蒲郡の酒屋「まん天や」のブログにお越し頂きありがとうございます。
店長の木村です。
昨日4/10の地方のニュースで、愛知県の小売酒販組合が、
名古屋の金山駅で未成年者飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーンを実施した事が
報じられていました。
愛知県酒販組合のホームページより
お花見パーティや、新人歓迎会等の酒席が多くなるこの時期に、
全国各地で毎年実施されているキャンペーンです。
その中で行きかう人々に配布されていたものが、
「未成年者がお酒を飲んではいけない5つの理由」というチラシでした。
健康科学の見地から、分かりやすく書いてありましたので転載させて頂きます。
未成年がお酒を飲んではいけない5つの理由をまとめますと、
1:脳の機能を低下させる
2:肝臓をはじめとする臓器に障害を起こしやすくなる
3:性ホルモンに異常が起きるおそれがある
4:アルコール依存症になりやすくなる
5:未成年者を守るために飲酒を禁ずる法律がある
このキャンペーンは未成年の方だけでなく、
私達のような普段からお酒を嗜む成人の方にも、
自分自身のお酒との付き合い方を見直す良い機会だと思いました。
特に私はお酒を皆様に提供する側ですので、
仕事では、お酒をただお勧めし続けるだけではなく、
お客様一人ひとりに見合ったお酒の付き合い方の提案が出来るように
今後とも努力していきたいと思います。
・・・と、ここまで書いておきながら、今回のブログでも
皆様に日本酒の紹介させていただきます。心苦しいのですがお許し下さい(汗)。
今回は淡麗なお酒が好きな方にピッタリのお酒です。
「越の誉 純米大吟醸 槽搾り(ふなしぼり) 720ml」 醸造元 原酒造
![]()
新潟の一番雪深い2月に醸造された純米大吟醸です。
約半年間熟成後、機械を使わない古来伝承の槽(ふね)を使って、
無駄な圧力をかけずに搾られ、更にその中から
香り、美味しさ共一番バランスのとれた搾りの中間部分である、
「中走り」の雫を集めました。
新潟のお酒は「新潟淡麗」という言葉があるくらい、
キレのあるスッキリした味わいに定評があります。
その中でも越の誉は淡麗な酒質でありながら、
米の旨味もしっかりと兼ね備えたお酒で有名ですが、
このお酒もきれいに澄み切った味わいの奥に米の旨味も感じられ、
華やかな香りが堪能出来ます。
「新潟淡麗」の酒造りの技、その粋を集めた逸品です。
豪華な外巻紙付きの木箱入り。大切な方への贈答にお勧めです。
まん天やオンラインショップでもお買い求めいただけますので、
是非チェックしてみてください。