店長日記ブログ

<完売御礼!>ポール・ボーデ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー2020 航空便【樽からの量り売り】

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

先日11月19日に解禁されましたフランスワインの新酒「ボージョレ・ヌーヴォー」。
当店でも「ポール・ボーデ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー2020」を
樽からの量り売りさせていただいておりましたが、
本日完売となりましたのでご案内させていただきます。

「ポール・ボーデ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー2020【航空便】」樽からの量り売り

●価格(税抜)【500ml】1,500円 【720ml】1,980円

●ブドウ品種:ガメイ100%(ボージョレ地区と言えばこのブドウ。フレッシュ&フルーティ!)
●平均樹齢:平均 30~35 年(古木になればなるほど、ブドウの品質が高くなります)
●土壌:上層は石灰質。下層は花崗岩質(華やかなアロマとミネラル感のあるワインになると言われてます)
●醸造:伝統的なマセラシオンカルボニック法だが、マセラシオンの期間を縮めフレッシュな果実香を抽出。
●特徴:通常のボージョレ・ヌーヴォーより、味の凝縮感やボディ感が一つ上のヴィラージュ・ヌーヴォー。

*本日11月21日をもちまして当店完売となりました。ありがとうございました。

 

また、11月3日に解禁となっていた日本ワインの新酒
「マンズワイン プリムール2020(赤・白2種類)」も赤、白とも残りわずかとなりました。
お求めの際はお早めにどうぞ!

「マンズワイン プリムール(新酒)シリーズ 2020」

(写真左)「マンズワイン マスカット・ベーリーA プリムール 2020」720ml

【タイプ】赤・辛口 渋み:ほどよい
【アルコール分】12%
【使用葡萄】山梨県甲斐市産マスカット・ベーリーA種100%
【概要】マスカット・ベーリーA種のフレッシュで華やかな香り。深みのある色調でしっかりとした味わい。
【価格(税別)】1,800円

(写真右)「マンズワイン 甲州 プリムール 2020」720ml

【タイプ】白・辛口 酸味:ほどよい
【アルコール分】12%
【使用葡萄】山梨県甲府市産甲州種100%
【概要】甲州種のさわやかな香りや繊細な味わいを生かした、フレッシュでいきいきとした味わい。
【価格(税別)】1,800円

 

また来年も、当店の「ボージョレ・ヌーヴォー量り売り」をよろしくお願い致します!

今年収穫された新米で仕込んだ日本酒ヌーヴォー「蓬莱泉 新米新酒しぼりたて 特別純米&吟醸」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

昨日11月19日のフランスワインの新酒「ボージョレ・ヌーヴォー」の解禁に引き続き、
本日20日は蓬莱泉の日本酒ヌーヴォー「新米新酒しぼりたて(特別純米&吟醸)」が
当店解禁となりました!

(写真左)
蓬莱泉「新米新酒しぼりたて 特別純米」(令和2年度版)720ml

【アルコール度数】17%
【原材料名】(麹米)自社栽培「夢山水」 (掛米)自社栽培「チヨニシキ」
【精米歩合】55%
【概要】今年度自社栽培した夢山水で造った新米新酒。フレッシュ感と純米ならではのコクのある味わい。
【価格(税抜)】1,360円

(写真右)
蓬莱泉「新米新酒しぼりたて 吟醸」(令和2年度版)720ml

【アルコール度数】18%
【原材料名】(麹米)自社栽培「夢山水」(掛米)自社栽培「チヨニシキ」・醸造アルコール(自社製)
【精米歩合】55%
【概要】今年度自社栽培した夢山水で造った新米新酒。フレッシュ感がありキレの良い味わい。
【価格(税抜)】1,150円

*2020年11月20日より当店販売開始しました!

 

今年関谷醸造で自社栽培して、秋に収穫されたばかりの「夢山水」と「チヨニシキ」の新米で仕込んだ、
フレッシュで爽やかな「新米新酒しぼりたて」シリーズが今年も当店に入荷しました!

昨年度に比べて、今年はラベルが光沢のあるタイプに変更され、
新米のラベルイラストも金銀にキラキラと光り輝いているため、
見た目からして、その年の収穫と酒造を祝うめでたい新米新酒の感じが出ております!

実際に飲んでみますと、
特別純米、吟醸の2タイプありますが、どちらも「シンプル イズ ベスト」を体現したような、
直球勝負のスッキリ辛口なしぼりたて生原酒となっております。

「特別純米」は純米ならではのコク味があり、
「吟醸」は酒粕で造った自社製醸造アルコールが添加され、スッキリとした切れ味があり、
それぞれのお酒の個性の違いをしっかりと感じ取る事が出来ます!

また、どちらもアルコール分が高いので、
ロックで飲んでもエキス分が薄くならず、美味しく、かつスッキリと味わう事も出来ます。
人それぞれの飲み方、味わい方が出来る新米新酒です。

…色々あった令和2年もいよいよ年末ですが、
今年も普段の年と変わらずに蓬莱泉の新米新酒が飲める事に感謝です!

この蓬莱泉「新米新酒しぼりたて」シリーズはこの時期だけの数量限定酒です。
在庫無くなり次第終了となりますのでお求めはお早めにどうぞ!

<本日解禁!>ポール・ボーデ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー2020 航空便【樽からの量り売り】

いつも蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

本日11月19日は2020年のフランスワインの新酒「ボージョレ・ヌーヴォー」の解禁日です!

 

(まん天や開店前。先ほど樽出しヌーヴォーの販売準備が完了しました! )

 

当店では本日19日の10時開店より、
「樽からの量り売りボージョレ ヴィラージュ・ヌーヴォー」を販売開始します!

ご予約いただきましたお客様は、出来る限り今週末のうちに当店にご来店いただき、
新鮮なうちにヌーヴォーをお引取りいただきます様、よろしくお願い申し上げます。

そして一般販売分も数本注げるだけヌーヴォーに余剰がございます。
ご予約されていないお客様も、ぜひこの機会にフレッシュ感満点の「樽出しヌーヴォー」をどうぞ。
残り容量に限りがあるため完売の際はご容赦ください。

「ポール・ボーデ ボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォー2020【航空便】」樽からの量り売り

★本日11月19日(木)解禁!ご来店いただいたお客様の目の前で、樽から専用瓶に注ぎご提供します。
★今年も500mlと720mlの2サイズご用意してます!
★上の画像は当店オリジナルのヌーヴォー量り売り用瓶のラベル(2020年版)です。

★価格(税抜)【500ml】1,500円 【720ml】1,980円

●ブドウ品種:ガメイ100%(ボージョレ地区と言えばこのブドウ。フレッシュ&フルーティ!)
●平均樹齢:平均 30~35 年(古木になればなるほど、ブドウの品質が高くなります)
●土壌:上層は石灰質。下層は花崗岩質(華やかなアロマとミネラル感のあるワインになると言われてます)
●醸造:伝統的なマセラシオンカルボニック法だが、マセラシオンの期間を縮めフレッシュな果実香を抽出。
●特徴:通常のボージョレ・ヌーヴォーより、味の凝縮感やボディ感が一つ上のヴィラージュ・ヌーヴォー。

<ヴィラージュ・ヌーヴォーとは?>
ボジョレー地区の中でも限定された地域で収穫された葡萄を使って造られた赤ワイン新酒。
収穫量やアルコール度数などが、普通のボージョレより厳しいため、ワンランク上の味わいとなります。

 

…解禁後の10時50分現在、続々とご予約のお客様にお越し頂いております。
感染予防対策のため今年はマスクをして樽から注いでおりますが、
今年2020年は日照時間も多くブドウも完熟が早く、
「2003年の再来!」と言われているくらい前評判が高いだけあって、
専用瓶にヌーヴォーを注ぐたびに芳醇な香りがマスク越しでも漂ってきます!

この週末はボージョレ・ヌーヴォーで乾杯しませんか!
ご予約いただいた方にも、ご予約されていない方にも一生懸命注ぎます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。

本日17日は「地魚の日」。11月17~24日「がまごおり地魚の日応援キャンペーン」実施中!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

先日のまん天や定休日、蒲郡市西浦町の海沿いにある「松島遊歩道」をのんびり散歩してきました。

ポカポカした小春日和の中、西浦海岸に沈む夕陽を眺めてリフレッシュ出来ました。

遊歩道の立て看板に書かれた解説によりますと、
西浦町は今や漁業や温泉で有名ですが、江戸時代まで歴史をさかのぼると、
良質な石が取れる採石場が多くあったそうで、
名古屋城を築城される時に使われた石垣は西浦から切り出してきたそうです。

そんな遠い昔に思いを馳せ、日常の厄介事を少しの間忘れる事が出来たひと時でした。

 

…さて、本日17日は、そんな西浦町でも水揚げされる蒲郡の地魚を応援する
「がまごおり地魚の日」です!

当店では今日から一週間「がまごおり地魚の日応援キャンペーン」を実施。
西浦町の地魚をふんだんに使用した「カネリのつくだ煮」各種がお買い得です。

 

「がまごおり地魚の日×カネリのつくだ煮 応援キャンペーン」

【実施期間】2020年11月17日~24日
【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中、カネリのつくだ煮「ビール一杯のおつまみシリーズ」(5種)が、
どれでも10%OFF(お一つ税込み300円→270円で30円お得)となります。

 

今日17日から24日まで、
西浦町のカネリのつくだ煮さんの「ビール一杯のおつまみシリーズ」が10%OFFとなります!

(あさり、メヒカリ、サンマ、イワシ、ピリ辛イワシの5種類取り揃えております!)

この機会に新鮮な蒲郡の地魚でつくった伝統の「クド釜」で炊いた、
優しい味わいの「カネリのつくだ煮」をご賞味くださいませ!

「Kura Master2020」でプラチナ賞受賞!山口県の「原田弦月 無濾過純米吟醸」入荷しました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2020年の11月も後半に入りました。
ボージョレ・ヌーヴォーの解禁も間近に迫ってきましたが、
当店でのボージョレ・ヌーヴォーの予約受付も先週末に締め切った事もあり、
本日は久しぶりにワインを離れ、日本酒のご紹介ブログです!

本日は今月から新たにお取り扱いさせていただく事になりました、
山口県周南市の株式会社はつもみぢ様が造る限定酒、
「原田弦月(はらだ げんげつ)無濾過純米吟醸」のご紹介です!

はつもみぢ「原田弦月(はらだ げんげつ)無濾過純米吟醸」720ml

【アルコール度数】16%
【日本酒度】±0 【酸度】1.6 【アミノ酸度】1.0 【酵母】協会1801号、山口901号
【原材料名】(麹米)山口県産「山田錦」 (掛米)山口県産「西都の雫」
【精米歩合】55%
【概要】酒蔵「はつもみぢ」の原田杜氏の名を冠した、香り高き旨口の純米吟醸。
【価格(税抜)】1,500円

 

この「原田弦月(はらだ げんげつ)無濾過純米吟醸」は、
創業は江戸期の文政二年(1819)という200年以上の歴史を持つ老舗蔵、
山口県周南市の「はつもみぢ」様が造る、香り高き旨口の純米吟醸酒です。

酒蔵「はつもみぢ」の当主にして杜氏でもある、原田康宏社長の名前を冠したこのお酒は、
昔ながらの「槽(ふね)」という木製の搾り器で、
雑味を出さないように手作業で優しく搾られ、
更にお酒の旨味を多く残すために無濾過の原酒となっております。

更に日本酒本来の繊細な味わいを損なわないよう瓶燗火入れを行い、
さらに瓶詰め後に2℃の低温で貯蔵をする等、とても手間を掛けて造られたお酒です。

実際に飲んでみますと、「青りんご」のような豊潤な香りが心地よく、
メロンのような甘い旨味が口の中に広がります!

無濾過原酒のためか非常に濃厚なフルーツ感を感じますが、
瓶燗火入れのため生酒のようなフレッシュさがあるため、
繊細でスッキリとしたのど越しで飲みやすいです。

お酒の首掛けにはフランスで毎年開催されている日本酒コンクールの
「Kura Master」で「2020 プラチナ賞受賞」の文字が燦然と光り輝きます!

今回は、そんな国際的な評価も高い
「原田弦月(はらだ げんげつ)無濾過純米吟醸」のご紹介でした。

また、以前こちらのブログでご紹介させていただいた、
後藤酒造店様の「べんてん 山羽音(さわね)純米吟醸」も同じコンクールで
ゴールドメダルを受賞しました!こちらも豊潤な香りが魅力のお酒です。

ぜひこの機会にこの受賞酒2本を飲み比べしてみてはいかがでしょうか?