店長日記ブログ

<オンラインショップ案内>クレジットカードでのお買い物が可能になりました。

こんにちは、店長の木村です。

先月末オープンした「まん天やオンラインショップ」よりご案内です。
今までは銀行振込みでしかお買い物出来ませんでしたが、
本日3月15日より、クレジットカードでのお買い物も可能になりました。

*ご利用出来るカードはVISA・MASTER・JCB・AMEX・DINERSです。
*お支払方法は「一括払い」のみとなります。

また、これに合わせてウェブサイトのセキュリティ面も強化いたしました。
常時SSL化を実施し、サイト全体での通信を全て暗号化して保護する事で、
第3者によるマルウェア攻撃や個人データの漏えいに対し、
高い安全性を保つ事の出来るウェブサイトとなりました。

*サイトの通信暗号化はジオトラスト社の常時SSLを使用しております。
*カード決済はソニーペイメントサービス社の決済サービスを使用しており、
 まん天やのサイト上でカード番号等の個人情報を保持する事はございません。

ますます便利になったまん天やオンラインショップ、ぜひお立ち寄りください!
春に向けて新商品も逐一アップしていき更に充実させていきます。
今後ともまん天やをよろしくお願いいたします。

蓬莱泉「YAWAKUCHI(やわくち)スパークリング」 ホワイトデーにいかが?part2

こんにちは。店長の木村です。

本日3月14日はホワイトデーですね。
1970年代、日本で女性が男性に愛を告白するバレンタインデーが定着した後、
「それではお返しの日も要るよね。お菓子もいっぱい買ってね」という事で、
元々はお菓子業界が企画、制定した日だそうです。

今ではお菓子以外にも、お花やアクセサリーなど、
色々なお返しの形があると思いますが、
日本酒のスパークリングワインというのも、アリかと思います。


「蓬莱泉 YAWAKUCHI(やわくち)スパークリング 360ml 」
・アルコール度数:10% ・価格:1,500円(税別)

近年、大手酒造メーカーさんが「日本酒スパークリング」を、
テレビのCMでも大々的に売り出して以来、
様々な種類の日本酒スパークリングが発売されましたが、
中には炭酸ガスを後から充填したり、甘味料を加えて飲みやする等の、
事後での調整を加えているものも少なくありません。

この「やわくちスパークリング」は、日本酒を瓶内二次発酵させるという、
シャンパーニュと同様の発酵方法でつくられているため、
きめ細かい泡と日本酒が持つ本来の旨みがそのまま生きている、
正真正銘の日本酒生まれのスパークリングです。

「やわくち」という名前ですが、飲んでみるとキリッとドライな印象。
晩御飯前の乾杯にピッタリです。

日頃の感謝の思いを「泡」に込めて、
今晩は「やわくち」で乾杯はいかがでしょうか?
感謝の思いが大き過ぎると泡が噴きこぼれる恐れがあるので、
5℃くらいに冷やして静かに開けてお楽しみくださいね(笑)。

 

蓬莱泉「日本酒でつくった梅酒」 ホワイトデーにいかが?

3月も中旬に入り、愛知県も各地で梅の花が咲き始めました。
ニュースでは今週末~来週辺りが満開で見頃との事です。

ちなみに蒲郡ですが、長男が行ってる幼稚園の隣にある公園の梅は・・・、

・・・まだ7分咲きといったとこでしょうかね。

梅の花が咲いた後、今度は梅の実のシーズンとなります。
5月の中旬から収穫がはじまり、
梅酒を作るためのホワイトリカーや氷砂糖が
スーパーの店頭等に大量陳列されるようになります。

私が学生だった時はこの様子を見て、
「そんなに梅酒を作る人がいるの?」と不思議に思っていました。
しかし近年、日本の一人当たりの酒類消費量が年々減少する中で、
「梅酒」だけは消費が増加しているという現象が起こっているのです。

梅酒は健康に良い、アルコールが苦手な人にも口当たりが良いという事で、
20~30代の若者、特に女性を中心に人気を集め、市場も拡大、
梅酒の総生産量は2011年には約4000万リットルとなり、
10年前の約2倍にまで膨れ上がりました。

私もその頃はミーハーで、友人と共に、
色んな梅酒を飲んだり、作ったりしました。

梅酒作りは、容器に梅の実を敷き詰め、
ベースとなるお酒と氷砂糖を入れて数か月寝かすのですが、
私達はホワイトリカー、ブランデー、麦焼酎、日本酒と
4種類作りました。全種類飲んでみて一番好評だったのが・・・、

日本酒ベースで作った梅酒でした!

梅酒は通常度数の高いアルコールで作るため、
どっしりとした甘さが表に出てきますが、
日本酒で作ると日本酒の風味が生きた、
甘くなり過ぎない繊細な味わいとなります。

度数もあまり高くならないので、
私のようなお酒があまり強くないという方でも、
体に負担が掛けることなく飲む事が出来ます。

そしてまん天やにも、
「蓬莱泉 日本酒で作った梅酒」という、
まさに前述の味わい通りの梅酒がございます。

奥三河の契約栽培農家で栽培された梅の実を、
蓬莱泉の日本酒で漬け込みつくられた、
まさに蓬莱泉自家製とも呼べる本格梅酒です。
香りは華やかで濃厚な印象ですが、アルコール度数は7.5%と軽く、
飲むと甘味、酸味がバランス良く合わさり優しい口当りです。

女性の方におすすめのデザート酒です。
ホワイトデーのプレゼントにも良いかもしれませんね!

春の新着ワインその③ ミネラル感満点の白ワイン「バロン ド モンフォーコン コートデュローヌ ブラン」

こんにちは。店長の木村です。

前回のブログの冒頭での「喝」が効いたのか…、


…中日ドラゴンズ、何とかホームの愛知で念願の初勝利!
(3/8のsportsnaviより)

まだオープン戦なんですがファンにとって嬉しい1勝です。
こんな時はビールでカンパ~イ🍻といきたいところですが・・・、

今回はビールの代わりに、
爽快感、ほろ苦さが自慢の白ワインで、
リッチな気分でに乾杯といきたいと思います。

「バロン ド モンフォーコン コートデュローヌ ブラン 2015」
imported by IIDA WINE
・醸造元:シャトー ド モンフォーコン
・クラス:APコート デュ ローヌ
・葡萄品種:クレレット70%・ヴィオニエ20%・グルナッシュブラン10%
・価格:2,800円(税抜)

南仏に位置するコートデュローヌ地方の白ワインです。
樹齢80年以上も経つクレレットを手摘みで収穫しました。
このクレレットを全体の70%使用する事で、
ライムのような柑橘系の爽快な香り、味わいと、
このワイン一番の売りであるミネラル感満点の塩味、苦みが複雑に絡み合い、
後味をキリッと締めくくります。

5~10℃くらいに冷やすとこのワインの良さが更に引き立ちます。
軽いおつまみ、チーズ、乾きものや、天ぷらや寿司などの和食にも最適です。

ビールやコーヒー等のほろ苦さが好きな方にぜひおススメしたい白ワインです!

当店限定オリジナル「一(いち)純米大吟醸」 火入れ酒版入荷しました!

こんにちは。店長の木村です。

今週からWBC(ワールドベースボールクラシック)が開幕しました。
私も野球が好きなので、侍ジャパンの動向が気になるところではありますが…

それよりも何よりも。

私が30年間応援している中日ドラゴンズ、
オープン戦ではホームの愛知県で未だ勝ててません…

(本日3/7のsportsnaviより)

私が小学校の頃から応援している思い入れのある球団ですので、
何とか明日の岡崎では
オープン戦でのホーム初勝利を上げて欲しいものです。

・・・そしてまん天やにも、中日ドラゴンズと同じくらい、
いやそれ以上に思い入れのあるお酒があります。

当店限定オリジナル商品の、
「一(いち) 純米大吟醸」です!
その火入れ酒バージョンが予定より早く、本日入荷しました!

(ラベルの一の字は、豊橋のデザイン書道作家 鈴木愛先生の作です)

フレッシュかつ力強い生酒バージョンと比べて、
熟成と火入れを経た火入れ酒バージョンは、
どっしりと落ち着きのあるまろやかさが出てきております。

特に一(いち)の生酒版をお買い上げいただいたお客様は、
ぜひ飲み比べて一がどのように成長したかを、
感じ取っていただけたら嬉しいです!

720ml瓶で48本のみの限定販売となります。お求めはお早めに。