店長日記ブログ

「蓬莱泉 摩訶(まか)純米大吟醸」2017年入荷分すべて完売。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

先日こちらのブログで紹介させていただきました
蓬莱泉の「超」限定酒、「蓬莱泉 摩訶(まか)純米大吟醸」の2017年瓶詰め入荷分が、
本日2018年4月7日(土)をもちまして、一升瓶(1800ml)、四合瓶(720ml)とも当店完売となりましたので、
ご案内させていただきます。

「蓬莱泉 摩訶(まか)純米大吟醸」*2017年瓶詰め入荷分*
・原料米:自社栽培の夢山水100%
・精米歩合:30%
・アルコール度数:16度
・価格(税別):5,500円(720ml/写真:左)  13,000円(1800ml/写真:右)
*2018年4月7日(土)で、一升瓶(1800ml)、四合瓶(720ml)とも当店完売となりました。

 

蓬莱泉が米づくりから酒造りまでを一貫して行い、全ての工程に最高を求めて造られた、
蓬莱泉の中で最上級を誇る幻の限定酒です。
ご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございました。

次回、2018年瓶詰め分は2018年11月頃の入荷となります。
入荷間近になりましたら、入荷日等の詳細を当ブログでご案内させていただきますので、
恐れ入りますが、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。

「蓬莱泉 純米大吟醸 吟」の生酒版…通称「吟生(ぎんなま)」についてのお知らせ

いつも蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

蒲郡駅北口から徒歩約2分のところにある神明町の交差点、
そこから北に延びる通りにはハナミズキが植えられており、通称「ハナミズキ並木道」と呼ばれております。

  

今日郵便局に行く道すがら立ち寄ってみますと、既に桃色のハナミズキの花がきれいに咲き始めてました。
例年4月の中旬頃に咲き始めるハナミズキですが、今年は全国的に桜の開花が早まったのと同様、
ハナミズキも例年より早く咲き始め、早くも満開を迎えそうです。

別名は「アメリカヤマボウシ」。アメリカ原産種であるハナミズキが日本に入ってきた経緯は、
20世紀初め、当時の東京市長だった尾崎行雄が、アメリカのワシントンへ桜(ソメイヨシノ)を贈った時、
ワシントンから「返礼木」として日本に贈られたのが始まりだそうです。(ウィキペディア調べ)

その事実を知った後、散っていく桜から、まるでバトンを受け取ったかの様に咲き始めるハナミズキを見ると、
昔、東京⇔ワシントン間の「交換留学生」同士だった仲とでも言いましょうか、
桜とハナミズキの間にある「浅からぬ縁」のようなものを感じずにはいられません。

桜からバトンを受け取ってピンクに色付き始めた「ハナミズキ並木道」は、まさにこの週末が見頃です。
ご近所にお住まいの方は、この春の散策コースにいかがでしょうか?

 

…さて、昨日4月4日に当店に入荷しました蓬莱泉の限定酒「純米大吟醸 吟 生酒」
通称「吟生」についての当店での販売方法についてのご案内をさせていただきます。

  

「蓬莱泉 純米大吟醸 吟 生酒」
・原料米:特Aクラスの山田錦100%
・精米歩合:35%
・アルコール度数:15度
・価格(税別):5,330円(720ml/写真:左)  12,500円(1800ml/写真:右)
*通常版の吟にはない「生」の刻印が目印です。29BY製造の「吟」の仕込みタンクの中から、
 関谷醸造の荒川杜氏が最も良い仕上がりと感じた仕込み号数の新酒を詰めた限定品となっております。

 

こちらのお酒は、本数が非常に少ない限定品のため、当店では、

◆オンラインショップ販売不可の、店頭での販売のみとなります。
◆お買上げは「一家族様1本限り」となります。

以上の通りの販売方法となります。ご不明な点がございましたら木村までお問い合わせください。

恐れ入りますが、皆様のご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

お待たせしました!「蓬莱泉 純米大吟醸スパークリング・プラチナ360ml」入荷!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

非常に少量しか造られない高品質な日本酒スパークリングで、昨年の秋口から約7ヵ月欠品しておりました
「蓬莱泉 純米大吟醸スパークリング・プラチナ」が、本日4月4日、当店に入荷してまいりました!

お客様から問い合わせの多かった限定品が、装いも新たにこのたび待望の「リニューアル発売」です。
ファンの皆様、大変長らくお待たせいたしました。

「蓬莱泉 純米大吟醸スパークリング・プラチナ」360ml
・原料米:夢山水(精米歩合30%)
・アルコール度数:10%
・価格(税別):2,630円

 

定番品である「蓬莱泉スパークリング」と同様、シャンパーニュ方式(瓶内二次発酵)でつくられました。
後からガスを充填した商品と比べると、
キメが細かく豊かな泡となり、舌にささる感じが無く、優しい口当りに仕上がっております。

そして「スパークリング・プラチナ」の最大の特徴は、愛知の酒造好適米「夢山水」を、
なんと30%まで磨き上げた非常に贅沢な日本酒スパークリングとなっております。
蓬莱泉ファン、日本酒ファン垂涎の的である、幻の限定酒「摩訶(まか)」と原料米のスペックが同じなのです!
「摩訶(まか)のスパークリング版」と言っても過言ではありません。

一般的な純米大吟醸クラスの精米歩合(40~50%)の場合、精米に2~3日かかりますが、
30%まで精米するには、割れない様に丁寧に削る技術と時間が必要で、約2週間もかかります。
出来上がったお米からは、雑味成分が無くて透明感のある、きれいな味わいのお酒が生まれます。

甘味料などの添加物はもちろん一切無し!お米の旨み成分のみで造られた辛口タイプです。
昨今のスパークリング日本酒は甘口タイプが多いですが、
このお酒は「本物のシャンパンか?」と私が勘違いしてしまう程、ドライで透明感のある洗練された飲み口のため、
食前酒や乾杯のお酒にピッタリのスパークリング日本酒となっております。

 

そしてこのお酒は、首掛けにも書いてありますように「開栓注意!」のお酒です。
噴きこぼれの危険度を減らすために、
お買上げいただきお家に帰られた後、そのまますぐに開栓するのではなく、
ひとまずご自宅の冷蔵庫中で、5℃以下になるまで冷やしながら落ち着かせる事をおすすめします。

首掛けの裏には再栓方法も記載されておりますので飲み切れなかった際はこちらをご参照ください。
開栓してから3日間は十分に炭酸を感じられる事を私自身で確認しております。

定番品の「蓬莱泉スパークリング」(写真左)と併せて、
これから「蓬莱泉純米大吟醸スパークリング・プラチナ」(写真右)も、なにとぞよろしくお願いいたしますm(__)m。
オンラインショップでも販売を開始しておりますので、こちらもぜひご利用下さいませ!

2018年4月から閉店時間が19:30まで延びました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2018年の4月がスタートしました!
昨日2日は月曜日で当店の定休日でしたので、子ども達と外に出て散策しましたが、
とても暖かくて、外を散歩していても汗ばんでくる程です。
新社会人の方も、まだ慣れないスーツ姿で外を歩くのは大変だったのではないでしょうか?

花粉も容赦なく飛んでいるようで、私も子ども達も目をこすりながら、
蒲郡の色々な場所にある桜の花を眺めながら歩きました。

宝町の神倉公園のソメイヨシノ。大分散ってしまっていましたが、
桜の花びらが雪の様に風にたゆたう様子が風流でした。

鹿島町の源光寺にある山桜。少し散り始めていましたがまだまだ満開でした。

 

今年の桜の季節は例年以上に早く訪れ、あっという間に過ぎ去ろうとしてますが、
4月中旬からは蒲郡の「市の花」でもあるツツジが咲き始め、沿道を赤白ピンクに彩っていきます。
「花のリレー」で蒲郡の春は、まだまだ色鮮やかに続いていきそうです。

 

…さて、先日こちらのブログでもご案内させていただきましたが、
本日4/3より当店の閉店時間が後ろに30分伸びて、19:30に変更となります。

これにより当店の営業時間は、本日2018年4月3日より

●火~金:午前11:00~19:30
●土曜日:午前10:00~19:30
(その日が祝日でも同様に営業します)
▲定休日:日曜・月曜

以上の通りとなります。

お仕事帰り等にせっかくお立ち寄りいただいても、
既に閉店していてご迷惑をお掛けしてしまった事もあったかと存じますが、
本日より19:30まで営業を延長しますので、ぜひ当店にお立ち寄りくださいませ。

もちろん営業時間だけでなく、スタッフ一同さらに丁寧なサービスを心がけてまいります。

それでは4月からもまん天やをよろしくお願いいたしますm(__)m。

蓬莱泉 春おすすめの日本酒「春のことぶれ」「ロゼ・スパークリング」完売しました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2018年3月も今日で終わりです。朝、お店の前を掃き掃除していると、
どこから飛んできたのか、桜の花びらが結構落ちているのが目立ちました。

「まだ4月前なのに、蒲郡の桜はもう散り始めて来たのか?」と少し驚かされます。
去年の3/29に書いたブログを読み返してみても、その時はまだ開花もしてませんでしたので、
比べてみても今年の桜はかなりハイペースに飛ばしてます(驚)。

せめてお天気に恵まれたこの土日は、桜の花も散っていくペースを少し落として、
もう少し私達の目を楽しませてもらいたいと思います。

 

…さて、先日こちらのブログで「当店在庫わずか」のご案内をさせていただきました
蓬莱泉の春おすすめのお酒「春のことぶれ」と「ロゼ・スパークリング」が、
2018年3月30日をもちましてどちらも在庫がゼロとなり、2018年入荷分は完売となりました。

「蓬莱泉 純米大吟醸生酒 春のことぶれ」720ml
・原料米:山田錦(精米歩合 麹米40% 掛米45%)
・アルコール度数:17%
・価格:3,380円(税別)
*2018年3月30日、当店在庫ゼロとなり2018年入荷分は完売しました。

 

「蓬莱泉 ロゼ・スパークリング(発泡日本酒)」360ml
・原料米:古代米(赤米)
・アルコール度数:12%
・価格(税別):1,750円
*2018年3月30日、当店在庫ゼロとなり2018年入荷分は完売しました。

 

今年は桜の花が散り始めるのも早いですが、
当店でも例年以上にこういった春のお酒の引き合いが多かったです。

特に「春のことぶれ」は「美味しかった」というお客様のリピートが多く、
去年よりも多く仕入れたにもかかわらず、桜が散り終わる前に完売となりました。
ご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

「春のことぶれ」は完売しましたが、あと一ヵ月後の5月上旬には、
夏の純米大吟醸生原酒「はつなつの風」が入荷してまいります。

「春のことぶれ」は熟成無しのしぼりたてでしたが、「はつなつの風」は3ヵ月熟成酒です。
「空の兄弟酒」として、こちらもぜひ飲んでいただきたい高品質のお酒です。
入荷情報の詳細は後日、また当ブログにてご案内させていただきます。

そして蓬莱泉のスパークリングシリーズもロゼは完売しましたが、
4月上旬に「スパークリング純米大吟醸プラチナ」がリニューアル発売されます。

愛知県の酒造好適米「夢山水」を30%まで精米して造り上げた、
贅沢かつ本格ドライな純米大吟醸スパークリングです。
こちらは昨年の夏からずっと欠品していた超限定品でしたが、
約7ヵ月の仕込み期間を経て、ついにこの春、装い新にリニューアル発売されます!
ファンの皆様大変お待たせいたしました。

こちらも入荷情報などの詳細は当ブログでご案内させていただきます。

まだまだ春は続きます!引き続き4月もまん天やと春のお酒達をよろしくお願いいたしますm(__)m。