店長日記ブログ

「蓬莱泉 純米大吟醸 摩訶(まか)」「まん天やオリジナル 純米大吟醸 一(いち)生酒版」完売しました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

元日に引き続き、まん天やは本日1/2も13~15時の特別営業となります。

お正月一番の目玉商品、蓬莱泉の純米吟醸生原酒「新春初しぼり2018(戊戌)」も引き続き販売中です。
事前にご予約いただきましたお客様には、特典の「空」の酒粕と一緒にお渡しさせていただきます。
ご予約されていないお客様も、少量ですが720ml、1800mlともフリー販売分の在庫ございますので、
この機会にぜひお買い求め下さい!

また本日まで純米大吟醸の酒粕で作った甘酒の無料振舞いも実施しております。
温かくて香り高く洗練された味わいの甘酒をご賞味ください。

その他にも御年始回りのお土産や、お正月休みに飲まれるお酒のご用命は、ぜひまん天やをご利用ください!
明日から2日間(1/3~4)、当店はお休みしますのでお早めにどうぞ。

さて、昨日2つの純米大吟醸が完売しましたのでご連絡させていただきます。


「蓬莱泉 摩訶(まか)純米大吟醸」
・原料米:自社栽培の夢山水100%
・精米歩合:30%
・アルコール度数:16度
・価格(税別):5,500円(720ml/写真:左)  13,000円(1800ml/写真:右)
*1800ml・720mlとも今季分当店完売となりました。次回入荷は2018年11月予定です。

 


まん天やオリジナル 純米大吟醸 「一(いち)」生酒版 720ml
・原料米:(麹米)山田錦 (掛け米)一般米
・精米歩合:50%
・アルコール度数:16度
・価格(税別):2,760円
*生酒版は今季分完売となりました。火入れ酒版は2018年3月発売予定です。

 

「摩訶」も「一(いち)」も、年末年始のお祝い酒としてお客様から多くのご好評を賜りました。
誠にありがとうございました。

次回の「摩訶」は2018年11月に、「一(いち)」の火入れ酒は2018年3月に入荷する予定です。
入荷情報の詳細はまた当ブログにてご案内させていただきますのでしばらくお待ちくださいませ。

また、在庫僅少になった限定商品も名前だけですがご案内させていただきます。

● 蓬莱泉 純米大吟醸  空(くう) 720ml:残り3本
● 蓬莱泉 純米大吟醸生酒 花野の賦(はなののふ) 720ml:残り1本
● 一念不動 純米吟醸生酒 しぼりたて  720ml/1800mlとも残り3本 

ご注文集中による欠品防止のため、これらの商品は2018年1月2日より、
オンラインショップ上は「品切れ」とさせていただき、
店頭での販売のみとさせていただきます。
遠方のお客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

本日1/2は13時より開店させていただきます。スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。

「謹賀新年」元日は15時より開店。甘酒振舞います。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

新年あけましておめでとうございます。2018年がスタートしました。

今年もお客様に満足していただけるように、特に地酒を中心としたお酒の品揃えに注力していくと共に、
お酒に関するサービス、情報、体験などの「プラスアルファ」、「感動」をお客様にお届け出来るよう、
様々な工夫をしていきたいと思います。

本年もどうぞ「まん天や」をよろしくお願い申し上げます。

 

さて、2018年の元日は、お昼に関谷醸造様に新春初しぼりを受け取りに行くため、
15~18時の特別営業となっております。本日の目玉は…、

★蓬莱泉「新春初しぼり」販売開始

★ご来店いただいたお客様に甘酒振舞いサービス

です!


蓬莱泉 純米吟醸生原酒「新春初しぼり2018(戊戌)」
・原料米:(麹米)山田錦 (掛米)一般米
・精米歩合:50%
・アルコール度数:17%
・価格(税別):1,600円(720ml)  3,200円(1800ml)

 

蓬莱泉「新春初しぼり」は、関谷醸造様が元日の早朝にしぼったばかりの純米吟醸生原酒。
フレッシュかつフルーティな味わいが毎年大好評!
是非このお正月休みにおせちと一緒に味わっていただきたいお酒です。
今年の干支「戊戌(つちのえいぬ)」がラベルに掛かれており、お年始回りのお土産としてもピッタリですよ。

事前にご予約いただきましたお客様には、特典の「空」の酒粕と一緒にお渡しさせていただきます。
ご予約されていないお客様も、少量ですが720ml、1800mlともフリー販売分の在庫ございますので、
この機会にぜひお買い求め下さい!

また、ご来店いただきましたお客様には純米大吟醸の酒粕で作った甘酒を振舞わせていただきます。
(アルコール度数が約0.2%ほどありますので、提供前に確認させていただきます)
ぜひ温まっていって下さいね!

明日1月2日は、13~17時営業となります。3、4日お休みで、5日より通常営業です。
当店へお越し下さる際はご注意くださいませ。

それでは今年もよろしくお願い申し上げます。

2017年大晦日は10~18時営業。蓬莱泉「新春初しぼり」のご予約最終日です!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

本日は2017年の大晦日。いよいよ2017年の締めくくりの日を迎えました。

まん天やは本日31日は10~18時で特別営業しております。
(いつもより閉店が1時間早くなっておりますのでご注意ください)
午前9時現在で少し雨が降っており、お足元の悪い中ですが、
スタッフ一同、皆様のご来店をお待ちしております。

 

また本日は「蓬莱泉 新春初しぼり」の予約受付最終日となっております。


蓬莱泉 純米吟醸生原酒「新春初しぼり2018(戊戌)」
・原料米:(麹米)酒造好適米 (掛米)一般米
・精米歩合:50%
・アルコール度数:17%
・価格(税別):1,600円(720ml)  3,200円(1800ml)
*本日31日までご予約受付しております。

 

蓬莱泉が2018年の元日の早朝にしぼる純米吟醸生原酒です。
当店がそれを元日の正午までに関谷醸造様まで車を走らせお酒を引き取り、
すぐにとんぼ返りをしてお店を開店、その日のうちに販売するという、
正真正銘の「元旦しぼりたてのお酒」が味わえます。

フレッシュでフルーティな甘酸っぱい味わいが毎年大好評!
是非お正月休みにおせちと一緒に味わっていただきたいお酒です。
ご予約いただいた方のみの特典として、
「蓬莱泉 純米大吟醸 空」の酒粕をプレゼントさせていただきますので、
ご興味あるお客様は、ぜひ本日中のご予約をお願い申し上げます。

このブログを書いていましたら10時になりました。
当店は今から今年最終の営業に入ってしまいますので、
少し早いですが2017年最後のご挨拶をさせていただきます。

今年も一年間、まん天やをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございました!
来年も元日15時から営業します。今後ともまん天やをよろしくお願い申し上げます。

蓬莱泉 純米大吟醸「空(くう)」一升瓶(1800ml)は完売。4合瓶(720ml)は残り8本です。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

以前、当ブログにて残数わずかのご連絡をさせていただきました、
蓬莱泉 純米大吟醸 「空(くう)」の一升瓶(1800ml)ですが、
本日12/30(土)をもって在庫がゼロとなり、2017年出荷分は完売となりました。


蓬莱泉 純米大吟醸 「空(くう)」1800ml
・原料米:山田錦100%
・精米歩合:(麹米)45% (掛米)40%
・アルコール度数:16%
・概要:一年間熟成。旨みと甘みの調和したふくよかな味わい。
・価格(税別):7,400円(単品販売不可/セット販売のみ)
*当店では2017年入荷分の一升瓶は完売となりました。

 

次回の「空」の一升瓶(1800ml)の当店への入荷予定は、来年2018年の秋頃となっております。
恐れ入りますが、それまでご容赦賜りますようお願い申し上げます。

なお、空の4合瓶(720ml)はまだ在庫ございますが、
本日2017年12月30日の15時時点で、在庫数は残り8本とかなり少なくなってきております。
これが完売すると、次回の「空」の4合瓶(720ml)が入る来年2018年の春頃まで品切れとなります。

一升瓶と同様、4合瓶も当店ではセット販売のみとなりますが、
現在のところは店頭でもオンラインショップでもお買上げいただけます。
あと少しで4合瓶も品切れとなりますので、ご用命はお早めにお願い申し上げます。


蓬莱泉 純米大吟醸 「空(くう)」720ml
・価格(税別):3,250円(単品販売不可/セット販売のみとなります)
*2017年12月30日時点で4合瓶は残り8本です。

 

以上、当店での蓬莱泉「空」の在庫状況についてのお知らせでした。
なにとぞご了承の程よろしくお願い申し上げます。

<夢吟香のバケツ稲チャレンジ🌾>12月25日。終わらない「もみすり」part2… 機械に頼るも年内に終わらず(涙)。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2017年も本日を含めてあと3日で終わろうとしております。
年賀状、大掃除、おせち造り等など…、
今年中にやらなければいけない事が多く何かと忙しい年末ですが、
どうぞ体調にはお気をつけてお過ごしください。

 

さて、愛知県の酒造好適米「夢吟香(ゆめぎんが)」を、自宅のベランダでバケツで育てるという
「夢吟香のバケツ稲チャレンジ」が始まって約半年も経ってしまいました。

通常の農家さんであれば、とっくに今年のお米は精米されて市場に出回っているのですが、
私の育てた夢吟香は、精米前の「もみすり」に手間取っており、未だ精米までたどり着いておりません。。

  

前回の投稿から一ヵ月間以上、
「ゴリゴリ…」と軟式ボールで断続的に手作業でもみすりを行ってまいりましたが、
12/25時点で、まだこれだけの量が「もみすり」出来ずに残っている状態です。

「このペースでは今年中に全てもみすりが終わりそうにない…。」
そう思った私は「禁じ手」ともとれる方法を思いつきました。

12/25、まん天や年内最後の休みを利用して、
カインズホーム蒲郡店のコイン精米機に行ってきました。

今までは「手作業」を心掛けて何とか進めてきたバケツ稲チャレンジ。
しかし今回の「軟式ボール式もみすり」で心身ともに疲れてしまった私は、
手作業の限界を感じ、もみすり作業を機械に頼らざるを得なくなりました。

「昔の農家の方は、このもみすりを手作業でやっていた事を思うと、
あらためて農業の大変さを身をもって実感する事が出来た。
今回はそれが分かっただけで上出来じゃないか…。」
そう自分に言い聞かせて精米機の中に夢吟香の籾(もみ)を投入しました。

そして「精米ボタン」を押そうとしたその時…、

「もみ精米できません。」の文字が…。うっかりして機械のこの表示を見落としていました。
説明書きによると、もみを投入して精米ボタンを押してしまうと機械が故障してしまうようです。
あわてて返却ボタンを押し、投入したもみをそのまま家に持って帰る事になりました。

家に帰った後に色々調べてみると、
精米機には「もみすり対応式」「もみすり非対応」の2種類ある事が分かりました。
カインズホームの横に合った精米機は「もみすり非対応」の機種だったようです。

では「もみすり対応式」の精米機はどこにあるのか?
こんな時は、今までもバケツ稲で分からない事はいつも教えていただいたJA様に、
今回も電話で問い合わせてみますと…、

「蒲郡のJAには、もみすり対応式は無いようです。」という残念なお知らせ…。

それでは近場で無いものだろうか、また色々調べてみると、
精米機大手メーカーのISEKI様のウェブサイトで
もみすり対応の精米機の設置場所検索サービスがありましたので早速検索してみると…、

愛知県には、もみすり対応式精米機は田原市まで行かないと無いとの事。

…と、色々しているうちに今年もあと3日。今年中にもみすりが完了しないままに年越しという事になりそうです…。

自分の中では「今年中にやらなければいけない事」の一つに位置付けていた「もみすり」でしたので残念ですが、
来年こそは、バケツ稲で取れた夢吟香を全て精米したいと思います。
もう「手作業」にはこだわらず、例えどんな手を使っても(笑)。