店長日記ブログ

山﨑醸(やまざきかもし)の試験醸造酒「Trial Brewing 2020BY」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
木村です。

本日9月18日から2021年のシルバーウイークがスタート!
有給の取得方法によっては26日まで最長9連休という方も
もしかしたらいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし台風14号が日本列島を横断するように進行…。
せっかくの連休初日ですが、朝から雨が降り続いている蒲郡です。

この悪天候と新型コロナの影響も相まって、
連休中のイベントも開催が制約されてしまいそうですね。

(山﨑合資会社様のFacebookページより)

 

来週9月26日に開催が予定されていた西尾市西幡豆の山崎合資会社様「蔵開き」も、
新型コロナによる緊急事態宣言の延長に伴い11月に延期になりました。

今回の蔵開きだけでなく、昨年から蔵でのイベントが何度も中止となっている山崎合資会社様ですが、
そんな厳しい中でも、新しいお酒造りへのチャレンジがスタートしました!
山﨑醸ファンの皆様、もしよろしければ
この特別限定酒を飲んでいただき、ぜひご意見をお聞かせいただけましたら嬉しいです。

山﨑醸 試験醸造酒「Trial Brewing 2020BY」純米吟醸13度原酒 720ml

【原料米】愛知県産「夢山水」100%
【精米歩合】55%
【アルコール度数】13度
【日本酒度】-0.4 【酸度】1.5 【アミノ酸度】0.9
【価格(税込み)】1,650円

*アルコール度数13度でも味わいのあるお酒を目指し、様々な工夫を凝らして醸造された試験醸造酒。
*まだ「正式デビュー前」状態のお酒です。皆様からのご意見を基に更なる改良を加えて正式商品化を目指します。
*2021年9月17日、当店入荷しました!

 

愛知県産の「夢山水」と三ヶ根山麓の伏流水で醸した三河の地酒「山崎醸(やまざきかもし)」の、
新しいお酒造りの挑戦から生み出されたアルコール度数13度の純米吟醸原酒です。
まだ正式商品化されていない「試験醸造酒」のため「Trial Brewing 2020BY」の仮名が付いており、
商品JANコードも設定されておりません。

アルコール度数13度と低アルコールでありながら、味薄感のない味わいのあるお酒を目指し、
使用米、麹菌を選定、そして酵母は今まで使用していなかったものを使用するなど、
様々な工夫を凝らして醸造された試験醸造酒です!

早速私も飲んでみましたが、甘酸っぱい口当たりで低アルとは思えないしっかりした旨み、
そしてスッキリとした後味で、今までの「山﨑醸」には無い、軽快でポップな感性が感じられました。

昔からの「山﨑醸」のファンの方にも、これから日本酒を始めてみたいビギナーの方にも、
ぜひ飲んでもらいたい「プレデビュー」状態の特別な限定酒です。
正式なデビューに向けて、皆様からのご意見、ご感想をいただけたら嬉しいです!

9月17日~24日までカネリのつくだ煮 お買い得キャンペーン!PayPay祭もやってます!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

本日9月17日は「がまごおり地魚の日」🐟!
毎月恒例となりましたが、今月も9月17日から9月24日まで、
当店では「がまごおり地魚の日応援キャンペーン」を実施しております!

「がまごおり地魚の日」×「カネリのつくだ煮」応援キャンペーン

【実施期間】2021年9月17日(金)~24日(金)

【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中、カネリのつくだ煮「ビール一杯分のおつまみシリーズ」が、
全種類どれでも10%OFF(お一つ税込み300円→270円で30円お得)となります。

 

蒲郡市西浦町の老舗つくだ煮メーカー「カネリ尾崎食品」様が、
メヒカリ、ニギスなど新鮮な蒲郡の地魚を伝統の「クド釜」で炊いた、
優しい味わいの「カネリのつくだ煮」です。

ご飯と一緒におかずとしても、お酒のおつまみとしても美味しい地魚のつくだ煮が、
全種類(メヒカリ・ニギス・アサリ・サンマ・イワシ・ピリ辛イワシの6種)
定価300円から30円引きの270円でお買い得となっております!

また当店では、9月13日〜11月28日の間、
「街のPayPay祭:最大1,000円相当20%戻ってくるキャンペーン」もやっております!
地魚のつくだ煮をキャッシュレス決済の「PayPay」で残高払いでお買い上げいただくと、
ダブルでお得です📱。

「PayPay」をご利用の方は、この機会にぜひどうぞ!
(「PayPay」キャンペーンの詳細はこちらの特設サイトをご参照ください)

フルーティで透明感のある広島の秋酒「誠鏡 純米吟醸 幻(まぼろし)ひやおろし」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

ここ最近当店に続々と入荷してきておりました秋の季節限定酒「ひやおろし」ですが、
本日9月16日、当店が今年販売予定していた8種類のひやおろしが全て出揃いました!

今季のひやおろし入荷ラッシュの大トリを飾るのは、
広島県竹原市にある中尾醸造様の「誠鏡 純米吟醸 幻(まぼろし)ひやおろし」です!

誠鏡 純米吟醸「幻(まぼろし)ひやおろし」720ml

【原料米】広島産「八反錦」100%
【精米歩合】55%
【日本酒度】+3.0 【酸度】1.4 【酵母】9号系
【アルコール度数】16度
【概要】広島原産の酒米「八反錦」で醸した純米吟醸のひやおろし。フルーティで爽やかな味わい。
【価格(税込み)】1,562円

*2021年9月16日、当店入荷しました!

 

「安芸の小京都」と呼ばれる広島県竹原市にある中尾醸造様が、
「番外品」として毎年この時期に本数限定で瓶詰めするひやおろしです。

広島産の酒米「八反錦」を55%精米した純米吟醸のひやおろし。
瑞々しいリンゴを連想させるフルーティな吟醸香と透明感のある飲み口で、
一度火入れ後の熟成によって、程よく旨味も乗ったバランスの良い薫酒です。

当店取り扱いの「ひやおろし」の中では、とても口当たりがすっきりとしており、
飲みやすい部類に間違いなく入ると思います。
良く冷やしてお飲みいただくのがおススメです。

さすがその昔、「リンゴ酵母」で世の中を席巻し、皇室の新年御用酒にも選ばれた「幻」の系譜を継ぐお酒です。
季節限定の数量限定品となりますが、特に当店の「ひやおろし」の中でも数が少ないため、
お求めの方はお早めにどうぞ!

フレッシュ感とエレガント感の二刀流!「庵(あん)備前雄町 無濾過原酒ひやおろし」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

ただ今、当店は秋の「ひやおろしウィーク」
連日全国各地から美味しい秋の限定酒「ひやおろし」が入荷して来ており、
案内が追いついておりません(笑)。

本日はその中から岡山の熊谷酒造様の秋酒「庵(あん)備前雄町 無濾過原酒 ひやおろし」のご紹介です!

熊屋酒造「庵(あん) 備前雄町 無濾過原酒 ひやおろし」720ml

【アルコール度数】18%
【日本酒度】+5.0 【酸度】1.9 【アミノ酸度】1.2 【酵母】協会9号
【原材料名】雄町(岡山県産備前雄町)100%使用
【精米歩合】60%
【概要】フルーティな香り、フレッシュで爽やかな口当たりとエレガントな雄町の旨味が調和したひやおろし。
【価格(税込み)】1,540円

*2021年9月10日入荷しました!

 

こちらのお酒は、以前こちらのブログで紹介させていただきました、
岡山県倉敷市の熊屋酒造様が造る「庵(あん)備前雄町 特別純米」のひやおろし版となります。
(いつもの「倉敷デニム」仕様のラベルです!)

早速試飲をしてみますと、フルーティな香りとフレッシュな酸を感じる爽やかな口当たりですが、
口に含んだ後にエレガントな雄町の旨味が口の中でじんわり広がる、
フレッシュ感とエレガント感の2面性を持った辛口タイプのひやおろしです。
冷やして飲むのがおススメです!

以前に熊屋酒造様の庵を紹介した時にも「相対する2つの個性を併せ持っている」と書きましたが
今回入荷したひやおろし版もフレッシュ感とエレガント感がうまく調和しております。
今メジャーリーグで大谷選手が活躍してますが、まさに「二刀流」という言葉がピッタリなお酒です!

お米の円熟味をゆったりと楽しめる!「一念不動 特別純米 ひやおろし」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

先週から今週にかけて、当店では秋の限定酒「ひやおろし」が、
全国の各蔵から入荷してきておりますが、

今日はその中でも毎年当店で一番人気のひやおろしとしてすっかり定着しました、
関谷醸造様の造る「一念不動 特別純米 ひやおろし」のご紹介です!

「一念不動 特別純米 ひやおろし」

【原料米】自社栽培「夢山水」100%使用
【精米歩合】60%
【アルコール度数】17度
【概要】原酒のまろやかな優しいまろみ、スッキリした後味を両立したひやおろし。
【価格(税込み)】1,474円(720ml) 3,014円(1800ml)

*2021年9月14日、当店入荷しました!

 

愛知県奥三河で契約栽培された酒造好適米「夢山水」を100%使用し、
豊田市の旧稲武にある吟醸工房で醸造した特別純米酒を、
春先から半年以上蔵内で低温熟成させた一念不動ブランドの秋季限定酒「ひやおろし」です。

早速スタッフで飲んでみますと、とても穏やかな香り、そしてとても優しい口当たり!
熟したお米の旨みがじんわりと口の中に広がっていきます。
関谷醸造様の主要ブランド「蓬莱泉」とはタイプが違って派手さは無いですが、
お米の円熟味を感じながらゆったりと楽しめるお酒です。
「一念不動」の質実剛健でブレないコンセプトが表現された絶妙な仕上がりだと感じました!

今年の「一念不動 特別純米 ひやおろし」の出来栄えの良さを、ぜひ皆様もお確かめくださいませ!