店長日記ブログ

<ありがとうございました!>2025.4.27「大塚ワインお披露目の会」開催しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

昨日の2025年4月27日(日)、「大塚ワインお披露目の会」が開催されました!

(16:30にまん天や駐車場に集合して大塚町のぶどう畑に出発しました🚙)

 

まず第一部「大塚町葡萄畑ミニツアー」は、風も穏やかで良い天気にも恵まれ、
滞り無く開催する事が出来ました。
ぶどうの新芽やクローバーの新緑が目に眩しいぶどう畑でした!

 

 

(大塚のぶどう畑。隣にオリーブの木もありました。ぶどうの芽かきをする生産者の安井さん)

 

(赤い芽がマスカットベーリーA。シャルドネは緑の芽です。)

 

畑ツアーでは生産者の安井さんからはこの時期のぶどう畑仕事の内容や苦労など、
面白くてためになる話を聞かせていただきながら、全区画を周らせていただきました。
夕日が沈むぶどう畑の風景がとても綺麗で、あらためて蒲郡の素晴らしさを感じる事が出来ました。

(生産者の安井さんとサポーターの岩瀬さん。全員で記念撮影もしました📷)

 

その後、18時より会場を「ビストロバル オーブ」様に移動し、
第二部の「メーカーズディナー」を総勢21名様で開催しました!

 

(安井さんから開会のご挨拶と当日のメニューのご紹介)

 

春らしくピンク色の「大塚ロゼ」で乾杯後、
オーブの小林シェフによるワインに合わせた特別ディナーコースに舌鼓を打ちながら、

大塚ワインをはじめとしたワイン4種&ジュースを存分に堪能しました🍴🍷

 

途中、安井さん×オーブ小林シェフからのサプライズメニュー「摘みたてのぶどうの新芽の天ぷら」に感動したり、
サプライズゲストの登場に盛り上がったり、色々なイベントも盛り沢山であっという間に2時間半が過ぎました。

 

「ヒデオ・エステイト」の安井様、サポーター代表の岩瀬様、
大塚ワインのリリースあらためておめでとうございます🎊

またリニューアルオープン前でご多忙の中、
美味しい料理を振る舞っていただいた「ビストロバル オーブ」の小林様、
誠にありがとうございました🙇

そして今回大塚ワインのお披露目の会にご参加いただいた皆様、
大塚ワインを存分に満喫していただき、誠にありがとうございました!

最後に安井さんが「次は収穫祭をやりましょう!」と会を締めていただきました。
今年の秋くらいになるでしょうか?ぜひ次回もご期待ください!

<いよいよ明日…>「大塚ワインお披露目の会」準備は万全です!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

以前こちらのブログでご案内させていただきました、
4月27日(日)開催の「大塚ワインお披露目の会」、いよいよ明日に迫ってきました!

 

今日はお披露目の会の第二部「メーカーズディナー」の会場となる
「BistroBar AUBE(ビストロバル オーブ)」様にお邪魔して、
最終の打合せと備品の前日搬入(その後飲食)をしてきました!準備は万全です💪

お披露目の会にご参加される皆様、明日は大塚ワインとオーブ様の料理を、
存分に楽しんでくださいね🍷🍴

「大塚ワインお披露目の会」

【【日時】2025年4月27日(日)16:30~19:30(受付16:10~)
【受付・集合場所】酒屋のまん天や駐車場(蒲郡市元町10-8)*蒲郡駅徒歩3分
【ディナー会場】ビストロバル オーブ(蒲郡市宝町5-17)*まん天やから徒歩1分
【会費】7,000円(現金のみ。当日受付にて集金します)
【定員】15名(事前申込必要・先着順定員になり次第締切)*既に定員満席となりました。

参加される皆様は、明日4月27日(日)まん天や駐車場にて、
16:10より受付→16:30より葡萄畑ツアー開始となっております。
明日は良い天気になりそう☀皆様も体調を整えてご参加下さいませ。
私も楽しみにしてます!

旨くて安い”コスパ最強酒”が今年は美山錦に!志太泉の「普通生原酒」入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

「普通酒の限界突破✊」でお馴染みの、静岡県藤枝市の志太泉の限定酒
「美山錦 普通生原酒」(2025年版)が今年も入荷しました!
ただし諸事情で原料米や製法が昨年までと変更になっております。

志太泉「美山錦 普通生原酒」

【原料】長野美山錦90%・広島八反35号10%・醸造アルコール
【精米歩合】70%
【アルコール度数】18度
【日本酒度】+5 【酸度】1.3 【酵母】静岡県酵母NEW-5
【概要】武骨でも優しさのある普通酒規格の生原酒。今年は原料米、製法とも例年と違います。
【価格(税込み)】1,210円(720ml) 2,420円(1800ml)

*2025年4月24日、当店入荷いたしました!

 

普通酒規格(醸造アルコールの添加量が10%を上回る・麹米の歩合が15%を下回る等)で、
低価格に抑えた生原酒。昨年までは
酒米の王様「山田錦」を100%使用し、昔ながらの佐瀬式の槽(ふね・搾り機)で
造っていた「ふなしぼり」でしたが、今年は契約の山田錦の収穫量が減ったため、
急遽長野の「美山錦」を使用する事になりました。

そして昔ながらの佐瀬式の槽の機材の調子も良くなかったため、
ヤブタ式(アコーディオン式搾り機)を使用して搾りました。

ところが味わいは昨年とほぼ同等のハイクオリティ!若干後味に優しさが増した気がします。
武骨な辛口ですがスムーズで優しい口当たりと、後から濃厚な旨味が口中に広がります!
製法は昨年から変わりましたが、それでも普通酒の限界を突破したスーパー普通酒です。

志太泉様が美山錦でお酒を造ったのは何と30年以上ぶりだそうです😲
今年だけの限定醸造になるかもしれませんのでぜひ一度お試し下さい!

<お知らせ>2025年ゴールデンウィーク期間のまん天や営業予定です。

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

早いもので今年ももうすぐゴールデンウィークという事で、
まん天やの2025年のゴールデンウィーク期間の営業スケジュール
ご案内させていただきます。

<2025年ゴールデンウイーク期間まん天や営業スケジュール>

月日営業時間備考
4/25(金)10:00~19:30
4/26(土)10:00~19:30 
4/27(日)定休日大塚ワインお披露目の会
4/28(月)定休日*まん天やは2025年ゴールデンウィーク期間も日曜・月曜定休の通常営業です。(振替休日もございません)
4/29(火・祝)
10:00~19:30
4/30(水)10:00~19:30
5/1(木)10:00~19:30
5/2(金)10:00~19:30
5/3(土・祝)10:00~19:30
5/4(日・祝)定休日
5/5(月・祝)定休日
5/6(火・振)10:00~19:30
5/7(水)10:00~19:30

まん天やは2025年ゴールデンウィーク期間も祝日関係なく、
日曜・月曜定休の通常通りの営業です。(振替休日もありません)
*27日は定休日ですが「大塚ワインお披露目の会」を店外にて開催します。

まん天やは例年通り、ゴールデンウィークも通常運転。
連休中のお酒のご用命も、まん天やをよろしくお願い申し上げます🙇

年に一度の蓬莱泉の秘蔵酒「純米大吟醸 空(くう)生酒」2025年版入荷しました!

蒲郡の酒屋「まん天や」の日記ブログにお越しいただきありがとうございます。
木村です。

お待たせいたしました。蓬莱泉の秘蔵酒「純米大吟醸 空(くう)生酒」2025年版が、
本日4月23日15時より、当店で販売開始となりました!

「蓬莱泉 純米大吟醸 空(くう)生酒」*専用化粧箱は別売りです

【原料米】山田錦100%
【精米歩合】40%
【アルコール度数】16度
【価格(税込み)】4,180円(720ml) 9,240円(1800ml)

*フルーツを思わせる芳醇な香りとお米の旨味・甘味が魅力の純米大吟醸「空」の生原酒。
関谷醸造の荒川杜氏がフレッシュな生の状態で最高に美味い純米大吟醸を目指して、
特別に仕込んだ「空(くう)」の限定版です。

★2025年分、4月23日の15時より販売開始しました!
★専用の化粧箱(720ml用:110円 1800ml用:220円)もございます。

<当店での「空生」の販売方法について>
◆オンラインショップでは販売不可、店頭での販売のみとなります。
◆郵送も承ります。ご希望の方は当店までお問合せ下さい。
◆単品で販売しますが本数が少ないため購入数量の制限をさせていただく場合がございます。

 

今年で5年目となる蓬莱泉の限定酒「空(くう)」の生原酒です。
通称「空生(くうなま)」は年一回のみ入荷の特約店のみの数量限定酒です。
そのため本数が非常に限られております。
単品販売しておりますが、オンラインショップでは販売不可となっており、
今回も店頭での販売のみとなります。

しかし当店へのご来店が難しいというお客様向けに今回も郵送でのお手配も承ります。
ご希望の方は当店までお問合せ下さい。
(お一人様あたりの購入数量の制限をさせていただく場合ございますのでご容赦下さい)

また空生専用の化粧箱(720ml用:110円 1800ml用:220円)も別売りでございます。
空生の黒い光沢文字に黒を基調としたシックなデザインの化粧箱です。
ご贈答にはぜひ専用の化粧箱をご利用くださいませ!

以上の通りの販売方法となります。ご不明な点がございましたら木村までお問い合わせください。