでご期待くださいませ!
いいじゃん!蒲郡。

蒲郡在住ライター大宮冬洋さんの「蒲郡偏愛地図」2020年版発刊しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

3月19日に名古屋でソメイヨシノの開花が宣言されました。
それからここ数日は寒の戻りで冷え込みましたが、
蒲郡でも桜の開花が少しずつですが着々に進んできているようです。

 

(3月25日、近所の神倉公園にて。神代桜は2分咲き、ソメイヨシノは3~4輪咲きといった感じ)

 

今は新型コロナウィルスの感染拡大で、なかなか外出が出来ませんが、
ご近所の公園など、歩いて行ける範囲にある桜の開花を時折り観察して、
運動不足やストレスの解消をしたいと思います。

 

…さて、本日は蒲郡在住のライター 大宮冬洋さん編集の「蒲郡偏愛地図(2020年3月版)」が、
今年もついに発刊されましたのでご紹介させていただきます!

「ライター大宮冬洋の蒲郡偏愛地図」(2020年3月版)

【企画・編集・発行】大宮冬洋さん(フリーライター)
【表紙画】おのけんさん
【デザイン・イラスト】清水美智乃さん(喫茶スロース)

 

2015年から毎年1回刊行されて、今年で6回目となる「蒲郡偏愛地図」は、
埼玉生まれの東京育ち、結婚後は蒲郡に移住したライター大宮冬洋さんが
蒲郡への偏愛(へんあい)という独自の視点と基準で選んだ、
蒲郡駅前のお楽しみスポットを紹介した地図です。

(2019年10月某日、当店のオリジナル酒仕込み体験にて。しぼりたてのお酒を試飲する大宮さん。)

 

この地図ライター大宮さんおススメの偏愛スポットが一言コメントと共に、
当店も含めた40軒以上紹介されています。
今後もまん天やは、大宮さんに偏愛されるに相応しい、魅力のあるお店作り、
サービスの創造に取り組んでいきます。
大宮くん、ありがとうございました!(大宮くんとは同い年の友達です笑)

大宮さんの「蒲郡偏愛地図」は無料のフリーペーパーです。
当店でも配布しておりますので、ご興味ある方はぜひお手に取ってご覧下さい!

また、当店のオンラインショップでお酒をお買い求めいただいた遠方のお客様にも、
勝手に同封させていただきます(笑)。

この「蒲郡偏愛地図」で、ぜひ蒲郡の魅力を感じていただければ幸いです。
新型コロナウィルスが落ち着き、外出に心配が無くなったら
是非この地図を見ながら、蒲郡を周遊してみてはいかがでしょうか。