店長日記ブログ

「エールビールの傑作」の宣伝に偽りなし!「軽井沢ビール エール エクセラン」

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

ただ今NHKで放映されている連続テレビ小説「エール」。
作曲家・古関裕而さんと妻・金子さんをモデルとしたドラマですが、
コロナで小学校が休校中だった長男が「面白い!」とハマってしまったようで、
毎朝欠かさずに見るようになりました。

古関裕而さんの妻である金子さんの出身地が蒲郡のお隣の豊橋市で、
ドラマの撮影ロケ地にもなっている事から「エールの街」として有名になりました。
また新型コロナの感染拡大が深刻化している中で苦しんでいる飲食店や医療従事者に、
エールを送る活動が全国に展開されていくなど、いま巷は「エール」で溢れています。

そんな中、この度当店にも軽井沢から「エール」が届きました!

THE軽井沢ビール「軽井沢エール エクセラン」350ml

【醸造元】軽井沢ブルワリー株式会社(長野県)
【スタイル】ゴールデンエール
【原料】麦芽・ホップ
【アルコール度数】5.5%
【概要】エールビールの傑作。魅惑のゴールドと繊細で奥深いフルーティな風味が特長。
【価格(税別)】267円

 

缶に書かれているのは「エールビールの傑作」という、
少し大袈裟では?そこまで言い切ってしまっていいのか?と思える程の強気な宣伝文句です。

しかし飲んでみると、その言葉に偽りなし!美味いです!

フルーティな香り、コク、キレ、それぞれの要素が非常にバランス良く調和し、
とても飲みやすいゴールデンエールです。

まさに「エクセラン(素晴らしい)!」とフランス語ですが声に出したくなる味わいでした。
「エールビールの傑作」という言葉は、軽井沢ブルワリー様の自信の表れであると同時に、
客観的に評価しても「傑作」に値する品質、味わいを実現している事を実感しました!

醸造元である軽井沢ブルワリー様の商品紹介を以下引用させていただきます。

「シトラホップの爽やかな柑橘系の香りと
ギャラクシーホップの甘いトロピカルフルーツの香りが主役のエール。
柔らかい味わい、適度な旨み、締りのある苦みのバランスが良く、爽快感があり、後味のキレも良い、
ラガービールファンにもエールビールファンにも合うビール。
飲み頃温度は、4℃で爽快感と喉ごし、10℃でフルーティな香りと、2種の味が楽しめます。
どんな料理にも合います。焼肉など脂っこい料理にお薦めです。」

来週から6月。いよいよ夏本番でビールの美味いシーズンです。
ぜひこの「エールの傑作」をお試し下さいませ!

<お知らせ>2020年7月1日より当店のレジ袋は有料化されます。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2020年7月1日のレジ袋有料義務化まで、あと一ヵ月余りとなりました。

(経済産業省のホームページより。レジ袋有料化の詳細はコチラ

 

まん天やでもレジ袋が有料義務化される事を受けて、
当店での7月1日以降の「レジ袋種類別価格一覧」を作成しました。
税別でレジ袋(大)は6円(中)は4円(小)は2円と、サイズによって「2円刻み」です。
本日から店頭にも掲示してご案内させていただきます。

当店ではレジ袋以外にも、商品のお持ち帰り用「エコ段ボール」を大・小2種類ご用意しております。
7月からレジ袋は有料になりますが、「エコ段ボール」は無料で、なおかつ繰り返し使えます。
酒瓶同士がぶつかって割れないように段ボールの中の仕切りも工夫しました。
飲み終わった空瓶をエコ段ボールに入れて当店にお持ち込みいただく事も可能です。

レジ袋も6月いっぱいは無料ですが、こちらの「エコ段ボール」も既に5月から運用を開始しており、
おかげ様でお客様からご好評をいただいております。
ご来店時にご持参いただき、繰り返し使っていただいているお客様もいらっしゃいます。
特に複数のお酒をお買い上げされるお客様は、ぜひ「エコ段ボール」をお試し下さいませ!

お客様には誠に恐れ入りますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

<ご連絡>6月9日~9月30日の間、品質保持のため蒸留酒以外はクール便でのお届けとなります。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。
木村です。

今日5月26日の蒲郡は、お昼過ぎからシトシトと弱い雨が降り続いております。
気温、湿度ともかなり高くなってきており、
「梅雨」の訪れが目前に迫ってきている事を予感させます。
特に今年はマスクを着用している事が、例年以上に蒸し暑さを感じる原因かもしれません。

つきましては今年も例年の同様に、
来月より当店での商品の配送に関しまして夏季限定対応をさせていただきます。

ホームページの「特定商取引法に基づく表記」にも記載しておりますが、
まん天やでは商品をお届け先様へ配送する際、商品の品質保全のため、
夏季(2020年6月9日~9月30日の間)は、
蒸留酒を除く商品(日本酒・ワイン・醸造酒ベースリキュール等)を、
すべてクール便でお届けさせていただきます。

火入れ(滅菌処理)を全くしていない生酒等は、お酒の中の微生物が生きており、
高温等の環境下では品質変化の危険が高まるため、通年クール便でお届けをしておりますが、
未開封の火入れされた日本酒でも、長時間30℃を超えるような高温の状況下に晒されると、
お酒に色が付いたり、「老香(ひねか)」と呼ばれる汗がムレたような不快な香りが発生する等、
著しくお酒の品質が損なわれてしまう恐れがあります。

当店では、蔵元で造られた時の品質を、可能な限り保持したままお客様にお届けしたい考えから、
火入れされている吟醸クラスの日本酒は冷蔵庫で管理しており、
日光による劣化を防ぐために、お店の窓には紫外線カットフィルムを貼っております。

配送に関しても同様、輸送過程での急激な温度変化によって品質劣化は避けたいと考え、
つきましては焼酎などアルコール度数が高く、劣化の危険性が少ない蒸留酒以外の商品配送に関しては、
気温が高くなる夏場(2020年6月9日~9月30日)は、5℃以下で輸送するクール便でお届けさせていただきます。

そのためこの期間にご注文頂いた配送に関しては、送料とは別途、保冷料金が加算されますので、
ご了承くださいませ。
(保冷加算金額は「特定商取引法に基づく表記」ゆうパックサイズ制運賃表に記載しております。)

恐れ入りますが何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。

関谷醸造様主催の「オンライン酒蔵見学&酒の会」に参加しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

本日5月24日(日)は、関谷醸造様主催の「オンライン酒蔵見学&酒の会」に
参加させていただきました!

乾杯のお酒は関谷醸造様のお酒であれば自由。酒肴も自分が食べたいものを自由にというルール。
私は一念不動の夏生酒と純米吟醸を、酒肴はお隣の小松寿司さんに作ってもらったメヒカリなどの
蒲郡の地魚料理を準備しました。

Zoomというアプリを使用して関谷醸造様が開設したオンラインミーティングにログイン。
初めての事なのでドキドキで不安でしたがとても楽しかったです!

Zoom上では総勢39人の方が参加され、関谷醸造の関谷社長の乾杯の音頭を皮切りに、
アグリ事業部によるお米作りに使われる機材や精米システムの説明、
そして吟醸工房から宮瀬杜氏による蔵内の紹介など、盛りだくさんの内容でした。

企画いただいた関谷醸造様、そして急なご案内にも関わらずご参加いただきましたお客様、
誠にありがとうございました!
今後、当店主催の「お酒の会」にも、今回のオンライン酒の会での経験を役立てていきたいと思います。

1本に蒲郡みかん12個分の果汁入ってます。ほうらいせんリキュール 「MIKAN(みかん)」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

お待たせいたしました!先日入荷間近のご案内をさせていただきました
蒲郡みかんの果汁と蓬莱泉の自家製焼酎で造ったリキュール、
「ほうらいせんリキュール MIKAN(みかん)」が本日当店に入荷致しました!

ほうらいせんリキュール「MIKAN(みかん)」720ml

【原材料】焼酎、蒲郡産うんしゅうみかん、糖類、酸味料
【アルコール度数】6%
【概要】ほうらいせんの自家製酒粕焼酎と「蒲郡みかん」の天然果汁を使用したリキュール。
【価格】1,500円(税別)

*2020年5月23日(土)当店に入荷しました!(新発売です)

 

奥三河の地酒「蓬莱泉」の関谷醸造様が、
自社の日本酒や酒粕焼酎をベースにして造る「ほうらいせんリキュール」シリーズ。
これまでも梅酒やブルーベリーのお酒など、バラエティに富んだリキュールが発売されていますが、
その新しい仲間として、この度「MIKAN(みかん)」リキュールが新発売されました。

(ラベルの横には蒲郡みかん印が!そして蒲郡みかんの果汁成分が沈殿してます!)

 

「MIKAN(みかん)」は、蓬莱泉の酒粕焼酎と「蒲郡みかん」の天然果汁をふんだんに使用したリキュールです。
なんと720ml(1本)あたりで、蒲郡みかん12個分の果汁が入ってます!

余りにも蒲郡みかんの果汁が多いため、上の写真のように果汁成分が瓶の底に沈殿しておりますので、
グラスに注ぐ前には瓶を2~3回振ったり、上下逆さまにしたりして、果汁を全体に馴染ませるようにしてください。

おすすめの飲み方は良く冷やして、そのままストレートでどうぞ。
アルコール分6%と低めなのでストレートでもアルコール感はそれほど感じず、
飲んだ瞬間に蒲郡みかん果汁の濃厚で、優しい甘味を十分に満喫する事が出来ます!
そしてその次には、蒲郡みかん特有の優しい酸味と、
蓬莱泉の自家製焼酎による、スッキリとした後味につながっていきます。

確かに果汁成分は濃厚に感じるのですが、重たいという感じは一切無く、
蒲郡みかん特有の優しい甘味と酸味がうまく表現されています。

そして飲んだ瞬間「お酒じゃなくて、みかんジュースか?」と見紛うばかりに、
蒲郡みかんの優しい甘味に隠れて存在感を消していた蓬莱泉の酒粕焼酎が、
最後に特有のスッキリとしたキレ感を演出し、甘味の引き締めの仕事をしております。

まさに蒲郡みかんと蓬莱泉酒粕焼酎の「理想的な分業」を見たような気がしました!
食後のデザート酒にこれが出てきたら、いくらでも飲めてしまいそうです。

蒲郡のお土産、プレゼントにもおススメですよ!
今後ともほうらいせんリキュール「MIKAN(みかん)」をよろしくお願いいたします。