店長日記ブログ

<開催中止のお知らせ>「9月20日(日)蓬莱泉収穫祭2020 ~酒米稲刈り体験~」

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

以前こちらのブログで開催予定とご案内をしておりました、
2020年9月20日(日)の「蓬莱泉収穫祭2020 ~酒米稲刈り体験~」は、
長引く新型コロナウィルスの感染拡大の状況を受けて、開催中止となりました。

楽しみにされておりましたお客様、大変申し訳ございません。
何卒ご了承お願い申し上げます。以下は関谷醸造様からの案内文です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<2020ほうらいせん 収穫祭 開催中止のお知らせ>

平素は関谷醸造をお引き立ていただき誠にありがとうございます。
新型コロナウィルスの感染は予想以上に拡大を続けて、
愛知県緊急事態宣言が出されております 。

この事態を受けて、9月20日(日)に開催を予定しておりました
「ほうらいせん収穫祭」の開催を中止することといたしましたのでお知らせします。

感染症の予防対策には万全を期す予定ではございましたが
安全確保は困難であると判断いたしました。

田植え祭の中止に続き、皆様との交流が出来る機会を失うことに関して非常に残念に思います。

一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息を願っております。
当面は厳しい状況が続きますが、どうぞ皆様もご自愛下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2020年のボージョレ・ヌーヴォーは…?

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2020年の8月も後半になりました。
例年この時期は秋~冬の季節限定品の販売やイベントに向けての準備に追われておりますが、
今年は新型コロナウィルスによる影響で、年末まで店外イベントの予定が全く立たないため、
どういった予定を立てていこうか、色々と模索している最中です。

そんな中、先日お客様から今年のボージョレ・ヌーヴォーについてのお問い合わせを受けました。

世界的な新型コロナウィルスの感染拡大により、葡萄の栽培や航空便を利用した流通に影響が出て、
今年のボージョレ・ヌーヴォーは例年とは違う状況になっていないか、
ワイン好きのお客様にとっては気になるところです。
そこで本日は今年2020年のボージョレ・ヌーヴォーの動向についてご案内させていただきます。

 

当店とお取引いただいているワインのインポーター様より確認をとりましたところ、
今年2020年のボージョレ・ヌーヴォーの解禁日は11月19日(木)で、
例年と同様、11月の第三木曜日に解禁される事が決定しております!

当店でも例年通り、2020年のボージョレ・ヌーヴォーの樽からの量り売りを実施する予定です!

しかし、やはり少なからずコロナウイルスの影響が出ているようで、
航空便の運行本数が減っている事からヌーヴォーを輸送する便の確保が難しいため、
物流コストが例年以上にかかり、それを反映し値上げになっている場合が多いようです。

また、輸送出来る航空便が限られているため、例年通りの生産→出荷計画だと、
解禁日に間に合わなくなる可能性が高いため、葡萄の収穫から全体的に2週間ほど前倒しの計画で
ヌーヴォーの生産、出荷を進めている生産者が多いようです。

幸いなことに、今年は穏やかな冬と温かい春によってブドウの芽吹きが早く、
夏からの日照量も十分で果実の色づきも早いようで、フランス各地で早期の収穫が見込まれていたため、
計画が前倒しになる事でヌーヴォーの品質に影響を与える事は無いとの事でした。

そして今年2020年は、直近の3つの傑出したヴィンテージ(2009, 2010, 2011)、
特に2011年にかなり近い、素晴らしい早熟な(早飲みに適した)ヴィンテージと予想されております。

(昨年2019年の当店でのボージョレ・ヌーヴォーの樽からの量り売りの様子)

 

ぜひ今年2020年のボージョレ・ヌーヴォーもご期待ください!
当店でも9月初旬に、ボージョレ・ヌーヴォーの樽からの量り売りのご予約開始について
正式なご案内をさせていただきます。

<2020年分ご予約受付スタート>年に一度の贅沢ぽんずしょうゆ「キッコーマン 香りのしずく」

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

まだまだ全国各地で猛暑が続いている中、冬の限定品のご案内で誠に恐縮ですが、
年末恒例となりました希少な高級ぽんずしょうゆ「キッコーマン香りのしずく」の
予約受付が本日2020年8月22日より当店でスタートしました!

キッコーマン「香りのしずく」ぽんずしょうゆセット

(写真左)YZ-240 ぽん酢(ゆず)250ml×3本
(写真右)SP-240 ぽん酢(ゆず)250ml×2本・ぽん酢(すだち)250ml×1本

【原料】高知県安芸郡北川村の松崎さん栽培のゆず / 徳島県名東郡佐那河内村の岩野さん栽培のすだち
【価格(税別)】どちらも2,400円
【当店の予約締め切り日】2020年10月31日(土)
【お届け予定】2020年12月中旬頃

*年に一度(12月)のみ出荷される高級ぽん酢しょうゆセット。当店でご予約受付中!予約締切は10月31日(土)です。
*ご予約は基本「前金払い」となりますので、当店にお越し下さいますようお願い申し上げます。
*ご来店が難しい方には「郵送お手配でのご予約」も今年は受付しております。
*ご予約いただいたお客様には、特典として「デルモンテ果汁100%ジュース160g」をプレゼント!

キッコーマンの「香りのしずく」は、四国の大地でつくられた高品質のゆずとすだちを贅沢に使った、
毎年好評を得ている風味豊かなぽん酢しょうゆです。

「ゆずぽん酢」は、ひと瓶の中に約4個分のゆず果汁を、
そして「すだちぽん酢」は、ひと瓶の中に約5個分のすだち果汁を贅沢に使って、
「特撰丸大豆しょうゆ」とブレンドして造られたぽん酢です。

味わいはゆずやすだちの濃厚な風味と、瑞々しい香りに溢れており、
まさに「香りのしずく」の名前に違わない出来栄え。
ゆずぽんずしょうゆのフワリとかぐわしい風味は、水炊き、湯豆腐、サラダなどに最適、
すだちぽんずしょうゆのキリリと清々しい風味は、水炊き、魚ちり、焼魚にぴったりです。

毎年出荷を心待ちにしているファンのお客様が大勢いる程、とてもご好評をいただいております。

寒くなってくる晩秋から冬にかけて、水炊き鍋や湯豆腐などにぴったりのぽん酢しょうゆセット。
年末の御歳暮にもピッタリだと思います。

 

 

毎年当店でも予約限定で販売しているこのキッコーマン「香りのしずく」ぽん酢しょうゆ。
ただ今2020年出荷分のご予約受付中です。

ご予約いただきましたお客様には、特典として
「デルモンテ果汁100%ジュース160g」を商品お渡し時にプレゼントさせていただきます!

YZ-240 (ゆず×3本)と、SP-240(ゆず×2本・すだち×1本)、どちらのセットも、
2020年12月中旬のお届け予定となっております。入荷日が確定しましたらご案内させていただきます。

ご予約される際は基本、当店にご来店いただいて「前金払い」となりますが、
今年は新型コロナの影響もありご来店が難しいお客様向けに
「郵送お手配でのご予約」も今年は受付しております。

【「香りのしずく」の郵送手配の条件】
・前金で配送料込みの金額を予約締切り日の10月31日迄に当店の口座に銀行振込でお支払いいただく事。
(お振込み手数料はお客様にてご負担お願い致します)
・商品のお届け日が最短でも入荷日の翌日以降になる事。

以上2点の事をご了承いただけましたら、当店より特典も同梱の上、発送させていただきます。
当店へのご来店が困難なお客様は、ぜひご検討ください。

10月31日(土)が予約締切り日となっております。
ご検討いただき、冬の食卓を香りのしずくで彩ってみてはいかがでしょうか。

まん天や限定オリジナル秋酒「純米大吟醸 一(いち)生詰原酒」8月27日(木)発売決定!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

本日は、関谷醸造様にオーダーメイドいただいてる
当店オリジナル純米大吟醸「一(いち)」についてのお知らせです。

2018年より開始した、季節に応じたタイプの酒質で楽しんでいただく「一(いち)の春夏秋プロジェクト」。
しかし新型コロナウィルスの影響で今年2020年は季節毎の限定酒が発売出来ない状況が続いておりましたが、
この秋からいよいよ再開!
秋の季節酒「一(いち)生詰原酒版」が8月27日より発売出来ることとなりました!

まん天やオリジナル 純米大吟醸熟成酒「一(いち)生詰原酒」 720ml

【原料米】(麹米)山田錦 (掛け米)チヨニシキ
【精米歩合】50%
【アルコール度数】17度
【価格(税別)】2,760円

*当店オリジナルブランド「一(いち)」の生詰原酒(一回火入れ)バージョン。
*冬にしぼった原酒を一度火入れ後、低温倉庫にて夏の終わりまで熟成させた秋の季節酒。
*2020年8月27日、24本のみの数量限定発売!
*写真は暫定版のラベルデザインです。

 

新型コロナウィルスの影響で、今年は「一(いち)」の春と夏の季節酒が発売出来ませんでしたが、
満を持して、秋の季節酒として「一(いち)生詰原酒版」が8月27日より発売です!

この「一(いち)生詰原酒版」は、冬にしぼった原酒を一度火入れした後、
低温倉庫にて夏の終わりまで熟成させ、
そのまま瓶詰めした生詰原酒、いわゆる秋のお酒「ひやおろし」タイプのお酒です。

2018年からスタートした「一(いち)の春夏秋プロジェクト」ですが、
実は「ひやおろし」として造られたのは今回が初めてで、
(過去2年は11月に熟成火入れ酒を発売しておりました)
正直どのような味わいになっているか期待半分、不安半分なのが正直な思いですが、
おそらく熟成感のある、まろやかな味わいに成長しているはずです。

発売まであと一週間。まだ猛暑は続いておりますが、
「一(いち)生詰原酒」で一足早い秋を感じてみてはいかがでしょうか。
ぜひご期待ください!

全国燗酒コンテスト2020で「白老 でらから 純米酒」が最高金賞を受賞!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

本日は当店にとって嬉しいニュースが届きました!

2020年8月に開催されました「全国燗酒コンテスト2020」
今年は万全の新型コロナウイルス感染防止策を講じたうえでの開催となりましたが、
そのコンテストの結果発表が出まして、当店でもお取扱いさせていただいております
常滑の澤田酒造様の「白老 でらから 純米酒」が、お値打ちぬる燗部門で「最高金賞」を受賞しました!

「白老 でらから 純米酒」720ml

【原料米】五百万石・日本晴れ(精米歩合75%)
【アルコール度数】15%
【日本酒度】+10 【酸度】1.8
【概要】名古屋弁で「でらから」(凄く辛い!)と名付けられるほどの超辛口純米酒。
【価格(税別)】1,160円

*全国燗酒コンテスト2020のお値打ちぬる燗部門で「最高金賞」を受賞!

 

当店でも2年前より取り扱いさせていただいております「白老 でらから 純米酒」が快挙です。
(当時のでらからの紹介ブログはコチラ

私もこの「でらから」はお燗、それも純米のまろやかさが生かされる「ぬる燗」で生きるお酒だと、
常日頃から思っておりましたので、今回の最高金賞受賞のニュースは非常に嬉しいです!

世間はまだ夏真っ盛りですが、これから秋~冬に向かうにつれて燗酒が恋しくなってきたら、
ぜひ当店でこの「白老 でらから純米」をご用命ください。

まん天やは、これからも「白老」でら応援しとるでね!