店長日記ブログ

8月21日から蒲郡も「まん延防止等重点措置」の対象区域に…。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

(愛知県新型コロナ対策パーソナルサポートから引用)

 

現在の変異型(デルタ株)を中心とした新型コロナウィルス感染拡大の第5波を受けて、
ここ蒲郡も本日2021年8月21日から「まん延防止等重点措置」の地域に追加されました。

(愛知県新型コロナ対策パーソナルサポートから引用)

 

何度目かの「まん防」で、正直「またか~」という慣れや諦めの気持ちも少なからず出てきましたが、
現在の感染状況に目を向けると、今までとは比べものにならないくらい、全国的にひどい感染状況です。
今一度緊張感を持って、まん天やは今後も感染予防対策を徹底しながら営業していきたいと思います。

新型コロナウィルス感染予防対策として新たに導入した
「換気機能付きエアコン」「非接触センサー型自動ドア」「次亜塩素酸 空気除菌脱臭機」と併せて、
細心の注意を払った対策を講じてまいります。
店舗スタッフのコロナワクチンの2回目接種も8月末までに完了の予定です。

「まん延防止等重点措置」期間中もまん天やをよろしくお願い申し上げます。

まん天やオリジナル秋限定酒「純米大吟醸 一(いち)生詰原酒」2021年8月27日(金)発売決定!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

関谷醸造様にオーダーメイドいただいている
当店オリジナル純米大吟醸「一(いち)」の生詰原酒が、
2021年8月27日より数量限定で発売
される事が決まりました!

まん天やオリジナル 純米大吟醸熟成酒「一(いち)生詰原酒」 720ml

【原料米】(麹米)愛知県新城産「山田錦」 (掛け米)奥三河産「チヨニシキ」
【精米歩合】50%
【アルコール度数】16度
【価格(税込み)】3,036円

*当店オリジナルブランド「一(いち)」の生詰原酒(一回火入れ)バージョン。
*冬にしぼった原酒を一度だけ火入れして、低温倉庫にて夏の終わりまで熟成させた秋の季節酒。
*2021年8月27日、36本のみの数量限定発売!
*写真は昨年のもの。今年も同じラベルデザインを予定しております。

 

昨年に引き続き、今年2021年も秋の季節酒として、
「一(いち)生詰原酒版」が2021年8月27日より数量限定で発売されます!

この「一(いち)生詰原酒版」は、愛知県新城産の山田錦を原料米に使用。
冬にしぼった原酒を一度だけ火入れした後に、
低温倉庫にて夏の終わりまで熟成させてそのまま瓶詰めした生詰原酒、
いわゆる秋のお酒「ひやおろし」タイプのお酒となっております。

2021年のゴールデンウィークに蔵出しされたフルーティな「一(いち)生原酒版」と比べますと、
熟成による味の乗り方と、幾分落ち着きエレガントになった香りとのバランスが非常によい、
「秋上がりのお酒」に仕上がっているはずです。

発売まであと一週間。「一(いち)生詰原酒」で一足早い秋を感じてみてはいかがでしょうか。
(ご参考までに、昨年2020年の「一(いち)生詰原酒」の紹介ブログはこちらです)

ぜひ今年も「秋の一(いち)」の出来栄えをご期待ください!

8月17日は地魚の日!24日まで「カネリのつくだ煮」お買い得キャンペーンを実施中です!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

本日8月17日は「がまごおり地魚の日」です!
毎月恒例となりましたが、今月も8月17日から8月24日まで、
当店では「がまごおり地魚の日応援キャンペーン」を実施しております!

「がまごおり地魚の日」×「カネリのつくだ煮」応援キャンペーン

【実施期間】2021年8月17日(火)~24日(火)

【キャンペーン内容】
キャンペーン期間中、カネリのつくだ煮「ビール一杯分のおつまみシリーズ」が、
どれでも10%OFF(お一つ税込み300円→270円で30円お得)となります。

 

蒲郡市西浦町の老舗つくだ煮メーカー「カネリ尾崎食品」様が、
メヒカリ、ニギスなど新鮮な蒲郡の地魚を伝統の「クド釜」で炊いた、
優しい味わいの「カネリのつくだ煮」です。

(2021年5月放送の「アップ!」より)

 

ご飯と一緒におかずとしても、お酒のおつまみとしても美味しい老舗のつくだ煮が、
お一つ300円→270円(税込み)の30円引きでお買い得です。

このところ大雨続きでどうしても気が滅入りがちになりますが、
蒲郡の地魚を食べて元気を出しましょう 💪!

今日も朝から大雨…皆様気を付けてお盆休みをお過ごしください。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。
木村です。

今日2021年8月14日も、昨日から引き続いて激しい雨が降り続けている蒲郡です。

今朝仕事で外出しましたが、傘もあまり役に立たない程の大雨でした。。
雨合羽が必要だったと後悔しております。

既に昨日からの大雨で九州、中国地方では大雨特別警報が発出される程の大雨が降りましたが、
東海地方でもこれから夜にかけて雨脚が更に強まるみたいで注意が必要です。

事故防止のために、当店も本日14日は看板・酒旗は出さず、シャッターも半分下ろして営業します。
15日、16日はお休みさせていただきます。

皆様もコロナ禍の最中でありますが、大雨に関する情報にも気を付けて、
2021年のお盆休みをお過ごしください。

酒蔵が造る「麹ゴーゼ」スタイルのクラフトビール!「CHORYO いちばーん」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

私がこの「まん天や」に入店する2016年11月まで、
約16年間お世話になった奈良県広陵町の日本酒蔵「長龍酒造」様が、
この度クラフトビール「CHORYO」を立ち上げました。

当店でもこの「CHORYO」のビールをお取り扱いさせていただく事になり、
このたび初リリース第一弾の限定ビール「CHORYO いちばーん ICHIBAAAN」が
入荷してまいりました!

暑い真夏にぴったりの爽やか系クラフトビールですよ🍺

「CHORYO いちばーん ICHIBAAAN」350ml

【スタイル】麹ゴーゼ
【原料】麦芽、米、米麹、柚子こしょう、柚子皮、ホップ
【アルコール度数】4.5%
【概要】オーストラリアの人気ブルワリーBlack Hops Brewingとのコラボで生まれた、爽快な味わいの「麹ゴーゼ」。
【価格(税込み)】550円

*2021年8月11日新発売!

 

この度クラフトビール「CHORYO」が初リリースした限定ビールは、
オーストラリアの人気ブルワリー「Black Hops Brewing」さんとのコラボビールとなります。
己の限界、そして世界での「いちばーん」を目指すオリンピック選手への敬意と、
初コラボビール一番目を記念してこの名が付けられました。

長龍による白麹の複雑な風味と柚子胡椒を使ったスパイシーな酸味に、
塩味と乳酸の効いたゴーゼベースのビールが組み合わさった「麹ゴーゼ」スタイルのクラフトビール。
日本の売り場ではあまり見かけない珍しいスタイルで、
日本酒蔵によるクラフトビールならではの個性的な味わいです。

 

(酵母と乳酸菌が生きているので、要冷蔵のクラフトビールとなります)

 

和を感じさせる素朴な香りと、ビールの苦みというよりもヨーグルトのような酸味が際立った爽快な味わい!
一説によると「ゴーゼビール」は、10世紀頃のドイツのゴスラーという都市が発祥で、
その近郊の鉱山で働く労働者に必要な、塩分やミネラル分と水分を補うために開発されたと言われているそうです。
まさに今年のような暑い夏におススメのクラフトビールとなっております。

限定醸造のため数に限りがございますので、お求めはお早めにどうぞ!