店長日記ブログ

それでも夏は来る。「一念不動 夏生酒 特別純米酒」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

新型コロナウィルスの影響で外出を控えるようになってきてから、
自分の中で季節感(去年の今頃はどんな事していたのかな?という感覚)が曖昧になっていたので、
それを思い出すために過去のまん天やブログを読み返す機会が多くなりました。

昨年の今頃は、「冷房を入れるほど蒸し暑い日で夏はすぐそこですね」と書いてありました。
暑い連休前…夏酒が入荷しました!「一念不動 夏生酒 特別純米酒」より)

今年はまだ20度を超えるような暑い日も無く、近所の公園の桜もまだ葉桜で残っており、
まだ春という感じなのですが…、それでもやはり夏はやって来ました!

今年も「夏酒」一番乗りの入荷!一念不動「夏生酒」特別純米酒が本日解禁です。

一念不動「夏生酒」特別純米酒

【原料米】夢山水(精米歩合60%)
【アルコール度数】14%
【熟成期間】無し
【概要】スッキリとした口当り。飲むとお米のフルーティな香りと旨味が広がり後キレ良し。
【価格(税別)】1,340円(720ml) 2,740円(1800ml)

*本日2020年4月21日、数量限定入荷しました!

 

この時期恒例の人気の夏酒「一念不動 夏生酒」。昨年よりも少し早く、今年も入荷してまいりました。
今年2020年からお酒の保存性を高めるために、瓶の色がコバルトブルーからホリゾンブルーに変更され、
見た目的にも少し高級感が出ました。

このお酒が入荷してくると、桜が残っていても、コロナで外出出来なくても、
やはり夏は毎年必ずやって来るんだな、と酒屋なりに実感します。

「熟成原酒」のお酒が多い一念不動シリーズですが、
この夏生酒はシリーズの中で唯一原酒ではなく、熟成期間も無し。
そのためアルコール分14度設定の軽快でスッキリとした味わいに仕上がっております。

愛知県の酒造好適米「夢山水」の味わいの個性でもある、
「雑味の少ないスッキリ感とフルーティ感」が、良く体現されているお酒だと感じます。

良く冷やして飲むと美味しさに磨きがかかる夏酒です。
そろそろ暑くなってくるこれからの時期にぴったり!連休中に家で飲むお酒としてもおススメです。

お気軽な家呑みにご当地スパークリング日本酒はいかが?「松竹梅CRAFT 夢吟香スパークリング」

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

宝酒造様が2020年1月より新たに展開を始めた、
ご当地のお米を使用し、独自の技術を活かして仕込んだ、
ご当地の嗜好性やグルメに合う地域限定の日本酒シリーズがございます。

その名も「松竹梅CRAFT」。先にシリーズ化されていた
ご当地チューハイ版「寶CRAFT」に続き、非常に面白い企画だなと思いました!

この「松竹梅CRAFT」に、東海3県(愛知・岐阜・三重)限定販売
愛知県の酒造好適米「夢吟香(ゆめぎんが)」を100%使用した、
ご当地日本酒スパークリングが3月下旬に新発売されました。
(案内が遅くなり申し訳ございません。)

松竹梅CRAFT「夢吟香スパークリング」280ml

【アルコール度数】5%
【日本酒度】-70 【酸度】3.2
【原材料名】愛知県産「夢吟香」100%、炭酸ガス
【概要】愛知県産の酒造好適米「夢吟香」全量使用。甘口の飲みやすいスパークリング日本酒。
【価格(税抜)】400円

*2020年3月下旬に新発売。東海三県(愛知・岐阜・三重)で地域限定発売。

 

愛知県産の酒造好適米である「夢吟香」を全量使用し、
日本酒らしい華やかな香りと、すっきりとした味わいを実現した
非常に飲みやすい甘口の日本酒スパークリングです。
アルコール分が5%と低アルコールで、体にも優しいです。

そして飲みやすさの中にも「夢吟香」独特のボディ感も感じる事が出来ます!
愛知県のご当地味噌料理など、しっかりとした濃いめの料理との相性も良いと思いました。

(グラスに注ぐと泡もしゅわしゅわと勢い良く出てきます。)

 

おそらく多くの人が飲みやすいと受け入れていただける味わいだと思います。
新型コロナウィルスの影響で外出出来ない中、
気軽に家飲みするのにおススメの日本酒スパークリングです!

全国に「緊急事態宣言」発令…まん天やは今後も通常営業を続けます。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2020年4月17日より、「緊急事態宣言」の対象地域を全国に拡大されました。
その中でも愛知県も含めた13の都道府県は「特定警戒都道府県」に指定され、
感染拡大防止の取り組みを特に注力していく必要がある地域と位置付けられました。

当店は一月末の時点から、新型コロナウィルスの感染拡大予防対策を講じてまいりました。
それも段階的に対策を増やし、強化してまいりました。
ただ今回の全国に向けた緊急事態宣言の深刻さ、そして影響力はとても強いものがありました。
近隣の飲食店様、商店様も5月上旬までの休業や短縮営業を発表するところが多く、
当店にも今朝から「営業してますか?」とお客様からお電話で多くのお問い合わせをいただきましたので、
本日は今後のまん天やの対応についてご案内致します。

まん天やは今後も通常営業(10:00~19:30営業、定休日:日曜・月曜、祝祭日も営業)させていただきます。
そして今年の1月下旬から継続実施している「新型コロナウィルス対策」を今後も講じていく事で、
引き続き新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止に努めてまいります。よろしくお願い申し上げます。

(愛知県のホームページ「新型コロナウイルス感染症対策に係る休業等の協力要請について」より抜粋)

 

近隣にある同業の酒販店様の動向や、所属する酒販組合からの情報と、
そして「酒屋」は上の表の通り、県が提示している休業・自粛要請施設の対象外である事、
店舗面積は50㎡以下の小規模店で、過去にお客様が密集するような状況は発生していない事など、
関係各所の情報や当店の現状から判断し、適切な感染防止策を講じた上で通常営業を続けていく事になりました。

 

<まん天やの新型コロナウィルス感染症拡大防止対策>(2020年4月11日更新)

●店舗スタッフ全員がマスク着用で営業させていただきます。

●店舗スタッフは全員手洗いや除菌ジェル等で、こまめに殺菌をしながら業務を行います。
店舗にはウイルスに効く除菌ジェルやアルコールシートも常備しておりますので、
ご来店されたお客様もご自由にご利用ください。

●開店前にお客様やスタッフがよく手を触れる場所を、アルコール除菌シート等で除菌を行います。
(自動ドアのボタン、冷蔵庫の取っ手やトイレのドアノブ、椅子・テーブル、
レジやパソコンのキーボード、キャッシュレス決済時に使うタブレットやカードリーダー、
電話FAX機や電卓、リモコン等…)

●当店主催の「お酒を楽しむ会」を当面の間中止、延期します。

●スタッフは毎朝検温。37.5℃以上で明らかに平熱より高く、体調に異常のある場合は業務を外れます。

●お客様にお渡しするお釣りは、未使用の新札とアルコール消毒済みの小銭を使用します。

●30分毎に一度(数分間)、店舗の正面出入り口と裏出入口を全開開放し、店舗内の換気を実施します。

●「ウィルス対策コーナー」を店舗内に設置し、
酒屋ならではのコロナウィルス感染拡大防止に有益と考えられる情報や商品を展示します。

 

以上、昨日全国に発令された「緊急事態宣言」を受けて当店の今後の対応についてのご案内でした。
恐れ入りますが、引き続きご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
一日でも早いこの事態の収束と、皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

吟醸酒粕焼酎の秘蔵版「蓬莱泉 吟乃精 初垂れ(はなたれ)」2019年入荷分完売しました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

年に一度しか入荷しない蓬莱泉の限定酒粕焼酎「吟乃精 初垂れ(はなたれ)」ですが、
本日2020年4月17日をもちまして当店在庫がゼロとなり、2019年入荷分は完売となりました。

蓬莱泉 酒粕焼酎「吟乃精 初垂れ(はなたれ)」720ml

【原料】吟醸酒粕100%
【アルコール度数】44%
【概要】吟醸酒粕で造った酒粕焼酎の中でも希少な「初垂れ(はなたれ)」部分の原酒を瓶詰めした限定品。
【価格(税別)】3,000円

*本日2020年4月17日、当店在庫ゼロとなり2019年入荷分は完売しました。
*2020年分の入荷予定は5月初旬頃の予定です。

 

あの蓬莱泉の著名な純米大吟醸「空」や「吟」などの吟醸酒を搾った時に出来る、
吟醸酒粕が原料の香り高い焼酎「吟乃精」シリーズ。

その中でも「初垂れ(はなたれ)」は、モロミを蒸留する工程で、
一番初めに蒸留器の垂れ口から採れる原酒を意味しており、
焼酎の持つ香りと旨みが一番凝縮されている非常に希少な部分。
それを瓶詰めした贅沢な吟醸酒粕焼酎です。

年に一度、特約店のみ入荷する限定品でしたが、
当店では贈り物としてもご好評をいただき、本日をもって2019年入荷分は完売となりました。

次回の2020年瓶詰め分は2020年5月初旬頃の入荷となっておりますが、
新型コロナウィルスの影響で予定が前後するかもしれません。
入荷日が確定しましたら当ブログでご案内させていただきますので、
恐れ入りますが、今しばらくお待ちくださいます様、よろしくお願い申し上げます。

【料飲店様へ】お酒のテイクアウト販売が可能に!「料飲店等の期限付酒類小売業免許」について

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2020年の4月も今日から折り返し。そろそろ「こどもの日」も近いという事で、
「桜一色」だったお店のディスプレイを一新し、店頭に五月人形を飾りました。

こどもの無病息災だけではなく、新型コロナウィルスの一日でも早い終息を願います。

 

…さて本日は、その新型コロナウィルスの感染拡大を受け、
先週国税局が料飲店への支援策として発表した「期限付酒類小売業免許」について、
豊橋税務署でいただいたリーフレットと熱田税務署の酒類指導官様のご説明を基に、
自分なりにまとめてみました。

この「期限付酒類小売業免許」を取得した料飲店様は、
お酒のテイクアウト販売が出来るようになります。
新型コロナウィルスの影響で営業の自粛や縮小を余儀なくされている今、
酒類の販売方法の変更をご検討中の料飲店様はご参照くださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(豊橋税務署にいただいたリーフレット。これと私が税務署に質問した事を基に説明します)

「料飲店等の期限付酒類小売業免許」についてのまとめ

【対象】料飲店を経営している事業者
【申請期限】2020年6月30日(火)
【免許期限】免許日から6カ月
【販売出来る酒類対象】既存の在庫をはじめ既存の取引先からの仕入れの販売に限る。

販売出来る酒類対象について、私が税務署に質問して確認した事です>
*今まで取引のない仕入れ先から仕入れたお酒を販売するのは不可。あくまで今お付き合いのある酒屋さんのお酒のみテイクアウトで販売してください。
*今お付き合いの酒屋さんからテイクアウト用の小容量瓶のお酒を新たに仕入れて販売するのはOK。
開封済みの既存在庫のお酒でも小容量の空瓶に「量り売り」or「詰め替え」して販売可能。在庫ロスを防げます。(個人的にここが一番ありがたいポイントだと思います。ただし空瓶はお客様にご持参いただくか、自店で準備する必要あり。自店で用意する場合は「お酒である」という事が一目でわかるように瓶にはラベルや首掛け等の目印が必要との事です。)

【提出書類】
*国税庁のホームページにある「申請様式及び記載例」をご確認ください。
*申請時に必要な書面は3つのみ。あとは免許交付後に提出でOKです。

【留意事項】
*登録免許税は免除されます。
*酒類の仕入れ販売について帳簿の記帳と、販売数量報告と未成年に販売していないアンケートの事後提出が必要です。
*料理と一緒に酒類を宅配(デリバリー販売)する事も可能。ただしインターネットで2都道府県以上に販売する事は不可。
*酒類販売管理者を選任(研修の受講等)する必要があります。しかし現在研修自体がコロナの影響で行われていないため事後の受講で構わないとの事です。
*免許交付時期は申請が混み合うと遅くなるそうなので、早めに申請ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

簡単ですが以上です。
事態の一日も早い収束と、皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。