店長日記ブログ

麹三倍仕込みの衝撃!金紋秋田酒造「X3(エックス・スリー)」シリーズ販売開始しました。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

本日は今年の5月から新たにお取り扱いさせていただく事になりました、
秋田県大仙市の金紋秋田酒造様が造る日本酒「X3(エックス・スリー)」のご紹介です!

(写真左)
「X3 Blanc 純米原酒」720ml

【アルコール度数】15%
【日本酒度】-15 【酸度】2.7 【アミノ酸度】2.3 【酵母】協会7号
【原材料名】秋田県産「めんこいな」100%使用
【精米歩合】70%
【概要】焼酎を仕込む際に使う白麹で「麹三倍仕込み」。ボリューム感のある甘味と柑橘系の爽やかな酸味のバランスが良い。
【価格(税抜)】1,600円

(写真右)
「X3 亜麻色 麹三倍仕込 純米原酒」720ml

【アルコール度数】15%
【日本酒度】-24 【酸度】2.5 【アミノ酸度】2.3 【酵母】協会7号
【原材料名】秋田県産「めんこいな」100%使用
【精米歩合】70%
【概要】通常の米麹の3倍の量を使用する「麹三倍仕込み」後、醪を四段仕込み。米由来の甘い香りと甘味、酸味と複雑味が一体となった芳醇な甘口酒。
【価格(税抜)】1,800円

 

近年の国際的な日本酒コンテスト「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)」で、
最高ランクの「チャンピオンサケ」に輝いた事もある、
金紋秋田酒造様が醸す酒「X3(エックス・スリー)」シリーズ。今回当店に初お目見えとなりました。

「X3(エックス・スリー)」とは、麹を通常の3倍の量(総米量の45%!)で仕込み、
日本酒の中の「お米」の可能性を極限まで追求したお酒です。
その味わいは非常に複雑で斬新!私も実際に飲んでみましたが、
普通の日本酒とは違う、熟成酒のような、シェリー酒のような、甘口白ワインのような…、
これだ!と枠にはめる事が出来ない、一言では言い表せない、とても多くの要素が詰まった日本酒です。

(X3シリーズは金色に輝くお酒です!)

 

今回入荷しました「X3シリーズ」の2種類「Blanc (ブラン)」と、「亜麻色(あまいろ)」を飲み比べると、
個人的には酸味すっきりの「Blanc (ブラン)」は、焼肉のようなボリュームのあるタレ系料理に合わせたいお酒、
香味が更に芳醇な「亜麻色(あまいろ)」は、デザート酒としてチーズと一緒に合わせたいお酒だと感じました。

今までのまん天やには無かったような個性的な味わいの日本酒です。ぜひ一度味わってみてください!

「緊急事態宣言」が段階的に解除…夏季の空気洗浄は換気とプラズマクラスターを併用します。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が
段階的に解除される事が決まり、特定警戒都道府県である愛知県も解除されました。
愛知県独自の緊急事態宣言はまだ5月末まで継続されておりますが、
こどもの小学校も5月下旬から通学団毎の分散登校を経て徐々に再開される事になりました。

段階的ではありますが、感染症対策を考慮した「新しい生活様式」を実践していきながら
少しずつ外出する機会が増えていく事になります。

まん天やも現在新型コロナウィルス感染症対策を実施中ですが、
今後、人の往来制限が緩和される事や、季春から夏になるにつれて気温が上昇する事を踏まえ、
お店の中に「コレ」を設置しました。

プラズマクラスター空気清浄機です。

以前のブログでも書きましたが、これから夏に向け気温が上昇すると、
店内は常時冷房を掛ける事になるため、
定期的な「換気」によって店内の空気を外の暑い空気を入れ替えると、
その都度店内の温度も上昇して商品の定温管理やスタッフの健康管理的に問題となります。
(何度も冷やし直す事になるのでエアコンの電気代もかかりそうです)

また、これまでも店内の換気のために当店の出入り口を全開にしていると、
風が強く大雨の日には雨が店内に入り込んでくる、夜には虫が入り込んでくるなど、
気象状況や時間帯によっては戸口全開による換気が難しいケースが出てくる事が分かってきました。

もちろん換気によって店内の空気の入れ替えは、感染症予防の観点から必須と考えておりますが、
今後は換気の頻度を「40分に一度」から少し減らし、出来る限り店内を定温に保つ事を考慮しながら、
プラズマクラスター空気清浄機と併用して店内の空気洗浄をしてまいります。
ご了承お願い申し上げます。

いよいよ出口が見えてきました。その先も感染の第2波、第3波が来るかもしれませんが、
当店もその時々の状況に合わせて対策を講じながら営業してまいります。
今後ともよろしくお願い申し上げます。

【緊急企画】5月24日 関谷醸造様が「オンライン酒蔵見学&酒の会」を開催!参加者募集中です。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

愛知県の銘酒「蓬莱泉」を醸す関谷醸造様より耳よりなお知らせです!

以前、5月17日に実施予定していた「2020 ほうらいせん田植祭」が、
新型コロナウィルスの影響により中止となってしまった事を受けて、
急遽10日後の5月24日(日)、「Zoom」というアプリを使用して、
オンラインでの酒蔵見学&酒の会が開催される事になりました!

「関谷醸造主催 Zoomによるリモート酒の会」

【日時】2020年5月24日(日)13:00~14:30
【会場】皆様のご自宅のパソコンorスマートフォンの前(カメラ・マイク機能必要)
【概要】乾杯⇒田んぼ会場よりお米作りの説明⇒吟醸工房より蔵内の見学会⇒質疑応答⇒締めの乾杯
【会費】無し。ただし「自分の乾杯酒」として事前に関谷醸造様のお酒を当店にてお買い求め下さい。
【定員】10名ほど(事前申し込み必要・先着順。定員になり次第締め切ります)

*ご参加いただけるお客様、当店にて募集中です!

 

私もこの回に参加させていただく事になりました。
今流行りの「Zoom」を使った「オンライン飲み会」初参加なので、今からワクワクしております!

参加ご希望の方は、当店「まん天や」にご来店いただき、参加表明をしていただきます。
*その際にお名前・ご住所・お電話番号・ご年齢を確認させていただきます。
同時に、「乾杯用のお酒」として当店で関谷醸造様のお酒(蓬莱泉や一念不動など)をお買い求め下さい。
(日本酒だけでなく、リキュールや焼酎など、関谷醸造のどんなお酒でもOKです)

その際に、アプリ「Zoom」アプリの使用方法や当日の参加に必要なIDとパスワードをお伝え致します。
ログイン参加後の操作方法なども、実際に私のパソコンを使ってデモンストレーションさせていただきます。

関谷醸造様による初の試み!ご興味持っていただいた方は、ぜひ当店までお問合せくださいませ。

蓬莱泉の純米酒「霞月(かすみづき)」生原酒版が数量限定入荷しました!

蒲郡の酒屋まん天やの日記ブログをお越しいただき、ありがとうございます。
木村です。

以前こちらのブログでご紹介させていただきました、
蓬莱泉の純米酒「霞月(かすみづき)」の特別版「生原酒」が夏季限定で本日新発売です!

蓬莱泉 純米酒 「霞月(かすみづき)生原酒」720ml

【原料米】(麹米)夢山水 (掛米)チヨニシキ
【精米歩合】65%
【アルコール度数】19%
【概要】蓬莱泉の辛口純米酒「霞月(かすみづき)」の生原酒版。
【価格(税別)】1,100円

*2020年5月13日夏季限定で新発売!
*写真右奥の通常版(火入れ酒)も好評発売中です。

 

蓬莱泉のリーズナブルな純米酒「霞月(かすみづき)」の夏季限定版「生原酒」です。
ラベル、瓶色共に濃いブルーで、通常版(火入れ酒)に比べとても涼しげなイメージ。
(上の写真比較をご参照ください)

通常版(火入れ酒)は、常温やお燗で旨い、素朴な旨味が魅力の「やさしい純米酒」ですが、
今回の生原酒版を実際に飲んでみると、火入れ酒に比べかなりインパクトが強いです。

アルコール度数19%と日本酒としては非常に高めで、
飲むとズシンッという口当たり、その後シュッとした切れ味が「硬質感」を感じさせますが、
後味には不思議と優しいお米由来の旨味の余韻がやさしく残ります。

霞月の通常版(火入れ酒)は素朴な香味が魅力ですが、
冷やして飲むと、味わいや香りが固く閉じてしまう印象がありました。
(それ故に、通常版の霞月は常温とお燗を推奨しておりました)

しかし、今回の生原酒版は冷やして旨味を感じる事が出来ると感じました。
まさに「夏限定 冷やしてうまいリーズナブル純米酒」として面目躍如と言ったところでしょうか。

そしてアルコール度数もしっかり19%もありますので、冷やすだけでなくロックもいけます。
身体を労わるのであれば、ロックにして少し中和しながら飲んでも良いかもしれませんね。

今年の夏から「夏酒」として新たに仲間入りした「霞月(かすみづき)生原酒」
ぜひ一度お試し下さいませ!

蓬莱泉と蒲郡みかんがタッグを組んだ!ほうらいせんリキュール 「MIKAN」ついに完成!5月26日新発売です。

蒲郡の酒屋まん天やの日記ブログをお越しいただき、ありがとうございます。
木村です。

今週に入って一気に夏が近づいたような、30度近い日が続いております💦

昨日11日はまん天やの定休日でしたので、
子どもを連れて蒲郡市内に新しく出来た水竹公園に行ってきましたが、
遊具が日差しで熱せられ火傷するくらいに熱かったのですぐに帰りました。

今年の夏は新型コロナで在宅時間が長くなっているため、
身体が暑さに慣れていない状態で熱中症のリスクも高いそうです。
コロナ対策のマスクや換気をしながらも、
お店でも暑さ対策をしなければいけない時期に入ってきたなぁと実感します。

…さて、本日はそんな暑い時期に最盛期を迎える蒲郡の名産「蒲郡みかん」と、
奥三河の銘酒「蓬莱泉」を造る関谷醸造様がタッグを組んで完成した、
「ほうらいせんリキュール MIKAN(みかん)」が、
5月26日に新発売される事が決定しましたのでご案内させていただきます!

ほうらいせんリキュール「MIKAN」720ml

【原材料】焼酎、蒲郡産うんしゅうみかん、糖類、酸味料
【アルコール度数】6.5%
【概要】蒲郡の自然豊かな土地で生まれ育ったみかんの天然果汁を使用したリキュール。
【価格】1,500円(税別)

*2020年5月26日(火)より新発売!

 

温暖な蒲郡で収穫される「蒲郡みかん」は、全国二位の出荷量を誇ります。
特に夏季に温室栽培される「蒲郡温室みかん」は、
有名な高級みかんとして全国各地に贈答品などで出荷されます。
お中元時期には「蒲郡温室みかん」が蒲郡市内の販売店でたくさん並びます。

(JAあいちのホームページより)

蒲郡みかんは、高い糖度と程よい酸味を兼ね備えている高品質なみかん。
2年前には宝酒造様の全国ご当地クラフトチューハイシリーズの一つにも選ばれましたが、
今回は地元愛知県の地酒「蓬莱泉」を醸す関谷醸造の、
「ほうらいせんリキュール」シリーズの新しい仲間として「蒲郡みかん」が選ばれました!

(現在の「ほうらいせんリキュール」シリーズ)

私も今回新発売される「MIKAN(みかん)」はもちろん飲んだ事ありませんが、
蔵元様のご説明によると、
「蒲郡の自然豊かな土地で生まれ育った温州みかんの天然果汁を使用しました。
爽やかな風味とみかんの甘味のトロリ感が味わえる贅沢なお酒で、
冷やしてストレートがベストです。」
との事です。発売まであと2週間ありますが、今から飲むのが楽しみです!

当店では5月26日に発売となります。
蒲郡ではお中元シーズンの直前で、温室みかんの出荷が盛んになる頃でしょうか。
暑い夏に良く合いそうな蒲郡みかんのリキュールも贈り物に良さそうですね。
入荷しましたらまた詳細を当ブログにてご案内させていただきます。