店長日記ブログ

「甘酒アイス」を作ってみました!

いつも蒲郡の酒屋まん天やの日記ブログにお越し頂きありがとうございます。
木村です。

山口県の周防大島町で行方不明になっていた2歳の男の子、無事見つかって本当に良かったですね!

私の次男も2歳なので他人事とは思えず、この男の子の捜索の経過を気にしておりましたが、
大分から捜索に来たボランティアの方によって、
行方不明になってからおよそ3日ぶりに発見され、無事保護されました。

見事に男の子を見つけたボランティアの方の能力、人徳も凄いし、
迷子になった後の2歳の男の子の生命力も凄かったと感じました。

そして何より、以前子育てのテレビ番組で尾木ママが言っていた「子育て四訓」の大切さを再認識しました。

「乳児はしっかり 肌を離すな」

「幼児は肌を離せ 手を離すな」

「少年は手を離せ 目を離すな」

「青年は目を離せ 心を離すな」

幼児に対して手を離しただけでなく、目さえも離してしまった事が招いた今回の一件、
男の子が見つかった嬉しさの反面、私も気をつけていかなければと思いました。

 

…さて、男の子が保護された後に行われた母御さんの会見で、
「男の子はアイスが好きなので退院後はアイスケーキで少し遅めの誕生祝いをしたい」
と話されていたのが個人的に印象に残りました。

そこで今人気の「豆乳アイス」にあやかり、私も甘酒でアイスを作ってみました!

用意するものは甘酒と製氷皿のみ!これならズボラな私でも出来ます。
(今回は当店で販売しております「越の誉 酒蔵造り あまさけ 500ml」を使用してます。)

  

製氷皿の上に甘酒を均等に流し入れ、ラップして冷凍庫で冷やす事約3時間…。

…固まったようです。これを逆さにして皿の上に落としたら…、

「甘酒アイス」の出来上がり!!

甘酒の持つトロリとした粘性のせいか、シャリシャリとしたシャーベット状に凍って、
食感がとても爽やか、自然な甘味で家族にも美味しいと好評でした!
甘過ぎると感じたら、お好みでヨーグルトを混ぜて酸味をつけたら美味いかな、と思いました。
もう少し甘味が欲しい方には、まさに今流行りの「味付き豆乳」を混ぜても美味しいと思います。

まだまだ残暑が厳しい今の季節、健康飲料である甘酒のこんな「食べ方」もおススメですよ!
お子様のおやつにも良いと思います。よろしければぜひお試しください。

度数高め&味わい強め。今夏だけの限定入荷!一念不動「無印」山廃純米生酒

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越し頂きありがとうございます。
木村です。

2018年の世間的なお盆休みも後半に入り、
今日(8月14日)から高速道路や新幹線などの交通機関で、
Uターンラッシュが本格化している模様です。

当店ではお盆期間中も関係無しに通常営業しておりますが、
先週末までは「お盆に飲むためのお酒」をお求めの方が多かったですが、
今日から「東京に帰る際のお土産のお酒」をお求めになるお客様も目立ってきました。

もし「お盆に飲むお酒」や「お盆土産のお酒」を探されている方がいらっしゃいましたら、
この夏だけ特別に醸造された限定酒はいかがでしょうか?

一念不動「無印」山廃純米 生酒 720ml
・原料米:麹米:山田錦 掛米:一般米
・精米歩合:麹米60% 掛米60%
・アルコール度数:17.9度 ・日本酒度:+8 ・酸度:2.2 ・アミノ酸度:1.0
・概要:辛口で山廃仕込みによる力強さが特長の骨太な味わい。
・価格(税別):1,600円
*蔵元30ケースのみ蔵出しした超限定品。2018年8月入荷。

 

当店でお取り扱いさせていただいている、骨太な味わいで評価の高い奥三河の地酒「一念不動」。
その一念不動の特約店が集まる「一念不動の会」が先日豊田市にある醸造蔵「吟醸工房」で開催されました。

その一念不動の会に参加した特約店のみに、30ケースだけ瓶詰めされて蔵出しされた超限定品です。
私たちは会の中で、皆このお酒を試飲をさせていただいたのですが、
その後各酒販店様が取り合うように注文をして、30ケースが瞬く間に完売になってしまいました。
ちなみに当店では30ケースのうち、2ケース(24本)取る事が出来ました。

これは一念不動のお酒ですが、お馴染みの福瀬餓鬼先生による鳥の師匠が描かれた表ラベルも、
「熟成原酒」の肩貼りラベルも無い!まさに「蔵元の隠し酒」といった装いです。
黒のフロスト瓶に裏貼りと「生(酒)」シールが貼られただけの非常にシンプルな「無印」のデザインが、
まさにこのお酒の飾り気の無い、武骨な味わいを表現しています。

冷やして飲んでみると、辛口で山廃仕込みによる力強さとアルコール感がまずズシンと深くやってくるのですが、
その後、そのズシンとした感じを引き摺らず、不思議なほど爽やかにキリッと後味が締まる感じ。
これは日本酒党が好む味わいだと感じます。
冷蔵庫でしばらく熟成させてみても、爽やかな酸が適度にこなれて、まろやかな味わいに変化すると思いました。

蔵元の担当の方に聞いてみると、このお酒は来年は造らない、今年の夏だけの限定酒だそうです!
当店ではこちらのお酒の試飲が出来ます。
一期一会、ぜひこのお盆休みの機会にこの一念不動の「無印」。試してみてはいかがでしょうか?

「8/12 山﨑醸のお酒を楽しむ会 in 馳走屋あぢゃ」開催しました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

昨日の8/12(日)、「山﨑醸のお酒を楽しむ会 in 馳走屋あぢゃ」が開催されました。

夕立ちがあったりと蒸し暑い天候の中でしたが、
今回は9名のお客様にご参加いただき、満席御礼となりました。
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!

会では当初予定していた山﨑醸の3つお酒(夢吟香DREAM、純米酒、夏吟醸)に加え、
今回ゲスト参加いただきました蔵元の山﨑合資会社の手嶋様よりご提供いただきました、
今回特別にこの会のために瓶詰めいただいた「夢吟香DREAM 熟成生酒版」を味わう事が出来ました!
山﨑醸の仕込み水も非常に好評でした。手嶋様、本当にありがとうございました。

馳走屋あぢゃさんの特製会席料理も、お酒と伴にとても美味しくいただく事が出来ました。
また参加者の方から当日篠島で釣って来たばかりの鯛の差し入れもあり、とても豪勢な酒席となりました。

ただ私の拙い進行でバタバタしてしまい、会の開催中の写真が今回全く撮れませんでした…。
またこちらの不手際で、当初よりも開催時間が短くなってしまった事や、
気温の高い夏場という事で、もう少し冷酒を氷水で冷やしておくべきだった事など、反省点が多々ありました。
このような失敗や反省点は、次の楽しむ会に生かしていきたいと思います。
誠に申し訳ございませんでした。

次回のお酒を楽しむ会は、2018年の11月を予定しております。
(会場はまた「馳走屋あぢゃ」さんです!)
詳細が固まり次第こちらのブログで告知させていただきます。次回もぜひご期待ください!

蓬莱泉 純米大吟醸生酒「はつなつの風」完売しました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

本日は8月10日、明日からお盆休みで里帰りやレジャーにお出掛け、
という方も多いのではないでしょうか。

ちなみにまん天やはお盆期間中も通常営業(日・月定休)で回していきます。
お盆休み用のお酒の御用命は、ぜひ当店までどうぞ!

 

…さて、以前こちらのブログでご案内をさせていただきました
夏季限定出荷の贅沢な純米大吟醸生原酒「蓬莱泉 はつなつの風」ですが、
2018年8月10日をもちまして当店在庫がゼロとなり、2018年入荷分は完売となりました。

「蓬莱泉 純米大吟醸生酒 はつなつの風」720ml
・原料米:山田錦(精米歩合 麹米40% 掛米45%)
・アルコール度数:17%
・価格:3,380円(税別)
*2018年8月10日、当店在庫ゼロとなり2018年入荷分は完売しました。

 

蓬莱泉が毎年季節の移り変わりと共にお届けする「季節の純米大吟醸生酒」シリーズ。
春に蔵出しされる「春のことぶれ」に続き、夏にリリースされたこの「はつなつの風」
このシリーズは蓬莱泉の有名な純米大吟醸「空(くう)」の生原酒版、空の兄弟酒としても有名です。

「春のことぶれ」はしぼりたてを瓶詰めしたため、フレッシュな酸味が魅力ですが、
そこから更に3ヶ月、夏まで低温冷蔵庫内のタンクに寝かされた「はつなつの風」は、
酸味を残しつつも、そこにまろやかさが加わり、バランスの良さや深みが増した味わい。
この夏「空と飲み比べしたい!」というお客様からの引き合いが多く、本日をもって完売となりました。

あと2ヵ月後の10月上旬には、秋の純米大吟醸生原酒「花野の賦」が入荷してまいります。
「花野の賦」は6ヶ月以上の熟成期間を経て出荷されます。
味わいにまろやかさや深みが増し、秋の夜長にじっくりと楽しめる贅沢なお酒です。

「空の兄弟酒」として、こちらもぜひ飲んでいただきたい高品質のお酒です。
入荷情報の詳細は後日、また当ブログにてご案内させていただきますので
こちらもよろしくお願い致します!

 

<満員御礼!>「8/12 山﨑醸を楽しむ会inあぢゃ」

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。
木村です。

8月12日(日)の「山﨑醸を楽しむ会 in馳走屋あぢゃ」の開催まであと3日となりましたが、
本日8月9日に、お申込み頂いたお客様が定員に達し、満席となりましたのでご報告させていただきます。

「山﨑醸(やまざきかもし)を楽しむ会 in 馳走屋あぢゃ」

・日時:平成30年8月12日(日)17:00~18:15(受付16:45~)
・会場:馳走屋 あぢゃ(蒲郡市元町12-3 サクラビル1F)*蒲郡駅から徒歩3分
・会費:3,000円(受付時集金します)
・定員:10名(事前申し込み必要・先着順)
*山﨑醸の全種類のお酒と、あぢゃさんの美味しい肴が楽しめます!

★本日8月9日をもって定員に達し、満席となりました。ありがとうございました!

 

これを持ちまして、「山﨑醸のお酒を楽しむ会」の募集を締め切りとさせていただきます。

参加申し込みされた方は、
8月12日(日)「馳走屋あぢゃ」様にて16:45分より受付→17:00より開始となっておりますので、
よろしくお願い申し上げます!皆様とお会いできるのを楽しみにしております。