店長日記ブログ

アルコール分を13度まで抑えた軽快な純米無濾過原酒!誠鏡 純米原酒「13(じゅうさん)」

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
木村です。

本日は広島県竹原市の「中尾醸造」様より本日入荷した、
ちょっと珍しい純米原酒のご紹介です!

誠鏡 純米原酒「13(じゅうさん)」720ml

【原料米】広島県産米100%
【精米歩合】65%
【日本酒度】-3 【酸度】1.6
【アルコール度数】13度
【概要】一般的な原酒よりアルコール分を13度に抑えた純米無濾過原酒。四段仕込みによる甘みと酸味が特長。
【価格(税別)】1,260円

*2019年10月より当店で新規お取り扱い開始した酒蔵「中尾醸造」の限定酒です!

 

この「13(じゅうさん)」は、広島県竹原市の中尾醸造様より蔵元直送いただいた「番外酒」です。
ラベルには金色でシンプルかつゴージャスに描かれた「13」の数字!
かなり攻めたラベルデザインですが、中身の味わいもとても個性的な味わいに仕上がっております。

普通、「純米無濾過原酒」と聞くとアルコール分の高い、飲みごたえ十分のお酒をイメージしますが、
このお酒はアルコール分13度!通常の日本酒(15度前後)に比べてもアルコールが低いという、
一風変わった純米無濾過原酒です。

通常、日本酒は「三段仕込み」【①初添(はつぞえ)、②仲添(なかぞえ)、③留添(とめぞえ)】で、
麹・蒸米・水を加えていきますが、「13(じゅうさん)」は更にその後蒸米を加え、
通常よりも糖分を多くする「四段仕込み」で仕込まれました。
それによって甘味と味わいが良く出て、更に度数の低い日本酒に仕上がっております!

更に発酵には酸が出やすい中尾酒造様の自社酵母を使用しているため、
ただ甘いだけではなく、酸味も良く出て、甘味と良く調和したフルーティ&ジューシーに、
爽やかで清涼感のある味わいになっております!冷やしてお飲みいただくのがおススメです。

(生酒ではないですが、当店では冷蔵庫で冷やして販売します)

 

とても体に優しくて飲みやすい日本酒です!限定酒ですのでぜひこの機会にお試し下さい。
当店で試飲も出来ますので、ぜひお客様自身で味わいをお確かめくださいませ!
(注意)お車を運転される方は試飲出来ません。
数も限られておりますのでお求めはお早めにどうぞ。

オホーツク・ブルーに染まった発泡酒!「網走ビール 流氷ドラフト」

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

そろそろ年度末を迎えるこの時期、当店では酒類の棚卸を実施するのですが、
同時に、今店頭にある在庫の見直しもあわせて行います。

適宜に新しいアイテムに入れ替える事で売り場の活性化を図るわけですが、
新しく仕入れるアイテムを何にするか、その判断基準は、
私の独断だったり、お客様のご要望だったりと様々です。
迷った時には、「どっちがいいと思う?」と家族に聞いてみたりもします。

そんなやり取りの中で「青色でかっこいい!」と家族がすすめてくれて
仕入れた発泡酒を本日はご紹介させていただきます!

網走ビール「流氷ドラフト」350ml

【醸造元】網走ビール株式会社
【スタイル】オリジナル(発泡酒)
【原料】麦芽・ホップ・糖類・クチナシ色素
【アルコール度数】5%
【概要】流氷を仕込水に使用。天然の色素クチナシで青色に染まった発泡酒。苦みを抑えたキレのある味わい。
【価格(税別)】310円

 

世にも珍しい、青色をしたインパクト抜群の発泡酒です。

北海道の網走に面しているオホーツク海の深い青色をイメージして、
天然色素であるクチナシ色素を使用。東京農業大学生物産業学部による技術協力もあり、
見事な「オホーツク・ブルー」に染まっております!
(実際に見てみると、サファイアブルーを少し濃くしたような色合いです)

飲んでみますと、アロマホップによる柑橘系の優しい香りと、
そして苦味がほとんどない、ほのかに甘ささえ感じられるフルーティな味わいです。
そして仕込み水には「オホーツク海の流氷」を実際に使っているためか、
非常にスッキリとした軽快な喉越しです!

飲む時にはぜひともグラスに注いで、オホーツクブルーを愛でながら味わっていただきたい!
この流氷ドラフトは「視覚」と「味覚」の両方で楽しむ事が出来る、
エンターテイメント性の高い発泡酒だと言えます。
この春に家飲み用のビールを選ばれる際には、候補の一つとしていかがでしょうか。

(追伸)
そう言えば、以前私は「黒いにごり酒」をご紹介した事がありました。
珍しい見た目つながりで、こちらも是非ご参照ください!

気になって仕方がなかった白・黒のにごり酒!「國盛 のたぼうず」

春の季節限定酒が少なくなってきました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

今日は2020年3月20日「春分の日」。暦の上でも春本番となり、
今日から三連休という方も多いのではないでしょうか。
しかし世界中で新型コロナウィルスの感染拡大が広がっている状況。
自治体によっては3連休中の外出や往来の自粛を呼び掛けているのもあって、
連休とは言え、気軽にどこかへ遊びに行くのは、なかなか難しいですよね。

蒲郡の桜も早咲きの河津桜に代わり、そろそろソメイヨシノが咲き始めてます。

 

(仕事の合間に近所の神倉公園で桜のチェック。よく見ると一輪だけ開花してました🌸)

 

この連休は大勢の人で混雑するところには出掛けられませんが、
春本番の陽気の下で、近所の公園や並木道で桜の開花を見届けてみるのはいかがでしょうか。

 

…さて、当店で販売しております春の季節限定酒も、桜の開花を前に在庫が少なくなってきました。
サイズによっては完売という商品も出てまいりましたので、
ここで2020年3月20日時点での当店の春の季節限定酒の在庫状況をご案内させていただきます。

蓬莱泉 純米大吟醸生原酒「春のことぶれ」720ml

【原料米】山田錦(精米歩合 40%)
【アルコール度数】17%
【概要】純米大吟醸「空」と仕込みのスペックが同じ。しぼりたてのためフレッシュな味わい。
【価格】3,380円(税別)

*2020年3月20日時点で残り7本。

 

山崎醸「春の蔵出し」純米吟醸生原酒

【原料米】奥三河で契約栽培した「夢山水」100%
【精米歩合】55%
【アルコール度数】16%
【日本酒度】+1.5 【酸度】1.7 【アミノ酸度】1.1
【概要】さわやかな香りと喉ごしが心地良い、やや辛口の純米吟醸生原酒。
【価格(税別)】1,450円(720ml) 2,940円(1800ml)

*2020年3月20日時点で720ml:完売 1800ml:残り2本

 

山崎醸「春かすみ」純米吟醸生原酒

【原料米】奥三河で契約栽培した「夢山水」100%
【精米歩合】55%
【アルコール度数】16%
【日本酒度】+1.5 【酸度】1.7 【アミノ酸度】1.1
【概要】「うすにごり微発泡」版。さわやかな香りとプチプチした舌ざわりでスッキリした味わい。
【価格(税別)】1,450円(720ml) 2,940円(1800ml)

*2020年3月20日時点で720ml:完売 1800ml:残り2本

 

四季桜 生酛純米酒 720ml

【アルコール度数】15度
【日本酒度】+4 【酸度】2.0
【原料米】栃木県柳田町の自社田で栽培した「五百万石」100%
【精米歩合】60%
【概要】栃木県酵母使用。味わいしっかり、後味すっきりの「生酛づくり」の純米酒。
【価格(税抜)】1,430円

*2020年3月20日時点で残り3本。

 

白老 特別純米酒「春うらら」720ml

【アルコール度数】15度
【日本酒度】+3 【酸度】1.7
【原料米】愛知県知多半島産「若水」100%
【精米歩合】60%
【概要】蔵の中で一年間熟成させ濃醇なコクを引き出した春限定の純米酒。
【価格(税抜)】1,250円

*2020年3月20日時点で残り3本。

 

春の季節限定酒の当店残在庫は以上の通りとなっております。
お求めの際はお早めにどうぞ!

3月19日より当店横の駐車場ご利用出来ます。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

3月4日から店舗横にある駐車場の改修工事中を行っております。
付近をご通行される方や、お車でご来店されるお客様には、
大変ご迷惑とご不便をお掛け致しております。誠に申し訳ございません。
(まん天やは普段通り営業しております)

本日3月18日の夕刻に、改修工事の第一段階が終了しましたので、
ひとまずは明日3月19日より当店の駐車場はご利用可能となります。
大変お待たせ致しました。

ただし改修工事自体は第一段階が終了した後もまだ続きます。
そのため3月19日以降も工事車両の行き来等で、
当店の駐車場が満車状態になる事も時々発生します。
なにとぞご容赦くださいます様、よろしくお願い申し上げます。

恐れ入りますが、今しばらくご了承の程よろしくお願い申し上げます。

一念不動純米大吟醸赤ラベルがリニューアル!自社栽培米「夢山水」35%磨きになりました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2020年の3月も後半に入りました。
例年この時期になりますと、ご栄転やご退職など人生の節目を祝うお酒のご用命も多くなってきます。

そんなお祝いの酒にまん天やがおススメする、奥三河の地酒「一念不動(いちねんふどう)」はいかがでしょうか!

一念不動 純米大吟醸 夢山水35%磨き

【原料米】自社栽培米「夢山水」100%
【精米歩合】35%
【アルコール度数】16度
【熟成期間】2年
【概要】原料米が「山田錦」から自社で栽培した愛知の酒造好適米「夢山水」に変わりリニューアル発売!
【価格(税別)】720ml:5,000円  1800ml:10,000円

 

「一念不動」という言葉の意味は「何事にも左右されず、雑念を入れず、自らの心、一念を尽してただひたすら励む」こと。
まさに今まで頑張り続けてきた人に贈る言葉に相応しい名を冠した、当店一押しの愛知の地酒です。

そしてこの度、「一念不動」のフラッグシップである「純米大吟醸赤ラベル」の原料米が「山田錦」から、
醸造元である関谷醸造様が自社で栽培した愛知の酒造好適米「夢山水」に変更され、
リニューアル発売されました!

原料米が自社栽培米に変わった事で、本当の意味での「地酒」(地元産の原料だけで造られたお酒)となった赤ラベル。
穏やかな香りに熟成感漂う奥行きのある味わいです。

(一念不動のラインナップです)

そして先日新型コロナウィルスの影響で開催中止となってしまった「一念不動を楽しむ会」でも提供予定だった、
バックヴィンテージの「山田錦版」も、新聞紙を巻いてまだ販売しております!
味わい的には「夢山水版」よりも、3年熟成している「山田錦版」の方が濃醇でやや辛口です。

(一念不動 純米大吟醸山田錦35%磨き版。 3年以上寝ているバックヴィンテージです)

 

蒲郡出身の宮瀬杜氏が目指している最高のお酒がテーマとなった一念不動の赤ラベル。
大切な方への贈り物にいかがでしょうか。