店長日記ブログ

愛知県碧南発のワールドブレンデッドウィスキー!「碧州(へきしゅう)」

いつも蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

今日は冬が逆戻りしたような、とても寒い一日となりました。
冬物のダウンを引っ張り出して、ブルブル震えながら店仕舞いしました。
春はそこまでやって来ているのですが、「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉は真実ですね。
あと一週間は寒さへの対策が必要みたいです。特に朝晩はまだまだ冷えますので、
皆様も急な気温変化で体調を崩されない様にお気をつけください。

 

さて、本日は愛知県碧南市のご当地ウィスキー「碧州(へきしゅう)」をご紹介します。

「相生ユニビオ 碧州(へきしゅう) 43度」720ml

【蒸溜所】:相生ユニビオ碧南蒸溜所(愛知県)
【概要】8年間樽熟成させたカナディアンウイスキーをベースに、
スコッチモルト、アイラモルトなどを碧南蒸留所にて独自ブレンド。
【味わい】なめらかな味わいと、華やかでバニラのような甘い香り。
【価格】3,000円(税別)

 

現在、愛知県にはウィスキーが造られている蒸溜所が2つあります。
一つはサントリーの「サングレイン知多蒸溜所」。
全国的にも有名な蒸溜所で、ここで造られているグレーンウィスキー「知多」は、
先日のブログでご案内した通り、原酒不足のため当面品切れとなっております。

そしてもう一つの蒸溜所が相生ユニビオの「碧南蒸溜所」
実はサントリーの知多蒸溜所よりも20年以上も前に造られた蒸溜所で、
1949年から「レインボーウイスキー」の製造販売を開始、
それから1980年代の「地ウィスキーブーム」の到来で全国的に認知度を上げ、
今でも多くのウイスキーファンに愛され続けています。

そんな愛知の地ウィスキーの老舗である相生ユニビオが、
昨年2018年より製造販売を開始した国産ウィスキーのプレミアムブランドが、
「ジャパニーズ・ブレンデッドウィスキー 碧州(へきしゅう)」です。

8年間樽熟成させたまろやかなカナディアンウイスキーをベースに、
飲み応えのあるスコッチモルト、アイラモルトなどを、
相生ユニビオの碧南蒸留所にて独自ブレンドして瓶詰めされました。
いわゆる日本産の「ワールドブレンデッドウィスキー」です。

原料となる数種類のモルト、グレーンの原酒の多くは輸入しているため、
厳密に言うと100%国産ウィスキーではないのですが、
地ウィスキーの老舗である相生ユニビオのブレンド技術によって、
日本人の嗜好にマッチした、飲みやすくて飽きの来ない味わいに仕上がっております!

ベースにしたのがスムースな味わいのカナディアンウィスキーのためか、
甘い口当たりでスイッと飲みやすいのですが、
その次にアイラモルト由来の力強いスモーキーなフレーバーが口の中に広がり、
最後は余韻少なめにスッキリと切れていく、そしてもう一口欲しくなる…、
私なりの飲んだ時の感想はこんな感じです。

ウィスキービギナーの方は飲みやすく、
ウィスキー愛好家の方にも満足していただける、
どなたにでも愛着を持っていただける愛知のご当地ウィスキーだと思います。

ぜひ愛知県のお土産にいかがでしょうか!

新時代へ歴史をつなぐ逸品。「越の誉 純米大吟醸秘蔵古酒 もろはく」4月16日リニューアル発売!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

先月のブログでリニューアルのため一時休売になる事をご案内させていただきました
「越の誉 純米大吟醸秘蔵古酒 もろはく」ですが、

(休売になったリニューアル前の「もろはく」です)

 

この度、蔵元である原酒造様より2019年4月16日にリニューアル発売される事が発表されました!

越の誉 純米大吟醸 秘蔵古酒「もろはく」750ml

【原料米】新潟県産契約栽培米100%
【精米歩合】45%
【アルコール度数】15%
【日本酒度】-3 【酸度】1.3
【概要】8年間の熟成を経て黄金色に輝いた古酒。
【価格】8,000円(税別)

*2019年4月16日にリニューアル発売!
リニューアルに伴い、パッケージ、容量、価格の変更があります。

 

45%まで磨いた新潟産契約栽培米「越神楽」を原料に使用。
8年間蔵内で熟成させた事で、蜂蜜のような黄金色に輝き
旨味成分が極限まで凝縮した、まろやかな味わい。
1972年、日中国交正常化の際の晩餐会での乾杯酒となった歴史あるお酒です。

新潟酒「越の誉」ブランドの中でも、
とりわけ特別なお酒として長年ご愛顧をいただいていた「もろはく」ですが、
平成から新元号に代わる時期に「新もろはく」として生まれ変わります。

瓶の形などのパッケージ、容量、価格だけが変わったわけでなく、
蔵元様の発表した日本酒度等の味わいのデータから推測すると、
リニューアル前に比べ、更に甘味やまろやかさが増しているようです!

リニューアル発売は4月16日。当店でも販売開始します。
その頃には新元号も判明しており、(4月1日に菅官房長官が発表するそうです)
平成から新たな時代に向けて越の誉の歴史をつないでいく、
そんな特別なお酒となるでしょう。

新時代の幕開けをお祝いするお酒としていかがでしょうか。
(貯蔵タンク内の原液には限りがあり、売切れの際はご容赦ください)
発売されましたら、また当ブログで詳細をご案内させていただきますので、
今しばらくお待ちくださいませ。

蒲郡在住フリーライター 大宮冬洋さんの「蒲郡偏愛地図」2019年版が完成しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

3月も中旬に入りました。先週あたりから「日の出が早くなったなぁ」と感じ始め、
街を歩いていると、知らぬ間にポカポカした陽気になっている事もさることながら、
スギ花粉対策のマスク姿の人がかなり増えた事など、
色々なところで春の訪れを感じられるようになりました。

先週末には友人から「新井公園の河津桜が満開だよ」と聞いたので、
昨日のまん天や定休日に、散歩がてら観に行ってきました。

蒲郡市新井町、私の母校である蒲郡中学校の隣にある「新井公園」は、
今から20年ほど前に出来た比較的新しい街区公園で、
市制50周年の際に、記念事業の一環として河津桜が植えられたそうです。
(20年ぶりに関西から蒲郡に出戻って来た私は知りませんでした…)

早咲きで知られる河津桜はここ2日間降り続いた雨に打たれたせいか、
満開の花が少しだけ散り始めている状態でしたが、まだまだ見応え十分!
「春の訪れ」どころか、「春満開」を満喫出来ました。

今日からしばらくお天気が良いみたいですので、
ご近所の方もぜひ蒲郡市新井町の「新井公園の河津桜」を、
観に行かれてはいかがでしょうか!

 

…さて、そんな蒲郡にある多くの愛されスポットを、大いなる「偏愛」で選び紹介した
蒲郡在住のフリーライター 大宮冬洋さん編集の「蒲郡偏愛地図(2019年3月版)」が、
今年もついに完成しました!(毎年1回作成。今年で5年目です)

「ライター大宮冬洋の蒲郡偏愛地図」(2019年3月版)

*編集:大宮冬洋さん(フリーライター)
*デザイン・イラスト:清水美智乃さん(喫茶スロース)

 

2015年から毎年1回刊行されて、今年で5年目となったライター大宮さんの「蒲郡偏愛地図」。
埼玉生まれの東京育ち、そしてご結婚後は蒲郡に移住をしたフリーライター 大宮冬洋さんが、
「偏愛(へんあい)」という独自の視点と基準で選んだ、蒲郡駅前のお楽しみスポットを紹介した地図です。

開いてみると蒲郡駅周辺のイラスト地図が。
ライター大宮さんおススメの偏愛スポットが一言コメントと共にたくさん紹介されています。
まん天やは昨年に引き続き、今回も偏愛スポットに加えていただきました(^.^)!
今後も大宮さんに偏愛されるに相応しい、魅力のあるお店作り、サービスの創造に取り組んでいきます。
大宮くん、ありがとうございました!(実は大宮くんとは同い年の呑み友達です笑)

今回の地図のイラストデザインは、当店もお酒を楽しむ会でお世話になりました
「喫茶スロース」の清水美智乃店長による力作。いつもながら清水さんの絵柄には本当に癒されます!

大宮さんの「蒲郡偏愛地図」は無料のフリーペーパー。
当店でも配布しておりますので、ご興味ある方はぜひお手に取ってご覧下さい!

当店のオンラインショップでお酒をお買い求めいただいた遠方のお客様にも、
勝手に同封させていただきます(笑)。
ぜひ今後も蒲郡に興味を持っていただければ幸いです。

「蓬莱泉 純米大吟醸スパークリング・プラチナ」リニューアルに向け一時休売となります。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

蓬莱泉の「日本酒スパークリングシリーズ」の中で最上級品の
「蓬莱泉 純米大吟醸スパークリング・プラチナ」が、リニューアルに向け一時休売となります。

「蓬莱泉 純米大吟醸スパークリング・プラチナ」360ml
・原料米:夢山水(精米歩合30%)
・アルコール度数:10%
・価格(税別):2,630円
*リニューアルに向け一時休売となります。

 

製造元の関谷醸造様によりますと、
原料の処理方法から製法に至るまで大幅に見直しを掛けるとの事です。

今までのドライで透明感のある洗練された飲み口で美味しかったのですが、
リニューアルには、更に「旨み」や「熟成感のある余韻」を追求した味わいを目指すとの事でした。

2019年の秋~冬頃のリニューアル発売まで、しばらくの間当店でも休売となりますので、
なにとぞご了承よろしくお願い申し上げます。
生まれ変わった「蓬莱泉 純米大吟醸スパークリング・プラチナ」をご期待下さい!

「蓬莱泉スパークリング」と季節限定「ロゼ・スパークリング」は、引き続き好評発売中です。
ぜひよろしくお願いいたします!

  

蓬莱泉 春の季節限定の純米大吟醸生原酒「春のことぶれ」完売しました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

昨日こちらのブログで「当店在庫わずか」のご案内をさせていただきました
蓬莱泉の春の季節限定の純米大吟醸生原酒「春のことぶれ」が、
本日2019年3月9日をもって当店在庫がゼロとなり、2019年入荷分は完売となりました。

「蓬莱泉 純米大吟醸生酒 春のことぶれ」720ml
・原料米:山田錦(精米歩合 麹米40% 掛米45%)
・アルコール度数:17%
・価格:3,380円(税別)
*2019年3月9日、当店在庫ゼロとなり2019年入荷分は完売しました。

 

今年の「春のことぶれ」は「美味しかったのであの人にも飲ませたい」という
お客様のリピートが多く、
桜が咲く前に完売となりました。ご愛顧いただき、誠にありがとうございました。

「春のことぶれ」は完売しましたが、あと2ヵ月後の5月上旬には、
夏の純米大吟醸生原酒「はつなつの風」が入荷してまいります。

「春のことぶれ」と「はつなつの風」は同じ仕込みのお酒ですが、熟成期間が違います。
「春のことぶれ」から約3ヵ月熟成されて蔵出しされるのが「はつなつの風」です。
しぼりたてのフレッシュ感が大人しくなり、バランス良く味乗りしてくる筈です。

空の兄弟酒」として、こちらもぜひ飲んでいただきたい高品質のお酒です。
入荷情報の詳細は後日、また当ブログにてご案内させていただきます。
今しばらくお待ちくださいませ。