店長日記ブログ

2025年9月28日(日)「第112回 蒲郡 福寿稲荷ごりやく市」に出店します!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

今週末の2025年9月28日(日)、蒲郡の中央通り商店街で開催される
ストリートイベント「第112回 福寿稲荷ごりやく市」に出店させていただきます!

「第112回 蒲郡市中央商店街 福寿稲荷ごりやく市」

【日時】2025年9月28日(日)10:00~14:00
【会場】蒲郡中央通り商店街(歩行者天国) *蒲郡駅から徒歩3分
【当店出店予定場所】美容室「chevron」さんの前

【まん天や出店内容(予定)】

(アルコール飲料)
・蓬莱泉 無濾過生原酒の量り売り「夏の特別純米」
*瓶ご持参で100円引き*
・志太泉 カップ酒「にゃんかっぷ」
・越の誉 甘口スパークリング日本酒「あわっしゅ」
・蒲郡クラフトビール「HYAPPA BREWS」各種
・≪新≫地元CO2 蒲郡みかんビール

(食品)
・蓬莱泉「空の酒ケーキ」
・猩々農園「食べるあまざけ さつまの雪」
・天狗食品「おでん缶」
・サカタフーズ「缶バーグ」
・≪新≫丸山製麺「缶入り醬油らーめん」

(酒粕コスメ)
・蓬莱泉「酒粕せっけん美空」
・蓬莱泉「酒粕ハンドクリーム美空」

【イベント概要】(蒲郡市ホームページより抜粋)
蒲郡商店街では、春と秋の年4回、中央通りを歩行者天国にして、
テント市や各種イベントを実施する「福寿稲荷ごりやく市」を実施しています。
和太鼓、吹奏楽、ライブ演奏、市内の保育園・幼稚園児が描いた絵の展示会、
チャリティうどんの振る舞い、菓子投げなど、毎回趣向を凝らしたイベントを実施しております。

(今回の福寿稲荷ごりやく市の詳細はコチラ

当店ブースでのお支払い方法は現金のみです。キャッシュレス決済は使用できません。

 

今回は先日ご案内した「地元CO2 蒲郡みかんビール」「缶入り醬油らーめん」も販売します。
残暑も落ち着き、屋外でも過ごしやすくなってきて屋外イベントシーズン🥰
今回のごりやく市も和太鼓、チャラボコ、ダンス等イベント盛りだくさんです。

 

「蒲郡万博」もすぐ隣で同時開催という事で今回は賑やかになりそうです。
ぜひお越しくださいませ!

工場から排出したCO2で美味しく育ちました!「地元CO2 蒲郡みかんビール」数量限定発売!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

昨日9月22日、豊橋のFIVE VISION BREWERY様に行ってきまして、
限定クラフトビール「地元CO2 蒲郡みかんビール」を仕入れてきました!

FIVE VISION BREWERY「地元CO2 蒲郡みかんビール」330ml

【スタイル】フルーツヴァイツェン
【原料】麦芽(外国製造)、米麹(国産米)、ホップ、蒲郡産温州みかん
【アルコール度数】4.0%
【概要】竹本油脂の工場で排出されたCO2を蒲郡のハウスみかん栽培に再活用!甘味豊かに育った温州みかんヴァイツェンです。
【価格(税込み)】700円

*2025年9月22日、当店入荷しました!

 

「マルホンの胡麻油」でお馴染みの竹本油脂様の工場で排出されたCO2を、
蒲郡市のハウスみかん栽培に再活用して美味しく甘く育てた温州みかんを使用するという、
「サーキュラーエコノミー(循環経済)」の実証実験から生まれたビールです🍺
(サーキュラーエコノミー実験の詳細はこちらの日本特殊陶業様のウェブサイトからご確認ください)

蒲郡市は言わずと知れたみかんの名産地。冬場でもハウスみかんの栽培が盛んですが、
天気が悪い日が続くと日照時間が少なくなりみかんの発育に影響が出る事も。
そのため光合成を促して発育を助けるために、
成長促進用のガスとしてハウス内に二酸化炭素(CO2)を発生させているのですが、
竹本油脂様の工場で排出されたCO2を再利用する実験が昨年2024年から始まりました。

この方法で栽培された蒲郡みかんは果肉が厚くなって
(その分皮は薄くなり少し剥きづらいそうですが)
甘味が乗ってとても美味しく育ったそうです。

(写真はFIVE VISION BREWERYの原代表)

そうやって栽培された蒲郡みかんの甘さを活かして、FIVE VISION BREWERY様が、
苦みを抑えたフルーティなヴァイツェンスタイルに仕上げました🍊
スッキリとしていて非常に飲みやすいです!

 

この「地元CO2 蒲郡みかんビール」ですが、この9月から三河地域で順次発売開始してます!
現在蒲郡ではラグーナフェスティバルマーケット内「ベジカル」さん、当店「まん天や」の2店で、
豊橋では駅ビルカルミア内「ヤマヤス」さん、「エムキャンパス」さん等で販売しております。
数量限定のため品切れの際はご容赦ください🙇

まるでお米のスムージー!爽やか&クリーミーな味わい 千曲錦酒造「ぽわん。純米にごり酒」新発売!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

長野県佐久市の千曲錦酒造様より9月にリリースされたばかりの新商品
「ぽわん。純米にごり酒」が入荷しました!

千曲錦酒造「ぽわん。 純米にごり酒」720ml

【原料米】長野県産「美山錦」他
【精米歩合】65%
【日本酒度】-20 【酸度】1.9 【アミノ酸度】1.2
【アルコール度数】15度
【概要】爽やかな香り、クリーミーな口当たりとスッキリした後味。米の旨味たっぷりのにごり酒。
【価格(税込み)】1,518円

*2025年9月19日入荷しました!

 

長野県の酒米「美山錦」をふんだんに使用。ハーブやミントのような爽やかな香りと、
クリーミーなお米の旨味に溢れたにごり酒です。

“するする飲めて「ぽわん。」とユルく楽しめるお酒”をテーマに、
ワインインポーターのモトックス様と共同開発されました。

味わい的には甘口に設計されてますが、実際に飲んでみますと全体的にキリっとした印象で、
ヨーグルトのように爽やかな酸味が味わいを引き締めていると感じます。
バランスが良く飲み飽きしません!

まるで「お米のスムージー」のような気軽に楽しめるにごり酒です。
よく冷やして、開栓前に軽く振って中身のにごりを均一にしてからお召し上がりください。

蓬莱泉 純米大吟醸生酒「花野の賦(はなののふ)」2025年は10月4日に発売します!

蒲郡の酒屋「まん天や」のブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

毎秋恒例の蓬莱泉「季節の純米大吟醸生酒シリーズ」の秋~冬季限定酒、
「花野の賦(はなののふ)」の2025年版ですが、
今年は10月4日(土)に発売する事が決定しました!

蓬莱泉 純米大吟醸生原酒「花野の賦(はなののふ)」720ml

【原料米】山田錦
【精米歩合】40%
【アルコール度数】17%
【概要】「純米大吟醸 空」と原料仕様が同じ「春のことぶれ」を約7ヵ月熟成させたお酒。
【価格(税込み)】4,180円  *今回より値上げとなります。

*2024年10月5日(土)に発売します!
*上の写真は関谷醸造様にいただいた今年2025年の「花野の賦」のポスターです。

 

蓬莱泉が毎年季節の移り変わりと共にお届けする「季節の純米大吟醸生酒」シリーズ。
毎年春に蔵出しされる「春のことぶれ」、夏に蔵出しされる「はつなつの風」に続き、
秋に蔵出しされるのがこちらの「花野の賦(はなののふ)」です。

このシリーズは蓬莱泉の有名な純米大吟醸「空(くう)」の生原酒版、空の兄弟酒としても有名ですが、
その中の「春のことぶれ」はしぼりたてを瓶詰めしたもので、フレッシュな酸味が魅力。
その「春のことぶれ」を3ヶ月、夏まで低温冷蔵庫内のタンクに寝かされた「はつなつの風」は、
酸味を残しつつも、まろやかさが加わりバランスの良さが魅力です。

そして今回入荷します「花野の賦」は、更に4ヶ月寝かされ延べ7か月の熟成期間を経て出荷されます。
味わいにまろやかさや深みが増し、秋の夜長にじっくりと楽しめる、蓬莱泉の贅沢な秋の季節酒です!

今年の「春のことぶれ」も「はつなつの風」もお客様からご好評をいただき早々に完売しました。
この「花野の賦(はのののふ)」も、引き続き良い出来栄えが期待出来そうです!

また関谷醸造様が毎年つくる「花野の賦」のポスターが、いつも風情があって個人的にお気に入りです🥰
今年2025年は、ぼんやりと茜色に染まる紅葉が秋らしさ、涼やかさを感じます🍁

発売まであと2週間。2025年の「花野の賦」も良い仕上がりになりそうです。
また入荷しましたら詳細は当ブログにてご案内させていただきます。
ぜひご期待ください!

すっきりフルーティな広島の秋酒「誠鏡 純米吟醸 幻(まぼろし)ひやおろし」2年振りに入荷!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2025年の9月も半分を過ぎましたが、当店では秋のお酒「ひやおろし」が続々と入荷してきております。
本日9月18日は、広島県竹原市にある中尾醸造様から
「誠鏡 純米吟醸 幻(まぼろし)ひやおろし」が2年振りに入荷しました!

誠鏡 純米吟醸「幻(まぼろし)ひやおろし」720ml

【原料米】広島産「八反錦」100%
【精米歩合】55%
【日本酒度】+3.0 【酸度】1.4 【酵母】協会9号系
【アルコール度数】16度
【概要】広島原産の酒米「八反錦」で醸した純米吟醸のひやおろし。フルーティで爽やかな味わい。
【価格(税込み)】1,760円

*2025年9月18日、当店入荷しました!

 

「安芸の小京都」と呼ばれる広島県竹原市の老舗蔵の中尾醸造様が、
「番外品」として毎年この時期に本数限定で瓶詰めする限定酒です。

広島産の酒米「八反錦」を55%精米した純米吟醸のひやおろし。
瑞々しいリンゴを連想させるフルーティな吟醸香と、
すっきりと透明感のある飲みやすい口当たりながらも、
一度火入れ後に約半年間の熟成による程良い旨味が口の中に心地良く広がる、
とても綺麗なやや辛口の秋酒です。

当店で取り扱いさせていただいております数ある「ひやおろし」の中でも、
エレガントな味わいで毎秋人気だったのですが、
昨年は私のチョンボで入荷しませんでしたので、今回2年ぶりの入荷となります💦
大変お待たせいたしました🙇

キリっと良く冷やして、フルーティさを感じながらお飲みいただくのがおススメです。