店長日記ブログ

エレガントな秋酒の女王!蓬莱泉 純米大吟醸生酒「花野の賦(はなののふ)」2025年版入荷!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

先日のブログでも「間もなく入荷」とお伝えしておりました、
蓬莱泉の秋~冬季限定の純米大吟醸生原酒「花野の賦(はなののふ)」の2025年版が
本日10月4日、解禁となりました!

蓬莱泉 純米大吟醸生原酒「花野の賦(はなののふ)」720ml

【原料米】山田錦
【精米歩合】40%
【アルコール度数】17%
【概要】「純米大吟醸 空」と原料仕様が同じ「春のことぶれ」を約8ヵ月熟成させたお酒。
【価格(税込み)】4,180円

*本日2025年10月4日解禁しました!

 

蓬莱泉が毎年季節の移り変わりと共にお届けする「季節の純米大吟醸生酒」シリーズ。
毎年春に蔵出しされる「春のことぶれ」、夏に蔵出しされる「はつなつの風」に続き、
秋に蔵出しされるのがこちらの「花野の賦(はなののふ)」です。

このシリーズは蓬莱泉の有名な純米大吟醸「空(くう)」と同スペックの生原酒版という事で、
「空の兄弟酒」としても有名ですが、
その中の「春のことぶれ」はしぼりたてを瓶詰めしたもので、フレッシュな酸味が魅力。
その「春のことぶれ」を3ヶ月、夏まで低温冷蔵庫内のタンクに寝かされた「はつなつの風」は、
酸味を残しつつも、まろやかさが加わりバランスの良さが魅力です。

そして今回入荷してきました「花野の賦」は、更に5ヶ月寝かされ延べ8カ月の熟成期間を経て出荷。
エレガントな成熟感のある香り、味わいにもまろやかさや深みが増した、
秋から冬にかけての贅沢で味わい深い季節限定酒です。

 

早速スタッフで飲んでみて、今年の花野の賦の出来栄えを確認してみました!

今年も熟した甘味が優しく乗って、非常に高水準の仕上がり!
しなやかでエレガントな旨味がじわっと口の中に広がっていきます。
高級感を感じる、「秋酒の女王」とも呼べる綺麗な秋酒です🍁

秋の贈り物にもおススメです。贅沢な秋の晩酌には「花野の賦」をぜひどうぞ🍂

「日本酒の日」に瓶詰めされたばかりの令和7年度醸造の最速新酒!越の誉「90YELLOW」入荷!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

毎年10月1日の「日本酒の日」に瓶詰めされる、
新潟の原酒造様による令和7年度の新米新酒、
「越の誉 90YELLOW(キューマルイエロー)」が本日入荷しました!

越の誉「 90YELLOW(キューマルイエロー)」720ml

【原料米】新潟県柏崎市刈羽村「葉月みのり」100%
【精米歩合】90%
【日本酒度】-4 【酸度】2.8 【アミノ酸度】1.5
【アルコール度数】16度
【概要】新潟で一番早く収穫された「葉月みのり」の新米使用。精米歩合90%のしぼりたて無濾過生原酒。
【価格(税込み)】1,595円

*2025年10月3日、当店入荷しました!

 

毎年10月1日は「日本酒の日」。
美味しい日本酒で乾杯し、美味しい日本酒を生み出す蔵元さんに感謝する日であると共に、
今年度の日本酒醸造シーズンの始まりを告げる記念日でもあります。

今回入荷しました越の誉「 90YELLOW(キューマルイエロー)」は、
今夏にリリースされた「90BLUE(キューマルブルー)」や今春の「90PINK(キューマルピンク)」と同様、
精米歩合90%という超低精白の純米無濾過生原酒で、
10月1日「日本酒の日」(酒造年度の始まりの日でもあります)に毎年瓶詰めされます!

 

8月(葉月)に収穫できる極早生のお米「葉月みのり」でつくられた、
令和7年度醸造で当店一番乗りの「最速級しぼりたて生原酒」です!

「%(パーセント)」の記号に模して「精米歩合90%」の超低精白のお酒である事を表現したラベルデザイン。
精米歩合90%というと、私たちが普段から食べている食用の白米とほぼ一緒です。
日本酒造りにおいては雑味を生むため不要とされている、お米の外側のたんぱく質や脂質部分を、
敢えてそのまま残した状態(米糠を粗く取り除く程度)で醸した事で、
「葉月みのり」の新米のみずみずしい美味しさをダイレクトに表現しました。

開栓するとジュワっというフレッシュな音♬バナナの様な甘い香りと旨味🍌
そしてピチピチと舌を跳ねる微炭酸を感じるフレッシュでジューシーなお酒に仕上がりました。
お米から生まれたバナナジュースみたいなお酒。今年も素晴らしい出来栄えです!

限定3,000本のみの限定醸造です。今回の「イエロー」も今までのシリーズ同様、
一斉日前に蔵元様品切れしてしまったため、
当店では今回入荷した12本が売り切れ次第完売となります。
追加では仕込まないそうですので、お求めの際にはお早めにどうぞ!

<速報>2025年11月30日(日)「馳走屋あぢゃ」さんで、お酒の会を開催します!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

まだ先の話ですが、
2025年11月30日(日)の夕方、当店のお向かいの「馳走屋あぢゃ」さんで、
「関谷醸造の秋酒&限定酒を楽しむ会(仮題)」を開催します!

今回のテーマはズバリ「関谷醸造」。
関谷醸造様の2つの人気ブランド「蓬莱泉」と「一念不動」の秋酒&限定酒を中心に
関谷醸造の色々なお酒・リキュール等を楽しんでいただきます!
あぢゃさんの季節の酒肴やシークレットゲストもお楽しみに!

参加費は7,000円くらい、参加定員は14名くらいと考えてます。

近日中に詳細を固めて正式に案内させていただきますので、
もうしばらくお待ちくださいませ!

10月1日は「日本酒の日」。今年も「秋酒ガレージ角打ち@まん天や」開催しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

先日こちらのブログでもご案内させていただきましたが、
本日10月1日(火)は「日本酒の日」という事で…、

 

今年も当店横のガレージで「秋酒ガレージ角打ち@まん天や」を
夕方の3時間限定で開催させていただきました!

今回も沢山のお客様にご来店いただきました!
10月とは言えまだまだガレージの中は暑かったので、
今回は冷やして美味いひやおろし等をはじめとした冷酒で12種類の日本酒をご用意しました。

 

ガレージの中では皆様全国の秋酒を飲み比べてお話ししながら、
閉店まで楽しくくつろいでいただきました🍶

私も楽しいひと時を過ごす事が出来ました ご来店いただきましたお客様、ありがとうございました!
おかげ様で良い「日本酒の日」になりました🥰
次回の「ガレージ角打ち」も是非ご期待ください!

<御礼>2025年9月28日(日)「第112回 蒲郡 福寿稲荷ごりやく市」に出店しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

昨日9月28日(日)は、蒲郡市中央通り商店街で開催されました、
「第112回 福寿稲荷ごりやく市」に出店させていただきました!

 

 

(出店場所はいつもと一緒で美容室「chevron」さんの前でした!)

 

前回から約4ヶ月ぶりの開催となった「ごりやく市」。
しつこかった暑さも和らぎ天気も良く、過ごしやすい「ごりやく市日和」となりました☀
今回は「蒲郡万博」との同時開催という事もあり大勢のお客様にお越しいただきました!

 

 

ご来訪いただいたお客様、ごりやく市実行委員会の皆様、一緒に出店された皆様、誠にありがとうございました!
そして今回もごりやく市ボランティアに参加した長男、運営のお手伝いお疲れ様でした!
今回のお昼ご飯はごすけさんのレモネード、緑屋さんのおにぎり弁当でした🍙

次回は11月23日の開催予定です。今後とも引き続きよろしくお願い申し上げます🙇