店長日記ブログ

ソラリス誕生20周年の節目に初の混醸白ワイン「ソラリス ル・シエル」リリース!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

20年前のブランド立ち上げ当初から当店で取り扱いさせていただいております
長野県小諸市の老舗「マンズ 小諸ワイナリー」様が造るプレミアムブランド「ソラリス」から、
初リリースとなった白ワイン「ソラリス ル・シエル」が本日当店に入荷しました!

「ソラリス ル・シエル」750ml

【タイプ】白・辛口 酸味:ほどよい
【アルコール分】13%
【使用葡萄】長野県小諸市天神地区産シャルドネ・信濃リースリング・ソーヴィニヨンブラン
【概要】ワイナリーに隣接する天神地区で同じ日に収穫された3種のブドウを一緒に搾って発酵させる「混醸」法を採用した白ワイン。
【価格(税込み)】6,600円

*2022年2月8日、当店入荷しました!

 

日本ワインブランド「ソラリス」が発売されて20周年の節目を飾る年にリリースされた、
今までにない新しい醸造法で造られた白ワインです。

小諸ワイナリーに隣接する天神地区で、同じ日に収穫された3種の白ブドウ(シャルドネ・信濃リースリング・ソーヴィニヨンブラン)を一緒に搾って発酵させる「混醸」という醸造法を採用しており、
それによって作り手のイメージよりも、小諸・天神の土地の特長(テロワール)を表現した、
ソラリス発売20周年の節目の作品にして、ソラリス初の「フィールドブレンド」ワインです。

ワイン名の「ル・シエル」はフランス語で「天」を意味する言葉で、
今回収穫したぶどう畑のある地区「天神」から命名されております。

当店の屋号(まん天や)にもどこか通ずるものを感じる、華やかでエレガントな味わいの白ワインです。
バレンタインの贈り物にもおススメです!

(当店でお取り扱いさせていただいているソラリスワインは、これで10種類になりました)

 

特別な日の乾杯に、大切な方への贈り物に、マンズワインの「ソラリス」シリーズをぜひご用命ください!

よりフレッシュでフルーティ!「原田弦月」の限定酒「無濾過しぼりたて おりがらみ」が入荷!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

立春の翌日となった今日2022年2月5日は、全国的に真冬に戻ったかのような寒さとなり、
蒲郡でも朝から断続的に雪が降り続いております⛄。

立春を過ぎたとは言え、2月特有の「三寒四温」の日々はしばらく続きそうです。
皆様も体調には気をつけてお過ごしください。

 

…さて、本日は山口県周南市のはつもみぢ様が造る季節限定酒
「原田 弦月(はらだ げんげつ)純米吟醸無濾過しぼりたて おりがらみ」が入荷しましたので、
ご案内させていただきます!

はつもみぢ「原田弦月(はらだげんげつ)純米吟醸生原酒しぼりたて おりがらみ」720ml

【アルコール度数】17%
【日本酒度】-2 【酸度】1.7 【アミノ酸度】1.0 【酵母】協会1801号、山口9H号
【原材料名】(麹米)山口県産「山田錦」 (掛米)山口県産「西都の雫」
【精米歩合】55%
【概要】香り高き旨口の純米吟醸「原田弦月」の無濾過おりがらみのしぼりたて版(冬~春季限定)
【価格(税込み)】1,793円

 

この「原田弦月(はらだ げんげつ)」は創業から200年以上の歴史を持つ老舗蔵、
山口県周南市の「はつもみぢ」様が造る、香り高き旨口の純米吟醸酒です。
昔ながらの「槽(ふね)」という木製の搾り器で、雑味を出さないように手作業で優しく搾られたり、
さらに瓶詰め後に2℃の低温で貯蔵をする等、とても手間を掛けて造られている酒です。

今回入荷してきました季節限定版の「しぼりたて&おりがらみ生原酒版」は、
瓶底にうっすら積もったオリが雪原のよう。
搾りたてのフレッシュな口当たりとメロンの様なフルーティな甘い旨味が秀逸なお酒です🍈

(飲む前には瓶を逆さにするなどして、沈殿したおりを全体になじませてからどうぞ)

 

朝から雪が降っているこんな日は、原田弦月のおりがらみで「雪見酒」はいかがでしょうか⛄。
そして夜は昨晩開幕した「北京オリンピック」を観戦し「勝利の美酒」にしたいですね✌

春分の候…白老の春季限定酒「春うらら 特別純米」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

今日2022年2月4日は暦の上では春の訪れを告げる「立春」。
とは言っても、まだまだ気温は低く、冬本番の寒さという感じですが、
既にスギ花粉も少しずつ飛び始めているみたいで、
花粉症の私は外に出ると少し目の痒みを感じるようになり、
寒い中でも春が近づいてきている事を実感できます。

そんなからりと晴れた「立春」の今日、
常滑の澤田酒造様から春限定酒「白老 特別純米酒 春うらら」が入荷しました!

白老「春うらら」特別純米酒 720ml

【アルコール度数】15度
【日本酒度】+3 【酸度】1.7
【原料米】愛知県知多半島産「若水」100%
【精米歩合】60%
【概要】濃醇なコクを引き出した春の純米酒。冷やからお燗までお楽しみいただける、食を引き立てるお酒です。
【価格(税込み)】1,375円

*2022年2月4日、当店入荷予しました!

 

早春のこの時期の蔵出しに向けて蔵内で熟成し、
じっくりと旨みの乗った濃醇で深みのある辛口純米酒です。
当店でもこれで3年連続の入荷となり、すっかりこの時期のお馴染みになりました。

冷やからお燗まで色んな温度帯でお楽しみいただけます。
(週末から来週にかけて全国的に寒いみたいですのでお燗で飲むのがより美味しいかも🍶)

早春の食卓のお供におススメしたい、旨味豊かな純米酒です!

節分の候…蓬莱泉 純米大吟醸生酒「春のことぶれ」(2022年分)入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

本日は2月3日の「節分」👹。冬と春を分ける節目である今日、
蓬莱泉の春を告げる純米大吟醸生原酒「春のことぶれ」が入荷しました!

蓬莱泉 純米大吟醸生原酒「春のことぶれ」720ml

【原料米】山田錦  【精米歩合】 40%
【アルコール度数】17%
【概要】純米大吟醸「空」と仕込みのスペックが同じ。しぼりたてでフレッシュな味わい。
【価格】3,718円(税込み)

*2022年2月3日、当店入荷しました!

 

「春のことぶれ」は蓬莱泉の季節の純米大吟醸生原酒シリーズの中でも
酒造年度の一番最初にリリースされるトップバッターであり、
有名な純米大吟醸「空(くう)」と仕込みが同スペックの「空の兄弟酒」でもあります。

(ラベルには「春はあけぼの…」のお酒の魅力を詠った一句)

 

仕込みのスペック(原料米や精米歩合など)はあの「空」と同じですが、
発酵に使用する酵母が「空」とは比率が違っており、
更に無加水で火入れ無し、更に無濾過のしぼりたて生原酒のため、
華やかでスッキリとした味わいが魅力な「空」と比べると、
フレッシュな口当たりとフルーティな甘味が際立っております!

今夜は恵方巻と一緒に、春のことぶれで贅沢に「恵方呑み」しませんか?
今年2022年の恵方は「北北西」です🧭。

(我が家の御用達「おかずのヤマコウ」さんの恵方巻。今年も無病息災を願います)

 

毎年節分~立春に入荷する「春の訪れを告げる季節酒」として、
当店ではお馴染みとなりました。この時期だけの限定数入荷のため、お求めはお早めにどうぞ!

春酒一番乗り!山﨑醸(やまざきかもし)から2つの生原酒「 春の蔵出し&春かすみ」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

2月に入りまだまだ寒い日が続きますが、
この2つの春酒が本日入荷して、当店の冷蔵庫の中は一気に春モードになりました🌸
愛知県西尾市西幡豆の山﨑合資会社様から春の限定酒、
「山﨑醸(やまざきかもし)春の蔵出し」と「山﨑醸 春かすみ」のお目見えです!

(写真右)
●山崎醸「春の蔵出し」純米吟醸生原酒

【原料米】奥三河で契約栽培した「夢山水」100%
【精米歩合】55%
【アルコール度数】16%
【日本酒度】+2 【酸度】1.8 【アミノ酸度】1.1
【概要】さわやかな香りと喉ごしが心地良い、やや辛口の純米吟醸生原酒。
【価格(税込み)】1,595円(720ml) 3,234円(1800ml)

(写真左)
●山崎醸「春かすみ」純米吟醸生原酒

【原料米】奥三河で契約栽培した「夢山水」100%
【精米歩合】55%
【アルコール度数】16%
【日本酒度】+2 【酸度】1.8 【アミノ酸度】1.1
【概要】「うすにごり微発泡」版。さわやかな香りとプチプチした舌ざわりでスッキリした味わい。
【価格(税込み)】1,595円(720ml) 3,234円(1800ml)

*どちらも本日2022年2月2日入荷しました!

 

愛知県西尾市西幡豆の「山﨑醸(やまざきかもし)」は、
愛知県産のお米と三ヶ根山麓の伏流水で手造りされた特約店限定流通酒です。

この山﨑醸は季節ごとに限定酒を蔵出ししますが、
今回は山﨑醸の「春シリーズ」として、この2つの生原酒が本日入荷しました!

ずしりと飲みごたえのある山﨑醸の特長に加え、
どちらもさわやかな香りと喉ごしが心地良い生原酒です。
特に「春かすみ」はこの時期だけの「うすにごり微発泡」となっており旨みや甘みが深く、
飲むとプチプチした舌ざわりで気持ちもウキウキ華やぎます!

蒲郡ではまん延防止も寒さも続きますが、
山﨑醸の春酒シリーズを飲んで少しずつ近づいてくる春を感じてみませんか?